dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン部の文化祭の出し物を考えているのですが、良いアイディアが無いので意見が欲しいです。
一応食べ物系を扱うものは候補からはずしたいと思います。
パソコン部なので、パソコン部らしくパソコンを使った物、及びパソコンの周辺機器やパーツを使ったものがいいです。

A 回答 (5件)

自分たちで作ったプログラム(ゲームなど)を公開してみては?


私は5目並べのプログラム作って勝てた人には商品とかやりましたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、商品をつければ面白いかもしれませんね。
ゲームはRPGツクールか東方弾幕風程度しか大してやっていなかったので実力不足かもしれませんが…

お礼日時:2009/07/16 20:06

Windows95・Windows98・WindowsXPなど、歴代のWindowsが入ったPCを並べ、Windowsの歴史を皆さ

んに体験してもらうのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、それは以前からやってますね…。
書き忘れてました、すみません。
今までの文化祭の傾向は、古いパソコンの展示、ダイソーゲーム数点を展示と、その年の新しい出し物を使って乗り切っていたみたいです。

お礼日時:2009/07/17 22:53

>正直まじめな部活じゃないので馬鹿にされてもしょうがないのですが…


>ソフトは作っていませんがプログラミングは多少やっています
スポーツ系の部活は大会に出てってそのための練習が部活動になると思うけど
文化系の部活って一部を除いて大会などがあるわけでもなく文化祭に今までの活動内容を発表するための物を作ったりするのが活動だと思うけどどうなの?
だから、今から活動内容を文化祭に出す物の作成にしてソフト制作すればいい。
    • good
    • 0

>パソコン部なので、パソコン部らしくパソコン


部で作った自作ソフトの一つや二つありますよね?
それとも今時のパソコン部ってプログラミングもできないの?

この回答への補足

正直まじめな部活じゃないので馬鹿にされてもしょうがないのですが…

ソフトは作っていませんがプログラミングは多少やっています

補足日時:2009/07/16 19:58
    • good
    • 0

 Wikiにも載っている「宇治の蛍踊り」(「うじのほぉたるおどり」と発音します)はいかがでしょうか?


 昔はロウソクを使ったのですが、パソコン部ですので発光ダイオードを使われるとよろしいかと思います。
 小川の流れる里山の夏の夜の風情が見る人に感動を与えると思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%BD%E5%8F%A4% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!