アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

歴史の本や、戦争を扱った物語などを読んでいたときに気になったのですが、階級によって指揮する部隊の規模って変わるんですよね?

例えば、階級が「少尉」だったら「小隊」の隊長というように。

でも、部隊の規模って小隊のほかにも、「中隊」や「大隊」、「連隊」とか「師団」などたくさんあります。

それぞれの規模の部隊を指揮する、または指揮できる階級を教えていただけませんか?

“この階級はこれ”というふうにはっきり決まっていないのでしたら、大体で構いません。

A 回答 (5件)

大日本帝国陸軍の場合ですと、



歩兵小隊長:少尉、中尉

歩兵中隊長:大尉

歩兵大隊長:少佐

歩兵連隊長:大佐
※ 歩兵連隊には二人の「連隊付 中佐」がいる。
※ 歩兵以外の騎兵や工兵の連隊は中佐が連隊長であるのが普通。

旅団長:少将

師団長:中将、大将
《平時の編成ではここまで。師団長は天皇が直接任命する「親任官」で、海軍の艦隊司令長官に該当する》

戦時になると、師団の上の組織が編成されます。

軍:二個師団以上で編成。軍司令官は中将、大将

方面軍:二個軍以上で編成。方面軍司令官は中将、大将。
帝国陸軍で「方面軍」が置かれたのは支那事変以降。

総軍:二個方面軍以上で編成。方面軍『総』司令官は大将。「**総軍」という名称ではないことが普通。
※ 日露戦争の際は、総軍に該当するのは「満洲軍」一つでした。
大東亜戦争の際は、最終的には
1) 関東軍
2) 支那派遣軍
3) 南方軍
4) 第一総軍
5) 第ニ総軍
6) 航空総軍
の6つの総軍がありましたが、最初の3つは「**総軍」という名称ではありません。

平時の陸軍では、師団長より上のポストというのは

参謀総長、陸軍大臣、教育総監
※ この3つの職を「陸軍三長官」と言い、陸軍で最高の職とされ、いずれかの職に就いた後は原則として「軍事参議官」となり、予備役編入を待つことになりました。

くらいしかありませんでした。そのため、支那事変以降に「軍」や「方面軍」や「特設師団」が多数編成されるようになると、既に予備役となっていた大将や中将が召集されてその職につきました。

なお、上記は大日本帝国陸軍の場合ですが、第二次大戦のドイツ国防軍に対比しますと、概ね

(日)師団 = (独) Division 師団
(日)軍 = (独) Korps 軍団
(日)方面軍 = (独) Armee 軍
(日)総軍 = (独) Heeresgruppe 軍集団

となると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

返信内容を拝見させていただき、あることに気付きました。

もしかしたら、私の質問内容は「陸軍」だけが対象になっているのではないかと。
そういえば、軍隊には陸軍以外にも、「海軍」や「空軍」もあるんですよね。

単純に考えすぎていたかもしれません。

詳しくいろいろと教えていただき、ありがとうございました。
とても勉強になります。

お礼日時:2009/07/11 08:56

No.3です。



「上級中尉や上級大尉、上級准将という階級もあるんですね」
上記のような階級を設けている国はありません。
「上級大将」という階級は、ドイツ、オーストリア、帝政ロシアなどにありました。現在のロシア軍にもあるかもしれませんが確認しておりません。

「連隊副官・参謀・・・中佐」
連隊に参謀はいません。
連隊に副官はいますが、中佐より低い階級の若手将校が当たります。

「元帥は名誉称号」
これは戦前の日本にほぼ限られたことで、他の国では
「大将の上の最高の階級としての『元帥』」
となっていました。
大日本帝国陸海軍の場合は
「大将のうちで限られた者が元帥府に列せられ、終身現役となる」
制度です。実際は、「戦死後に元帥」「死ぬ直前に元帥」といった例も少なくありませんでしたが。

「そういえば、軍隊には陸軍以外にも、「海軍」や「空軍」もあるんですよね」

ご質問が「階級によって指揮する部隊の規模って変わる」ということですので、通常は陸軍について回答しますよね。

海軍の場合、戦艦、巡洋艦、航空母艦などの「菊のご紋章のついた、大佐が艦長を勤める軍鑑」であれば、

艦長:大佐
副長:中佐
砲術長、水雷長、飛行長など各科の科長:中佐、少佐
分隊長(科長の下):少佐、大尉
分隊士(分隊長の下):中尉、少尉

となります。

空軍については、歴史が浅いため各国によって多種多様ですので略します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目の返信、ありがとうございました。

そうですか、上級中尉や上級大尉、上級准将はないんですね。
上級大尉や上級大佐は聞いたことがありますが、上記の3つは聞いたことがなかったので、No.4の方の回答を見て、そんなに複雑に分かれているのかと驚いていました。

あと、海軍のことまでお話いただきありがとうございます。
1つの艦にこれだけの士官がいるんですね。
陸軍でいう、規模の大きな部隊のような感じですかね。

お礼日時:2009/07/11 16:16

小隊長・・・少尉、中尉。


中隊長・・・大尉、上級中尉。
大隊長・・・少佐、上級大尉。
連隊副官・参謀・・・中佐。
連隊長(大隊」を統括。)・参謀・・・大佐。
旅団長(連隊を統括。)・参謀長・・・少将、上級准将。
師団長(旅団を統括。)・大臣・・・中将。
軍団長、方面軍司令官(師団を統括。)・参謀総長・大臣・・・大将。

軍隊の最高階級は大将。なお元帥は名誉称号。大元帥とは天皇の事。
国と時代によって階級性の違いはあるが、日本とアメリカは似ている。
なおアメリカには戦時昇級があり、戦時は1階級か2階級上がる場合がある。平時に戻れば降級される。平時の最終階級が恩給計算に基づいている。

しかし君は前回の質問「太平洋戦争について」で、質問の趣旨を取り替えてはいかんではないか。
政治家や高級軍属をはじめとして、昭和19年秋にはこの戦争には勝てないことはわかっていた。
当時の国民も昭和18年までは比較的平穏無事であったと言っている。
昭和19年夏以降、風雲怪しくなり、生活が脅かされてきたと言っている。
そりゃそうだろう、日本本土爆撃が激しくなり物資は急激に不足してきたし、食料事情も同様だ。
日本政府はもう降伏でも何でもよいから、この次点で戦争を終わらせたかった。
しかし誰一人としてそれを言い出せない。なぜか?。
国体護持、その一点にあった。つまり降伏して天皇陛下の命運やいかに?。天皇家は存続できるのか?。
誰もはっきりした見通しがない、見解がない、交渉の自信もなかった。交渉相手すらも見通しがたたなかった。
「陛下、あなた様が犠牲になられて。」などとは誰も畏れ多くて口が裂けても言えない。
結局、ずるずる負け戦を引き延ばすことになる。この間にも各都市部への無差別爆撃(国際法違反)、沖縄戦、広島長崎への原爆投下(これも国際法違反)、など数多の民間人、軍属が死傷する事になる。
ついには昭和天皇自ら終戦を聖断される。これ以外に方法はなかった。
政治家、高級軍属、終戦工作はあったものの、誰も折れはしなかったし、最後まで国体護持にこだわった。折れたのは昭和天皇自身であった。
終戦直後、皇居の前で土下座して「努力が足りませんでした。陛下、申し訳ございません。」と詫びる国民の姿がある。
実に不気味な光景である。教育というありかたの恐ろしさであろう。
戦前、戦中の教育を知る者にとって、今の北朝鮮は笑えまい。かって日本もそうであった。むろん私も知らない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

上級中尉や上級大尉、上級准将という階級もあるんですね。
あと、「参謀」というのは階級に関係なく、優れた作戦などを立案できる能力のある人のことを言うのだと思っていました。


最後に、前回の質問についてのご指摘ですが、これは私の返答文についてのことですよね。

おそらく、回答番号No.8の方への返答文(もしかしたらほかの全て)だと思いますが、これは私の知識不足によるものです。
旧日本軍がどの時点で“もうダメだ”と思ったのか、ということばかりにこだわりすぎて、“なぜ戦いをやめることができなかったのか”ということを深く考えていませんでした。

申し訳ありません。

お礼日時:2009/07/11 09:23

時代や国家、軍種によって様々ですが・・・・



旧軍の例で言えば
軍/方面軍:中将とか
師団:少将、中将も居たかな?
旅団:少将
連隊:大佐又は中佐
大隊:中佐や少佐
中隊:大尉
小隊:中尉や少尉
分隊:軍曹、曹長
こんな感じじゃなかったかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

小隊より規模が小さいのが分隊なんですね。
“隊長”と名のつく役職に就ける一番下の階級は、軍曹ということでいいみたいですね。

お礼日時:2009/07/11 08:38

国によって、また陸海空各軍によって異なります。


一般的な陸軍の編成として回答します。

小隊…少尉または中尉。
中隊…基本的に大尉、まれに少佐
大隊…少佐か中佐
連隊…基本的に大佐、まれに中佐
旅団…少将(准将)か大佐
師団…基本的に少将
軍団…基本的に中将
方面軍…中将または大将
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

軍団や方面軍は聞いたことがなかったので、とても勉強になりました。

“この規模の部隊の隊長はこの階級のみ”という決まりはないみたいですね。

例えば小隊なら、少尉と中尉が小隊長になれる。中隊なら、大尉か、まれに少佐などなど。

なるほど、とても勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/11 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!