dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前こちらで、VirtualDubModを使用して、H264/Ogg VorbisのOgmファイルをH264/mp3のAVIファイルに変換に失敗する件(ファイルサイズが異常に小さくなる)について質問させて頂きました。

その際、H264/Ogg VorbisのOgmファイルを、映像・音声はそのままで、AVIではなく、mkvに入れ替えるようにアドバイスを頂きました。
そこで、映像・音声ともに再圧縮せずにmkvにコンテナ変更したのですが、上記の問題と同様の現象が再現しました。

どうも、入れ替え先のコンテナに問題があるわけではなさそうですが、元ファイルは問題なく再生できているので、試しにソフトウェアを変えてみようと思っています。

そこで、お伺いしたいのですが、ogmファイルを映像・音声を再圧縮せずに、mkvにコンテナだけを入れ替えるソフトをご紹介頂けないでしょうか?
また、ogmやmkvに限らず、各種コンテナを再圧縮せずに変換するソフトをご紹介頂ければと思います。

また、ネットで調べたところ、Yamb(mp4box)という多重化(?)ソフトが多く紹介されていたのですが、コンテナを入れ替える場合は、各コンテナに対応したソフトで一度分離して、さらに多重化するという方法しかないのでしょうか?
各種コンテナに対応して、ワンクリックでコンテナ変換可能みたいなお手軽なソフトはないですか?

ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

プログラム書くのもありなんですが、コンテナごとのヘッダ情報の規定や格納できるストリームの制限、エラー吐き等を個別に設定してやって…と手間を考えると、対応していないコンテナでも既存のツールで分離→再多重化でできるならいいやと思えてしまうので…。


この辺は有志の方に丸投げです(笑)

この回答への補足

ORZTX様

何回もご回答頂いたのに、下のお礼では足りない気がしてきました。
改めてですが、お忙しい中、ご丁寧にお答え頂き、本当にありがとうございました。
ご回答頂いた内容をもとに編集し、そして、勉強したいと思います。
どうもありがとうございました。

補足日時:2009/08/16 10:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ORZTX様

度々の非常に有用なアドバイス、本当にありがとうございました。

>プログラム書くのもありなんですが、コンテナごとのヘッダ情報の規定や格納できるストリームの制限、エラー吐き等を個別に設定してやって…と手間を考えると、対応していないコンテナでも既存のツールで分離→再多重化でできるならいいやと思えてしまうので…。

プログラムを書くなんて・・。
私には手の届かない話です。。

そうですね。既存のツールで実現できるようですから、そちらの方法で試させて頂きたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/16 09:50

mkvmerge GUIで直接ReMUXできないようなので、


http://www.softpedia.com/progDownload/OGMDemuxer …
からOGMDemuxerをDLしてDemuxしてmkvmerge GUIでmuxという形になります。一応映像はAVIとして出力されるので直接読み込めるかもしれませんがmkvで多重化しておいた方が良いかもしれません。
mkvmerge GUIは以下から
http://www.videohelp.com/tools/MKVtoolnix

一応音声をmp3に変換した上でmkvで多重化したものはWMPでの再生及びTMPGEncでの読み込みができましたので、これで問題はないかとは思いますが。
demux自体はコマンドでも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございました。
勉強になりました!

お礼日時:2009/08/15 04:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!