1つだけ過去を変えられるとしたら?

精神科通院歴6年、病院を転々とし、現在の病院に落ち着いてから2年ほどになります。こちらからあまり話しが出来なくてもいろいろと察してくださる先生なので、私には合っている病院なのだと思っています。

ですが、病名を聞いても「心の病気」「脳が疲れている」といわれるだけで。こちらから伺っても正式に何かしらの病名を下されたことがありません。自立支援は受けており、障害者手帳も所持していますが手続きはすべて病院がやってくださったため、診断書などは私は見ておりません。

現在処方されている薬は
・アモキサン25mg/一日3回、1錠
・アンプリット25/一日3回、1錠
・ルジオミール25/一日3回、1錠
・ガスター10mg/一日2回、1錠
・ツムラ大健中湯エキス顆粒(医療用)/1日3包、1包
・ロヒプノール2mg/一日1回、2錠
・レンドルミン0.25mg/一日1回、1錠
・トリプタノール25/一日1回、1錠
・レボトミン25mg/一日1回、1錠
・リスミー/一日1回、1錠
です。

知人には薬が多すぎるのではと言われるのですが、最近減薬をはじめて減ってきたところです。先週までハルシオンとベゲタミンが出ていたのですが、夢遊症状が出るのでなくなりました。

しかし、減薬を始めてから「私は本当に病気なのだろうか?」という疑問を持つようになりました。

現在の病院に通うようになる前に訪れていたクリニックで、ドクターとケンカになってしまい「あんたのは病気じゃなくて性格だから治らない。金が勿体ないから病院に来る必要はない」という暴言をはかれたことがあるのですが、今となっては、そのドクターの言うとおり、私の症状は性格であって、治らないのではないかと思ってしまいます。

今通っている病院でそのことを告げると「時間はかかるけど絶対に治るから大丈夫」といわれます。しかし、それでも病名は「これ」とは言いません。その上、通い始めてから2年になるのですが、今でも毎週1回通うようで、なかなか期間をあけることができません。

病気なのか気質(性格)の問題なのかを見極めるにはどうしたらよろしいのでしょうか?

A 回答 (4件)

精神的な病気は、心の問題ですから、判断が非常に難しい。



ですが、本当に病気なのかどうかはの判断は、実際には貴方自身にゆだねられる部分が大半なのです。

精神的な問題が、病気かそれとも、貴方の性格の特徴の延長線上にあるものかどうかの境界線は、それがあなたの生活に問題をきたしていて、健康的な生活を営むことができない場合に、病気と判断されます。

例えば、一般の人から見て異常な性格であったとしても、その人が普段の生活を営む上で問題がなければ、それは病気とはいえません。

もう一つ精神科の先生方の立場からいって、患者を疑うことはしません。患者の意見・主張は大切であり、治療を行う上で重要な要素なわけです。

貴方がどのように先生たちと接しているか分かりませんが、先生がそのようなことを言ったのは、よほどのことがあったと推測できます。

精神の問題は先生が完全に治癒してくれるとは思わないで下さい。最後に治癒するのは貴方自身です。

多少の問題は誰にでもありますのでそれは例外で、貴方が最低限の健康的な生活を営む上で何も問題がなければ、貴方の病気は完治していると思って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
心の問題だからむずかしい、確かにその通りだと思います。

>精神的な問題が、病気かそれとも、貴方の性格の特徴の延長線上にあるものかどうかの境界線は、それがあなたの生活に問題をきたしていて、健康的な生活を営むことができない場合に、病気と判断されます。

こちらを参考にさせていただくと、私は病気であるというのが正しい気がします。
健康的な生活(食事・睡眠等)を営むことが出来ていませんので。

やはり病気なんですかね・・・。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/29 09:12

6年間もよく耐えて来られましたね。

 お辛いですね。
お気持ちをお察し致します。

例えば、うつ病の場合、薬物療法の基本は単剤投与が基本という立場が
現在では一般的なようです。
そういう意味では、処方されているお薬の種類が多いような印象ですね。
(専門家ではないので、幾分曖昧な表現で記します。)

もし、開業医へのご通院であれば、大学病院の専門医にセカンドオピニオンを
求めてみては如何でしょう。

実は、私の場合、抗うつ剤単剤投与で効き目が見られず、主治医の
勧めで大学病院にセカンドオピニオンを求めて受診しました。
その結果、効果が現れるには不十分な処方量であろうということで、
同じ薬を倍にしました。 すると短期間で症状は大幅に改善され
ました。

日本ほど多くの種類の薬を処方する国はないそうです。
例えば、イギリスの場合、薬よりもカウンセリングに重きを置くらしい
です。
「無いモノねだり」を言っても仕方ないので、現実的には、お薬を整理して
頂くように要望されては如何でしょう。
「薬にも毒にもなる」のが薬です。 薬のはずなのに、副作用や組合せ、
また体質や症状によっては、薬のせいで症状を悪化させ、混乱させて
いることが多々報告されています。
特に精神科系はそういう傾向にあるようです。
(薬物療法を否定している気は毛頭ありません。)

適切な診断と適切な処方があれば、多くの場合症状は大きく改善されます。
お大事になさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

転院は半年に1度くらいのペースで、ようやく今のところに落ち着いたのですが
開業医>大学病院>別の開業医>別の大学病院>さらに別の開業医>現在の病院
・・・という具合でずっと転々としてきました。

通える範囲の病院は行き尽くしたような感もあり、
現在の病院は、車で2時間ほどかかるところです。

やはり大きい病院のほうが安心でしょうか。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/29 09:08

私はうつ病と診断されて5年目になりますが心療内科に通いだして


1年半ぐらいまで病名を知りませんでした。ある日診察票を見たら
神経性うつ病と書いてあるので主治医に問いただすとここに来ている
人は何か病気を持ってきている人ばかりだと言われました。
患者によっては病名を言わないケースもあるのです。
あなたが書かれた薬の中に私も服用している薬があります。それは
アモキサンとトリプタノールです。どちらも抗鬱剤です。わたしは
医者じゃないのではっきりは言えませんがうつ病の可能性が高い
と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
なぜ病名を告げないことがあるのでしょうね?
よくわからないままたくさんの薬が出てくるのが怖いです。

私は自分がうつ病であるという認識がないので余計性質が悪いのかもしれないですね。

やはりうつ病で同じお薬が出されるのですね。参考になりました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/29 09:03

簡単な回答で申し訳ありませんが、


薬が多い=セカンドオピニオンです。
ある意味薬を出さない医者を捜して下さい。
いくつか行って薬をあまり処方しないところがいい病院です。

ちなみに精神病は医者が判断するものです。
我々には確実に判断はできませんし、
正直なところ、性格の問題といっても間違いではないんですよ?
それだけ精神病は難しいし、理解されないところでもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。回答ありがとうございます。
実は過去の転院の原因がすべて「出される薬が多いから」で、
暴言をはかれた医者には
「こんなにたくさんの薬が必要か」とたずね
「薬を出すならきちんと説明が欲しい」という旨を伝えたところ
私の言い方が気にいらなかったのか、怒鳴られてしまい
一緒にいた母が「あんな病院二度と行かなくていい。」と言って
現在の病院に変わりました。

現在の病院は、最初は薬をあまり出さなかったのですが
治療が進むに連れどんどん増えてきました。
これでも、以前の病院で出されていた処方より少ないんです。

お薬を出さないお医者様、難しそうですけど探してみたほうがいいのかもしれないですね。

お礼日時:2009/07/29 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!