プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

駿台や河合塾とかで世界史の論述の授業をとってたとします。

過去問とかもそうなんですが、自習用に予備校とは違う問題集の添削とかって頼めるのでしょうか?

また、それにお金は必要ですか?

A 回答 (3件)

予備校のテキストに、自習課題があったのなら、その答えを聞くぐらいは良いと思います。

また、授業用の教材の記述問題の回答を添削してもらうのに、講師室に行く学生は多かったと思います。

講師も、「やる気があって、添削してほしい人は、講師室に来なさい」という人が多いです。ただ、これは講師の任意ですし、あくまで好意ですよ。講師は授業時間に対して手当てをもらうことが多いです。いわゆるサラリーマンと違って、業務に時間がかかったからと言って残業がもらえるわけじゃありません。(普通の予備校では、添削料を取ることはないと思います。)
また、添削と言っても、その場で見て簡単なアドバイスをする程度です。通信教育の添削ほど、時間をかけられるものでもありません。なにせ、添削してくれる講師のところには、添削して欲しいという学生が列をなすんですから。
基本的に講師が学生から回答を預かって、家で添削することは基本的に期待するべきではありません。とはいえ、「授業が終わったら、すぐに帰らないといけない。でも、記述問題を回答してきた人は、出してくれ。添削して来週返す」という講師もいました。
そのため、当然ながら「個人添削はお断り」という講師もいますよ。面と向かって言わないけど、「時間がないので、勘弁して」という講師もいます。

ですから、全く関係ない教材を持ってきて、添削してくれるかどうかは、分かりません。ただ、チューターは時間給ですから、暇そうだったら、頼むことができるかもしれませんが、これも絶対ではありません。

もし、個人指導を期待するならば、それを売りにしている塾や予備校を探していくべきだと思います。
また、大手予備校でも、演習形式の授業もあります。1時間は問題を解き、解答用紙は回収して、後日採点したものを返却(あるいは、解答用紙を見たり、授業の解説を聞いて、自己採点)。残りの時間は講師が登場して解説というものです。
    • good
    • 0

うまいこと頼めばしてくれるのではないでしょうか?


受験直前期になってくると、河合ではそういうこと専門の制度が表れて一回1000円くらいとっていましたが、
世界史の論述とは違いますが、普通に現代文の先生に小論文を添削してもらっている人はいました。
    • good
    • 0

駿台や河合は知りませんが代ゼミはしてくれました。

フェローという専門の担当がいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!