アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 教えてください。
 中2の夏休みの課題に「幕末から明治維新の歴史上の人物について調べなさい」と出ました。必須項目に「生い立ち」があり、誰にするか迷ってます。
 子供は歴史に興味がないタイプです。お勧めの人物、ご存じありませんか?皆様お知恵を拝借願います。

A 回答 (5件)

でしたら、幕末を題材にしたドラマや映画を借りてくるんですよ。


特に知ってる役者さんが出ている作品がベスト。
それを鑑賞していく中で気になった人物。
それを演じてた役者さんから入っても構わない。
その興味から、じゃあその演じてたその実際の人物はどういう人だったのかを調べていくきっかけになる。
それが龍馬であっても、西郷であっても、小松帯刀であっても良いんです。去年やっていた篤姫などは凄く参考になる人物で溢れていますし☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 小松帝刀 とは初めて聞きました。調べてみます。
 篤姫も話題になりましたね。これを機会に私もDVD借りてみたいと思います。宮崎あおいさん、大変魅力的です。きっかけはどうあれ、まずは興味を持って課題に取り組ませたいと思います。

お礼日時:2009/07/26 22:54

・吉田松陰


・坂本竜馬
・高杉晋作
などなど。

「生い立ち」からということでありますが、司馬遼太郎の作品を読めば生い立ちから詳しくわかります。

司馬遼太郎を物語として読みながら岩波新書や中央公論から研究書を一冊選んで資料として併せて読む。
そうすれば自ずと課題は出来上がると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 司馬遼太郎ですね。思いつきませんでした。岩波新書は県内に専門図書館があります。ドライブがてら行ってきます。
 質問してよかった。と思える回答を頂きありがたいです。
 実は上の子の時、課題の発表を見に行ったら、同じインターネットで調べたと思われる発表がありました。新撰組のイメージが強い時代ですが、友達とかぶってしまうのは避けたいのでいろいろ探してみます。

お礼日時:2009/07/26 22:47

坂本竜馬ならいいかもしれないですよ。

詳細はテレビ、NHKで「お~い竜馬」と言った漫画式の歴史番組があり、武田鉄矢さんがナレーションをしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。やはり坂本竜馬が思い出されますよね。
 実は子供の学年は、父親が坂本竜馬ファンで名前が竜馬になった「竜馬君」が結構いるんです。なので竜馬はたくさんいるかなぁ・・・と思い質問いたしました。
 ここまで来て「伊藤博文もいいかな。」と子供が言い出しました。
 これを機会に坂本竜馬も調べて、なんで竜馬君が多いのかもひも解いてみたいと思います。
 

お礼日時:2009/07/26 22:35

回答1


 宿題は子供が行うもので、親が補助するのは、最終手段なので、この質問も子供さん自身が行うべきでは?

回答2
 手当たりしだい調べるという作業を経てからの質問とは思えません。まずは手当たり次第調べてから質問してください

回答3
 「生い立ち」という必須項目には意味があるはずです。
それを子供さんと一緒に考えてください。
単純に無作為に「生い立ち」というテーマを与えたとは思えません。
授業中に複線を張った出題のはずですから、子供さんにヒアリングしてください。

回答4
 設問には意味があります。設問をそのまま書き写して質問するのが妥当で、質問者さんが加工した質問内容では、適切な回答はできません。
可能な限り、忠実に設問を記述するくらいの手間は惜しまないでください。

回答5
 夏休みというのは大変長い勉強期間です。
これは学ぶ楽しみを得るためには重要な期間です。
具体的に勉強の方向性を提示するよりも、興味を持てる学習にさせるためには、ヒントを探させる努力を当事者が行うべきでしょう。
 宿題の意味は複雑なのです。与えられたものをただ”こなす”という作業的な宿題とは違うので、まずは、努力を経てから質問してください。

興味がないなら、興味をもたせるためにも、是非、要領悪く学習させてください。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:2009/07/26 22:29

 質問者様は、母親でしょうか?


 親御さんがバックアップするのであれば、質問者様がイメージできる人物が良いでしょうね。

 大河ドラマ(ご存知だと思いますが、日曜日夜8時からNHKでやっている歴史ドラマです)は、ご覧になっていたことがありますでしょうか?最近は、女性の方でもご覧になる方が多いとは聞きます。
最近ですと、「新撰組」や「徳川慶喜」。古い話ですと「飛ぶが如く」、次の大河の「龍馬伝」もこの時代です。「龍馬伝」以外は、レンタルビデオ店にも、置いてあるところもあります。
 原作本の他に、主人公や主要人物であれば、図書館等に、紹介した本が置いてあることもあります。その時代が書かれた本であれば、人物の紹介もある程度されているでしょう。
 

参考URL:http://www.nhk.or.jp/archives/archives-catalogue …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。私自身興味のない時代の課題なので助言が思いつかず質問いたしました。これを機会に大河ドラマのどの話を祖父母としたりさせてみたいと思います。早速、息子と話し合います。
 夏休み最終日、余裕をもって迎えられるよう頑張ります。

お礼日時:2009/07/26 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!