アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この前ピンク又は黄色ナンバーの原付を見かけました。このバイクに乗るには何の免許が必要ですか?免許を取得するとしたら予算はどの程度必要ですか?白ナンバーとは別のメリットがあるのですか?別に高速とかは乗る気はありません

A 回答 (8件)

ピンクナンバー


90ccを越えて125cc以下
普通自動二輪小型限定 以上の二輪免許
自動車と同じ速度で走れる。
高速道路不可。
二人乗り可能(免許取得後1年以上)
自動車税 1600円(年)


■比較

50cc以下
原付免許。又はその他の四輪免許や二輪免許。
法定速度30km/h制限(車との速度差が大きく大変怖い)
片側2車線以上ある交差点では二段階右折が必要(大きな交差点では右折するときに面倒)
高速道路不可。
1人乗り専用
自動車税 1000円(年)

黄色
50ccを越えて90cc以下
普通自動二輪 小型限定 以上の二輪免許
車と同じように走れる。
高速道路不可。
二人乗り可能(免許取得後1年以上)
自動車税 1200円(年)

■普通自動二輪小型限定免許取得に必要な費用
何も免許を持っていない、又は原付や小型特殊免許のみの場合
教習所で12~15万円
普通自動車などの四輪免許を持っている場合
教習所で8~10万円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。ピンク[黄]ナンバーでも、税金とかがあまり変わらないなら、2種の方が便利ですね。高速は、無理に乗らなくてもいいですしね。便利になるほど、費用も上がりますね。ありがとうございます

お礼日時:2009/06/27 12:21

雲形プレートです

「ピンクナンバーの原付」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雲形のナンバープレートって初めて見ました。本当に雲形だったんですね。びっくりしました。ありがとうございます

お礼日時:2009/06/27 19:42

大抵125cc以下の原付二種です。

最低小型二輪免許が必要。
メリットは規制速度が普通二輪と同じ、二人乗りが可能(車種による)、二段階右折関係無し。
デメリットは高速道路乗れないぐらい。

余談ですが、和歌山市では50cc(原付一種)でもピンクナンバーです。
初めて知った時ビックリしました。
あと大阪府東淀川区は原付二種でも黄色ナンバーです。(黄色ナンバーはほとんどが51~90ccまで)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

50CC限定でピンクナンバーですか?和歌山市の人以外は勘違いしますよ。[和歌山近郊は除きますが]東淀川区のケースは大阪市全体がそういう仕組みなのですかね?それとも、東淀川区限定なんですかね。統一しないと混乱しますね。話は戻って2種は、規制速度が緩和され二段階右折なしですか。最高ですね。高速不可は別に構わないです。どうも、ありがとうございました

お礼日時:2009/06/27 12:43

原付のナンバーの色は自治体によって異なります


こちらの例
50以下 白 
50を超え90以下 黄
90を超え125以下 桃
です
形は角形と雲形の二種類から選べます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自治体によってナンバーが違うのですか・・・?ある程度は統一しないと紛らわしいですよね。ありがとうございます。あと、雲形のプレートって、どんな物ですか。ちょっと、頭に浮かびません・・・。

お礼日時:2009/06/27 12:12

参考URLの「3.二輪車の分類法 」がわかりやすいでしょうか。


予算は大体7~9万円くらいでしょうか。
メリットは第一種原動機付自転車のような最高速度30km/hや二段階右折などの規制がなくなること。
デメリットは若干税金や保険が高くなること。
車を持っていて任意保険に加入していればファミリーバイク特約などで安い上乗せ金で保険をかけることができます。

参考URL:http://www.geocities.jp/croutonv/contents/type.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすいURLを添付していたただきありがとうございます。道交法と車両運送法では分類が違うのですね。保険や税金は仕方ないです。そのぶん、乗りやすくなるのですから。ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/27 12:06

原付は市町村ナンバーで3種類あります。


白は50cc未満、黄は90cc未満、ピンクは125cc未満です。
白は原付1種で免許は原付免許ですが、黄とピンクは原付2種と呼ばれ、普通二輪小型限定以上の免許が必要です。
原付2種のメリットは税金は1種と200~600円しか変わらず、保険料はまったく一緒で、2人乗りOk、制限速度は普通のバイクと一緒というのがあります。ただ高速だけは乗れないです。
このほかは陸運局管轄のナンバーで250cc未満はナンバーのはじめに1が付いてて、250ccを超えると緑の枠がつき、車検が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税金は変わらず、保険金は同じの上に二人乗りOKですか。何か原付2種っていい事だらけですね。ありがとうございます

お礼日時:2009/06/26 18:02

原付2種です。


基礎知識
http://eimaru.ld.infoseek.co.jp/49cc-talk/2shu-g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車種が少ないのが厳しいですけど、維持も安く済むし、手ごろな価格で買えるのが魅力ですね。原付特有の規制がなくなるのもいいですね。詳しいURLをありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2009/06/27 12:28

最低でも小型自動二輪免許が必要


教習所通うなら 4輪免許持ってるなら 8万円程度より、何も持ってないか原付しか持ってないなら12万円程度より

最高速度30km/hの縛りが無くなるので おまわりさんにつかまりにくくなります
原付だと立体交差の陸橋を走れないことがあるので50CC超だと楽です

毎年の税金はほんのちょっと上がるだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

30キロ制限がなくなるのですか。それはお得ですね。免許代って結構な金額になるんですね。ありがとうございます

お礼日時:2009/06/26 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!