プロが教えるわが家の防犯対策術!

社用車はミッション車です。

私が運転していると年配の上司が『何故、ニュートラルにする時にクラッチを踏むの?』と不思議がられました。

試しにクラッチを踏まずに5速からニュートラルにする時、クラッチを踏まずにニュートラルにしたら問題なくニュートラルになりました。

確か、教習所ではクラッチを踏む様に教わったのですが、5速とかギアを入れている時からニュートラルにする時、クラッチを踏む必要はあるのでしょうか?無いのでしょうか?

A 回答 (9件)

クラッチレスシフトといい、エンジン側(クランクシャフト)とギア側(トランスミッション)の回転数が(ほぼ)同じならクラッチペダルを踏まなくてもニュートラルに入れるだけでなくシフトチェンジもできます。


が、トランスミッションによくないのでクラッチを踏んでシフトチェンジをしてください。
10年以上もつはずのパーツがたったの数年で壊れてしまうかもしれませんから…
    • good
    • 6

こんばんは。

 細かい事は分かりませんが、シフトノブを動かす際は、クラッチを踏む(切る)のが定石と思います。上手くシンクロすれば問題無いことも有るみたいですが、他の回答者さんが書かれているとおり、変な癖が車についてもいけないだろうし、みんなが乗る社用車は大切に扱うべきだと思います。 問題ない事は有るけど、進んで肯定する人はいないと思いますよ。 上司のかたの言われるのは、ただの 横着行為だと思いますね。
    • good
    • 5

イメージ的に言うと


手の指を曲げて、右左指の腹を引っかけます。手のひらは天地を向きます。
これが、ギアがかみ合った状態

お互いを引っ張って指の腹に力が加わった状態
これが、トルクがかかっている(加減速で力がかかっている)状態です。

力を上下に加えれば、上下に指を放すことは出来ますが、指が痛かったりしますよね。
ギアが切り離された状態(各ギアからニュートラルな状態)ですが、指が痛い=摩耗すると考えてもらって良いです。

指を引っかけたまま、どちらかの肘を壁などに押し当てて、片方の引っ張る力を抜いた状態
これが、クラッチを踏んだ状態です。
指は軽く、痛くなく放すことが出来ます。
簡単にニュートラルにできますね。

指を引っかけたまま、両方の力を抜きます。
これが、エンジン回転と、タイヤの回転が釣り合ったときです。
指は軽く放すことが出来ます。
回転数を合わせられれば、変速も出来ますし、トルクが抜けていれば、ニュートラルにすることも可能です。

多少なりとも余分に摩耗はするでしょうし、摩耗が進めばギア抜けやガタ、異音、振動の原因になる可能性があるので、なるべくならクラッチを使った方が安全です。
    • good
    • 2

何速かに入っている状態から、ニュートラルにする場合、



必ず、クラッチペダルをしっかりと踏みます。


よって、回答は、「クラッチを踏む必要はある」です。




>年配の上司が『何故、ニュートラルにする時にクラッチを踏むの?』と不思議がられました。

現実問題としては、「そのようなことを言う人がいることのほうが、不思議。」といった程度の話です。



>試しにクラッチを踏まずに5速からニュートラルにする時、クラッチを踏まずにニュートラルにしたら問題なくニュートラルになりました。

「クラッチペダルを踏まないと、ぜったいにギアーは抜けない。」←という構造になっていないので、抜けるだけです。






ギアーチェンジをする部分の、ほぼ全ての部品はトランスミッション内部にあります。

エンジンに負荷がかかっている時(ギアーが勝手に抜けては困る時)に、ギアーが勝手に抜けないようにしてあるのですが、この機能が ばか になると、走行中のちょっとした振動や何かでシフトレバーが勝手にニュートラルに動いてしまうような車になってしまいます。こうなってしまうと、走行時はいつも手でシフトレバーを押さえていないといけない車になりますし、それを修理するには かなりの額になります。(トランスミッションのオーバーホール修理になりますので、一般的に車は→「エンジンかトランスミッションがダメになったら、廃車。」←という状態と同じです。)

クラッチを踏まずにギアーを抜くなんて行為は、
このせっかくの機能を、ものすごく早く傷めてしまっているようなものです。



必要なことのためのクラッチ踏み操作は、しっかり行うべきです。

 
    • good
    • 0

詳しく話すと深いので…



教習所で習った通り
ずぼらせずに
ちゃんとクラッチを踏んで下さい。
    • good
    • 4

ふつうにシフトチェンジするくらいの力で抜けるタイミングなら問題はないでしょう。

(アクセルを踏まず、エンジンブレーキもかかっていない状態)
しかし、調子に乗ってミッションに負荷がかかっているときにまで強い力で抜いてしまうと、そのギアに抜けグセがついてしまう場合があります。

抜けグセがついてしまうと、ちょっとしたはずみでギアが抜けやすくなりますから危険です。
ミッションの不具合は修理費用がかさみますから、そうなってしまうような操作は避けるべきでしょうね。

これは、そういったこともできるというウラ技的なものです。タイミングを間違えば機械を傷めてしまう恐れがある操作を、教習所が万人向けに教えるはずはありませんよね。

No.2さんが仰るとおり、どちらが正解というものでは無いと思いますが、あなたがクラッチを踏むほうがいいと思うのなら迷わずそう運転すべきでしょう。
    • good
    • 3

ギヤには、バックラッシュと言うかみ合いの為にほんのわずかですが隙間があります。



これが無ければ、クラッチを踏む踏まないに関わらずギヤは入りません。

この誤差の部分は、エンジンから出力を伝えているときと、逆にタイヤ側から力が掛かっているときで、ギヤに正反対の力が掛かります。

この隙間のタイミングはどっちにも力が掛かっていないや弱くしか力の掛からないタイミングが生まれます。
このタイミングにあわせてギヤを変えればクラッチ無しでギヤを変える事が出来ます。

このタイミングを使っての変速は、バイクなどでやる人も結構居ますが、クラッチは、発進時のみで、発進してしまえばギヤの上げ下げはクラッチ無しで行えます。
車でも同じように、発進を除けばクラッチ無しでシフトアップシフトダウンが出来ます。

バイクでは私も、通常走行時にはクラッチ無しで切り替えている事もあります。
車でもMTに乗っているときは結構ニュートラルだけでなくやってた事がありますよ。

失敗するとギヤを入りやすくするための部品を痛めることになりますので、練習してやろうというのはお勧めしません。

基本的に自動車で、各ギヤからニュートラルにするのは簡単に行える事です。
    • good
    • 2

クラッチを切ってニュートラルにした方がミッション内のギアの消耗は少なくなります。


長くいたわりたいのであれば踏むべきでしょう。
踏まないから操作が間違っている、踏んだから操作が正しいというようなものではありません。
上司の方は上司の方の考えでいいと思います。
    • good
    • 2

場合によって違うと思いますが、


ギアにトルクが掛かっている時にはクラッチを切った方が良いでしょう。
トルクが掛かったままギアを抜く訳ですから、ギアの噛みが浅い時に歯こぼれや
シンクロなどに過度の負荷をあたえるかも知れなませんよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A