重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コーヒーメーカーって値段においしさは比例するものですか?

今まで2度ほどけっこう値段の高いのを購入したんですが味が今ひとつで処分してしまったんです。
最近はペーパーフィルターで落としていたんですが、肩こりがするので入れる回数が減り、コーヒー豆がたくさんあまっているんです。

たった今、広告にすっごく安いコーヒーメーカーを発見!
でもすっごいまずかったら安物買いの銭失い?
でもコーヒー豆はたくさんあるし・・・

良いアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

 比例しないと思います。

もちろん、バーゲンで1980円のコーヒーメーカーと、10万円の、1杯分ずつ自動的に豆をひいて抽出するコーヒーメーカーでは差が出るでしょうけど(^^;)
 ペーパーフィルターで、(手作業ではなく)コーヒーメーカーでドリップするという程度なら、コーヒーメーカーによる味の違いはほとんど感じられないと思います。値段によって「むらし」機能の差がある程度。
 このレベルなら、むしろ、豆の挽き方とか、豆の種類、フィルターの種類の違いの方が大きいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしくありがとうございます。
とても参考になりました。
豆を挽くのは手作業でと思っているので、じっくりむらし機能など観察してきます。

お礼日時:2003/03/26 11:53

私も2番の方と同意見です。


ただ、私の場合はすぐに全部飲みきらないので、むしろ保温方法にこだわっています。
メリタのアロマサーモ5カップJCM-512/DAは、電熱式でなく魔法瓶タイプであるため、許せる範囲の味が比較的長く続きます。
ドトールコーヒーとかでは5000円くらいで販売してたと思います。

参考URL:http://www.melitta.co.jp/retail/maker.html#
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。電熱式のは味が時間とともにおちますよね。
魔法瓶タイプはいいかもしれません。
ドリップの仕方に関しては超高級品でない限りそんなに味に変わりはないという事ですね。
参考になります。ありがとうざいました。

お礼日時:2003/03/26 12:59

入れ方の問題かも?



http://www3.omn.ne.jp/~washi/situmonn.html#コーヒーメーカーで美味

参考に・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
拝見させていただきます。

お礼日時:2003/03/26 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!