アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

作曲をするとき、曲の出だしや終りにキーの音を使うのが基本だと聞いたのですが、
それは次のうちどの事を指すのですか?

キーがCのとき
1、イントロなど最初に鳴らすコードをCにする
2、曲の最後に鳴らすコードをCにする
3、主旋律の出だしを「ド」にする
4、主旋律の最後を「ド」にする

A 回答 (5件)

「キーの音」とはあまり言わないと思いますが(key=Cならハ長調の音ということになりますね)keynote つまりトニックのことでしょうか。



それはともかく基本としては4つともおおむね正解です。「出だしや終りにキーの音を使う」と言うなら3と4のことでしょう。
ただし3は I の和音、ハ長調なら C の構成音「ドミソ」のいずれか、4は「ド」が当然ながら一番終止感がありますがこれも「ドミソ」のいずれも可能です。

基本というのは小中学校の教科書に載っている曲(最近は流行ったポップスも載っていますがそれを除いて)がおおよそこうなっているからです。

このやり方をすれば、コードを意識しないでメロディを作ってもキーを見失うことがありません。逆にドミソ以外で始り終わり、かつハ長調を維持するにはコードの知識が欠かせません。

コードを意識しないでメロディを作るというと最近はありえないことのように受け止められますが、小学校の教科書にあった「メロディを作ってみましょう」や新聞雑誌で募集した小中学生の作品にはコードを意識していないものも多くありました。また、田舎の学校の校歌にもそういうものは多くありピアノ伴奏を付けると不自然なこともありました。こういうやり方では確かにレベルの高いものはできませんが、基本という意味では無駄なことではありません。

一般のポップスなどではこれに従わないことも多いので、これが作曲を始めようとする人を悩ませるところです。既存の曲を参考にしようとするとわけが分からなくなってしまうのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです、ポップスの曲のスコア等を見ていると4つとも満たしている曲の方が少ないような気がしてきて今回質問させていただきました。

お礼日時:2009/08/29 20:35

日本の国歌「君が代」は、その4つのポイントの1つも該当しません。


レで始まってレで終わります。全く基本を無視しています。
輪唱でおなじみの童謡「かえるのうた」は、4つのポイントを全て満足しています。基本に忠実ですね。
でもどちらの曲が良いとか悪いとかいうのは関係ありません。でも4つとも満足する曲というのは、やはり曲としては単純で面白みに欠けるのは事実で、ポイントを外せば外すほどキーにとらわれた感じが少なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
具体的な例をあげていただき分かりやすかったです。

お礼日時:2009/08/29 20:39

どれも正解ですが、3.と4.は「ド」「ミ」「ソ」でもかまわないです。


でも、それは基本の中の基本ですね。その基本さえ理解できていれば1.から4.にこだわらなくていいです。FM7から始まってFM7で終ったり、Cで始まって出だしの主旋律を「レ」にしたりとこれも正解なのです。これも一応、基本といえば基本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
基本はあくまで基本なのですね。

お礼日時:2009/08/29 20:37

こんにちわぁ♪  =*^-^*=



キーがCのとき
1、イントロなど最初に鳴らすコードをCにする
■『○』正解。

2、曲の最後に鳴らすコードをCにする
■『○』正解。

3、主旋律の出だしを「ド」にする
■『○』正解。
ただし、「ド」「ミ」「ソ」のどれか。と考えたほうがいいです。
また、最終的には、「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ」の
全ての音から、開始していいので、この辺は、ちょっと、むずかしいですよね。。。^^

4、主旋律の最後を「ド」にする
■『○』正解。
参考までに、
「主旋律・副旋律・対旋律」がまじっている場合は、
一見すると、「ド以外」で終止しているように見える場合もあります。

-------------------------------------------

以上。
★「基本」。。。ということでしたら、だいたい、『○』正解。ですね。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
基本を少しは理解できた気がします。

お礼日時:2009/08/29 20:31

どれも正解でしょう。

というか、あんまりそんなことを気にしないほうがいいですよ。そして、例外もある。たとえば、いきものがかりの「プラネタリウム」では、歌の終わりはトニックで終わっていない。
YouTubeで確かめるといいですが、その場合もインストルメントの終わりはトニックで終わっている。

始まった音程がトニックの構成音(1.3.5度)で、終わった音がトニック。私はそう憶えていますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
基本ではあるがとらわれ過ぎるのも良くないようですね。

お礼日時:2009/08/29 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!