dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日シリーズ物のと間違えて”プレデターズ”をレンタルしてしまいました。
本編にいく前に10分以上別のDVDの予告をやっていました。
それが、とっても怖いやつです。(ゾンビ物とかジェイソンは大好きですが、私の怖さの許容範囲を超えています、、、心臓飛び出しそうです!)
あわててスキップ送りにしようとしたのですが、全然とびません。
仕方なく早送りにしましたが、画面は見えるのでとても怖かったです。
そこでお尋ねしたいのですが、

1 安物なので、とばせないのですか?
  (5年前6000円位で買いました。説明書なくしてしまったのでほとんどわか
      りませんが本体にKodak picture CDと書いてあります。)
2 予告は意地でもとばせない様になっているのですか?
3 とばす方法はありますか?

教えて下さい・・ よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

本編前の予告とか、スキップ禁止になっているディスクは時々あります。


また、DVD-Video規格はそれが可能な規格として制定されています。
通常多いのは、ディスク先頭の「コピー禁止/コピーしたら罰せられます」的な
メッセージの出る箇所はスキップも早送りもできないように作成されている
パターンです。経験無いでしょうか?
DVD-Video規格では、「ナビゲーションコマンド」というものが規定されており、
ユーザ操作によるボタンの動きをコントロールする機能です。
これは、特定シーンで特定ボタンを押した際に特定の動作をさせるもので、
「ボタン禁止」もその動作の一つです。ディスクが(ディスク作成者が)プレーヤの
動作を制限/誘導させる機能であり、ディスク内のこの情報に従わない動作を
するプレーヤは、プレーヤ開発→発売前の認証試験で不合格となり、販売する
ことが許可されません。ですので、お書きのようなディスクはスキップボタン禁止命令が
ディスクに書かれているものと思われ、規格である以上スキップはできません。

ただし、ストップボタンまで禁止するディスクはあまり無い(可能ですが)ので、
私などは最初の「不正コピーに対する警告」シーン等は一旦ストップボタンで
停止させます。
その後、メニューボタンやトップメニューボタンで直接ディスクメニューを呼び出して
本編再生させたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の御回答感謝です!
しかも疑問すべてにお答え頂きありがとうございました!
てっきり安物だからとばかり思っていました。(地デジ対応ギリギリまでこの  6000円クンでしのぎたいと思います。)
また同じ様な怖い目に会いそうな時は”ストップボタン”の方法を使わせて頂きます。
疑問を解決して下さり本当にありがとうございました!!!

お礼日時:2009/08/03 15:55

1 本体にスキップボタンがあれば飛ばせるはずです。


 (できないボタンをつけているわけがないし)

2 たぶん、NO1の方の回答のように、DVDのほうに問題があるのでしょう。

3 メニューボタンでメニューから本編を再生できませんか。
 ある程度読み込まれたらメニューボタンが効くはずですが。

ちなみにうちのも8000円ほどの安ものDVDプレーヤーですが
それくらいはできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!
本編などはスキップ送り出来るのに予告には通用しないので疑問でした。
でもNO.1のお方の御回答ですっきり解決致しました!
それと、6000円とあまりにも安いのを使っているとバカにされるのではないかと
心配だったのですが、安心致しました。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/03 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!