アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今月から公務員試験の勉強を始めます。それにあたり、論理的な思考能力を養いたいのですが、何か良いトレーニング等ありましたら、お教えください。
今してることは毎日、新聞に目を通すことと、読書をすることです。読書といっても小説が主ですが…。福沢諭吉とか、著名な文学作品とかのほうがいいでしょうか?この点についてもご指摘お願いします。

A 回答 (5件)

生活の中で、何かにつけて問題視、あるいわ疑問視して、なぜかなぜかと、自分自身に問いつづける事です。

例えば、今、パソコンに向かっているのはなぜか?そこには多様な回答が出てくるはずです。例えば
1.暇だから
2.勉強したくないから
3.パソコンは背中を向けるものでなく、向き合うものだから
4.キーボードを打つ練習
などなど、色々な方面から理由を考えます。
次に、その理由はなぜか、を考えます。
1.なぜ暇なのか・・・趣味が無い、練習が休みなどです。
2.勉強が嫌いだから、自分の自由だからなどなと゜
更になぜかを考えます。
1.なぜ趣味が無いのか・・・趣味を作ってもすぐに飽きてしまう、趣味をつくるのがかったるい、面白い事が無いなどです。
更になぜなのかを考えます。
1.なぜすぐに飽きてしまうのか・・・過去の趣味が受動的で創造性に欠けていた、などです。
こんな風に、果てしなく枝分かれする理由を考えてゆくのです。莫大な量になりますが、慣れると何が本当の自分で何が取り繕っているのかが、わかり始めます。
 その後、何が自分なのかがわかってくると、原因から結果がわかるようになります。即ち自分の状態によってどうなるかの想像がつくようになります。
 こんな風にトレーニングをすると論理的な思考能力がつくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この方法なら、いつ何時でもトレーニングできますね。まずは日常のさまざまなシーンで、「なぜ」と問いかけていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/14 23:51

公務員試験については全然分かりませんが、


論理的な思考能力をつけたいなら、ロジカル・シンキング という本をお読みになるといいと思います。ビジネスの場面で訳に立つそうです。
それと、文学作品よりも論文や経済紙とかのエッセイや、マーケティングの本だとかのほうがいいんじゃないでしょうか?大前研一さんの本はいいらしいです。
一つのエッセイを要約する作業とか、逆に要約から詳しい内容に戻したり、ていうような作業が役に立つんではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大前研一さんの名はよく聞きますね。チェックしときます。
論文やマーケティングの本ですか。読む前から頭が重くなりそうですね(笑)。頭鍛えられそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/14 23:40

私自身、とてもためになったのは、



多湖輝著 「頭の体操」シリーズ(光文社)

です。第23集まででていますが、15集を超えたあたりからはあまり面白くありません^^;それ以前の物をお薦めします(特に第6集~第12集)。
 学生の頃は、家を出る前に、一つ分からない問題を覚え、登校中やひとりぼーっとしているときに一生懸命考えたりしていました。帰るまでに絶対に答えを見つける、という気合いが、考え抜く力をつけてくれた気がします^^;
 
 あと、
 中村義作著「解ければ天才!算数100の難問奇問 パート1~4」(講談社・ブルーバックス)
や、
 鶴丘富夫著「解けなきゃ眠れない図形パズル」(新星出版社)

 なども、同様に使えます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に教えて下さり、ありがとうございます。
早速試してみます!(^^)

お礼日時:2003/04/14 23:37

URLえを間違えました



参考URL:http://bestserectconsulthing.zero-yen.com/index1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、すみません!回答してくださった人が2人だと勘違いしてしまいました。
ありがとうございます!!勉強してみます。

お礼日時:2003/04/14 22:57

定性分析について少し学ばれてはいかがですか。


考え方の基礎的なものですが。(ちょっと異なりますが)

参考URL:http://bestserectconsulthing.zoro-yen.com
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定性分析?初めて聞きます。
URL開いてもページが表示されません…。恐れ入りますが、もう一度お願いします。

お礼日時:2003/04/14 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!