

当方ドスパラのBTOパソコンを使用しております。
OS:Windows XP HomeEdtion SP3
CPU:Core2Quad9650
Mem:4GB
HDD(C):WD VelociRaptor74GB
HDD(D):メーカー不明1TB
外付HDD1:I-O DATA HDA-iU120 (120GB)
外付HDD2:I-O DATA HDH-USR (500GB)
元々このパソコンではマザーボードとの相性が悪いのか
上の2つの外付HDDは、電源をON又はAUTO状態で起動すると
「WindowsXPを起動しています」の水色の画面でフリーズします。
外付2の方は主に録画した番組のエンコード先としているため、普段は電源を入れていないのですが
外付1はデジカメの写真などが入っているので今まではOSが完全に起動した後に電源を入れることで、多少不自由ですが問題なく使えていました。
しかし最近外付HDDの電源を入れるとPCがフリーズするようになりました。
正常な時は
外付け電源ON→デバイス認識サウンドが鳴る→数秒後自動再生ウィンドウ開く→自動再生方法の選択
というようになるのに
外付け電源ON→デバイス認識サウンドが鳴る→反応ナシ→マイコンピュータなどを開く→フリーズ
となってしまいます。
なおマイコンピュータ以外の内蔵HDDにあるフォルダを開いてもフリーズしました。
なのでマイコンピュータで外付HDDのエラーチェックを選択することが出来ません。
外付けの電源入れないと問題ないので、Cドライブのエラーチェックを行いましたが解消されませんでした。
フリーズすると既に開いているプログラムは問題なく使えるのですが
新しいプログラムが一切開けなくなり、タスクマネージャでも応答なしのプログラムが終了できず
シャットダウンさせようとしても、応答なしプログラムが居座ってシャットダウンに移行しません。
色々と調べるとHDDに問題あるんじゃ?という記事が多く
確かにこの120GBは2万円で売ってる時代に買ったものなのでガタが来てるのかも知れないと思い、
運良くフリーズしない瞬間に、外付1の中身を
そっくりそのまま外付2へ移動させたところ、またフリーズするようになりました。ハードウェアの問題では無さそうです。
セーフモードなりで起動しようとしても、多分別の問題だと思いますが
セーフモードの種類を選ぶ画面でキーボードが認識されず、セーフモードが使えません。
またWindows再インストールはしていませんので、再インストール後にアクセス出来なくなる症状ではないです。
どのようにすれば外付けHDDが認識されフォルダが開けるようになるのでしょうか?
ご助力をお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もほぼ同じ問題で先ほどまで苦しんでいました。
私のPCはドスパラのガレリアJDで、OSはWindows XP Home Editionです。
karasumaru777さんの事象も、私と同じだとすると以下の点が問題だと考えられます。
・購入時にインストール済みとなっていたNero7に含まれているInCDという、CD/DVD-RWのパケットライティング機能によるUSBポート管理不具合
もしこのNero7がインストールされているのなら、かなり高い確率で原因はこれです。
ドスパラのPCとあまり相性が良くないらしく、システム的にpanic状態になるみたいです。
私が状況改善した際の手順は、下記の方法でした。
・スタート->Nero 7 Essentials->Nero ProductSetupを起動
・セットアップ->変更
・ツリー状表示の中から、InCDの項目を選んで無効
・インストールの実行
プログラムの追加と削除からInCDを削除した場合、不具合が起こるらしいので、ここではNero7のSetupを利用した再構築の方が望ましいかと。
参考にしたページもURLを載せておきます。
RW系のディスクを使わないのであれば、InCDのアンインストールをしてしまうのがいいかと。(InCD関連のサービスを無効にしていても改善できなかった為、外付けHDDを頻繁に使用するならRW系ディスクの使用はあきらめる必要があるかもしれないので)
参考URL:http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4854257.html,http …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再起動の過剰使用。
-
Windows98SEが立ち上がりません
-
PCが勝手に電源OnになったりOff...
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
回復ドライブ作成取り消しして
-
会社で使わなくなったパソコン...
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
アプリケーションが勝手に終了...
-
電源長押しでも電源が切れない
-
OSインストール前の状態での電...
-
Windowsを終了していま...
-
携帯から画像が勝手に消えます。
-
ウィンドウズが終了できなくな...
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
更新プログラムインストール中...
-
パソコンの電源がきれない
-
故障??
-
セーフモードでしか立ち上がり...
-
パソコンからずっとピーとノイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再起動の過剰使用。
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
アプリケーションが勝手に終了...
-
パソコンからずっとピーとノイ...
-
毎回CMOSクリアしないと起動し...
-
ハードディスクは常に回ってい...
-
iPhoneが再起動に時間がかかり...
-
電源プラグをコンセントに入れ...
-
パソコンのコードをコンセント...
-
PCに衝撃。シャットダウン。
-
会社で使わなくなったパソコン...
-
更新プログラムインストール中...
-
パソコンの電源を切ると再起動...
-
電源が切れないんです。。
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
デスクトップパソコンの起動時...
おすすめ情報