dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。当方サラリーマンなのですが、とある友人を救いたく。。。先ず広くみなさんのご意見を伺ってから行動を起こそうということで、投稿させて頂きました。というのは。。友人は以前勤めていた会社で一緒に仕事をしていた人に
誘われて、最初は気が乗らず、現職(前職)で満足して働いていたみたいなんですが本人の知らないうちにどんどん話が進み、転職する事となりました。ここまでは良かったのですが、転職先であるプロジェクトを任される事となり、従事したんです。まぁ。。ここまでは良かったのですが、プロジェクトが形になるまである程度完成すると、突然友人だけが 今後到底生活出来ない待遇に追い込まれました。。。誘われて来たにもかかわらず。。まるで制作するためだけに呼ばれて、出来たら捨てられて以前の会社なんて知らんぷりという結果ですよね?これは、友人がまんまとハメられたんでしょうかね? しかも、完成するやいなや周
りの態度も一変したそうです。自分から言わせると何故前職に在職中に見抜けなかったのかと思うのですが。。。話を聞いているとどうしても利用されただけのような気がしてなりません。とりあえず。。被害にあったという事の事実証拠を集めて なんらかの交渉を相手方としたいと考えています。(自分は後ろ盾になるつもりです。)本人は前職にいた頃は自分らと飲んでいてもあまり愚痴は聞きませんでしたし ヤル気に満ちていました。 こんな事で本人の人生が狂ったなんて。。ちょっとその同僚さんが解せません。。(まぁ大人なんで本人のせいなんですがね。。)自分の今の感情と考えが間違っているか。それとも友として頭に来て当然なのか、みなさんは客観的にどう思われますか?

A 回答 (2件)

友人には厳しいようですが自業自得でしょう。


自分の人生を他人に任せたのですから、そのツケが回って来ただけでしょう。

よく儲け話にのって、損をするのとよく似ていますね。

もし相談に乗るのなら、雇用契約書や年俸契約書など双方と取り交わした書類を用意して弁護士に相談してみてください。
また、成果報酬契約書になっている場合は、そのプロジェクトの完成度合で吟味する必要があります。(そのような契約になっていればの話ですが)
    • good
    • 0

まず、気が乗らないのに転職するような意志の弱い人の主張を


どこまで信じていいのかがわからない。

はっきり言いまして、その状況だけ確認すると、
その友人の仕事内容に問題があったんじゃないですかね?
優秀だと思って引き抜いて、プロジェクト担当させたら、
全然仕事できないから首にしたと。

そうじゃなくて、そもそも、あなたの主張どおり、
利用されるだけの会社だったとしたら、
その会社選んだのはその友人ですよね?
元の同僚に勧められたからといって、前職の会社を辞めて、
転職したんだから、自己責任でしょう。
あなたが後ろ盾になるとか、相手先と交渉すると言ってますが、
なにを?
優秀な人に金を払い、優秀じゃない人には、金を払わない。
実力主義の会社なら当たり前じゃないですか?
それが嫌なら、安定した給与をもらえる企業で働けばいいだけの話。
文句をいっているあなたの友人の気持ちもわからないではないですが、
自分で選んだ結果を素直に受け入れるべき。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!