プロが教えるわが家の防犯対策術!

ソーシャルワーカーについて
私は今大学一年生で福祉系の大学に行っています。
授業を受けてるとなぜかイライラしてきます。
最近友達の悩みとか聞いてると、こうゆうことはあの授業でもやったとか余計なこといろいろ考えてしまいます。
受容傾聴とか習わなければ意識しないでやっていたのにもう意識してしまって自分の気持ちを余計に抑えてしまいます。昔から言葉を選びがちでそれが悩みだったのに余計に頭の中でいろんなこと考えてから発してしまうようになりました。
日常生活の会話でもなんか考えすぎてしまうこところがあります。

自分は滅多にイライラしない性格だと思ってますが、大学入ってから悩みが尽きなくて落ち込んで授業にはイライラしてどんどんダメになっていきます。

ソーシャルワーカーになって職業病とかってありますか?私は彼氏に職業病を指摘された人がいるって話を聞いて怖くなっています。

A 回答 (3件)

とてもソーシャルワーカー向きの性格だと感じました。

経験を重ねると公私は区別できるようになります。例えれば天使のようなナースが恋愛では悪魔だったみたいに。
勉強を重ねると、「自己覚知」という言葉に出会うと思います。対人援助でネガティブな感情を覚えることもいたって人間として普通の事です。それを排除しようとせず、一旦受け入れる。そして分析することでとても楽になります。そこで自分を責める必要はありません。
話は戻りますが、ソーシャルワーカーの職業病を考えてみましたが、私は繋げたがる性格になりました。これまで結婚に至ったカップルは3組です。社会制度につなげるより難しいですよ。人と人を繋げるのは。勉強頑張ってください。
    • good
    • 0

わかる、私も社会福祉士の勉強してるけど、勉強すればするほどイライラすることあるよ。


自然に受容と共感とか、傾聴の姿勢とか考えてしまって、普通に友達と話す時に、友達がそうしてくれないとイライラしてしまう。
何でここまで支援しないといけないの?とか思うことあるし、こんなにボロクソになる人たちを作る日本の制度も嫌になる。
でも、仕方ないことだもんね。
日本の闇に踏み込んだ世界だもんね。
私は最初から福祉の道に進むつもりはなかったけど、知識として役には経つからとりあえず資格はとりたいと思ってる。
    • good
    • 0

>ソーシャルワーカーになって職業病とかってありますか?



はい、病む人は多いです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!