dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1000曲近く入っていた曲が、いつのまにか300曲まで減っていました。
PCに曲の元データはひとつも残ってはいないのですが、それでも300曲はiPodに残っているので、これは原因ではないと思います。
また、特定のアルバムが消えたりするのではなく、アルバム何曲かのうち1曲だけ残っていることもあります。
曲名や歌手名などの情報だけiTunesには残っている状態です。

まわりのiPodユーザーはそんなことは無いようなので相談もできず困っています。聞きたいことは、

(1)どうやったら曲が消えなくなるのか
(2)消えた曲が復活することはないのか、できるならその方法

です。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>PCに曲の元データはひとつも残ってはいない


とはiPodに曲を同期させた後、元データをPC上から削除した。ということでしょうか?

そもそもiPodは名前のとおり「Pod=容器」なわけで、iTunesに存在する曲を容器に入れて持ち歩くという主旨の物です。

No1さんもおっしゃるとおり、iTunesに曲データがなければ、同期させた時にiPodの曲もすべて削除されるはずですが、そうならないということは「同期を手動で管理する」状態になっていて、なおかつ同期させていないということでしょうか・・・。

(1)どうやったら曲が消えなくなるのか
iTunesに曲のデータがないので、PCに接続した時点でいつ消えてもおかしくないです。
どうしてランダムに消えていくかについては不明ですが、二度とiTunesに同期させなければ、今iPodに残っている曲は消えることはありません。

(2)消えた曲が復活することはないのか、できるならその方法
iPodから消えた曲は、元データなしに復活することはできません。
iTunesに元データを入れ直して、iPodと同期させるしか方法はありません。

>まわりのiPodユーザーはそんなことは無いようなので
基本的な使い方が間違っているので、まわりのiPodユーザーに正しい使い方を教わりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>iPodに曲を同期させた後、元データをPC上から削除した。ということでしょうか?
その通りです。ランダムに曲が消えていくのは原因不明ですが、諦めて元データを残すようにしようかなと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/15 09:52

iTunesの曲を削除したらiPodの中身も自動的に削除されるのが基本仕様です。


iTunesのライブラリが0曲で接続するとiPodの300曲も全部削除されるので、どういう曲の入れ方と充電をされているのですか?

>曲名や歌手名などの情報だけiTunesには残っている状態です。
これはタイトルをクリックすると「!」「曲がみつかりません」というような表示状態ですか?
iPodはこの状態の曲は省いて同期しますので、パソコンのどこかに残っている曲だけ同期されているのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

パソコンのどこかに残っている、というわけでもなさそうです…
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/15 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!