プロが教えるわが家の防犯対策術!

ある友人から「洽惟徳神」がどういうなのか聞かれて調べれば分かるのではと思ったのですが、なかなか出てきません。分かる方、教えてください。できれば、詳しく教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 氏子ではないが、町内会の会長がお札をくばり、お金をあつめにきている天祖神社には立派な立石(碑)があり、この字が彫刻されています。


 今、白川静先生の字書で調べたら、“ごう”と読みますね。
 均霑という言葉がありますが、その“霑”=うるおすだそうです。
 利益や恵みを、等しく(斉しく)うるおす、生き渡せることを均霑するというのですが。次の字は、思惟というように、思うことですね。
 神道の感受のことかな、感じる、そうして気持ちをきちんとして境内にすすみなさい。というのが惟ではないでしょうか?

 “ごういとくしん” と読むのでしょう。
 意味は以上の字の意味からご理解ください。
 徳を普く均霑し、思っていてくれる神の鎮まる(しずまる:おいでになる)ところです、といういみでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
早速友達に報告します。

お礼日時:2009/08/18 13:31

あくまでも、適当に調べた範囲での回答ですから、納得のいくものではないでしょうか、一応書いてみます。



静岡県富士宮市にあるビルの名前ですね。
漢音で読めば、「こうい とくしん」でしょうか。
静岡県には珍しい読み方の地名などもありますから、どこから持ってきたのかまでは、分りません(そのビルの管理会社にたずねれば分るかもです)。

「神」の文字が入っているところから、関連があるのかどうか分りませんが、「惟神道」と書いて「かむながらのみち」と読む言葉があるそうです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

また、「徳神」の部分ですが、これも神道と関係があるようです。「歳神さま」のことをこういうようになった地方もあるのだとか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E7%A5%9E
そうすると、読み方も「とくがみ」の可能性もありますね。

おおよそ、そんなところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速見させていただきます。

お礼日時:2009/08/17 20:59

いったい何の話でそのような言葉が出てきたのでしょうか?


なんと発音するのでしょうか?
文字化けの可能性はありませんか?
少なくとも日本語にはそのような言葉は見当たりません。

この回答への補足

早速ありがとうございます。
文字化けではなさそうです。
実際看板か表札をみて後で調べてみようと思ったらしいです。
発音は残念ですが、こちらも分かりません。
私の推測ですが、仏教用語か何かではないかと思うのですが・・・
しかしいくら調べても出て来ません。
それで皆さんの知恵を借りようと思ったところです。

補足日時:2009/08/17 16:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!