アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下記2台のPCを単純に動画編集を用途として比べた場合、
どちらが動画編集に適しているのか、スペックが高いのかを教えてください。

DELL Precision T5400
OS:Win XP Pro SP3
CPU:Quad Core Xeon X5260 3.33GHz
メモリ:1GB×4
グラフィック:Sapphire HD4870 TOXIC 1GB
チップセット:Intel 5400

Dell Precision690
OS:Win XP Pro SP3
CPU:Dual Core Xeon5160 3GHZ Dual
メモリ:1GB×4
グラフィック:Quadro FX3500
チップセット:Intel 5000X

A 回答 (3件)

Xeon X5260はデュアルコアですよ?



動画編集時の性能はおそらく差は出ません。若干5160x2のほうが有利ですがPenryn世代から搭載されたSEE4が動画編集ではかなり有効なので、デュアルコアの5260でも十分対抗できます。3.5GHzくらいまであげればひっくり返りますね。リソースの余裕はありませんから他の作業はできませんが(デュアルはほぼ100%使用。クアッド構成は90%前後で推移)

HDを扱うには現行のPCではハイエンドワークステーションでも快適とは言い難いというのが現実なので、五十歩百歩だと思います。

グラボはAdobe系がRadeonだとOpenGL描画でエラーが出たりするので、Adobeのアプリを使うのであればNVIDIA系の方が良いです。
他を見てもCUDA対応アプリの方が多いですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございます。
X5260はデュアルコアだったんですね…不勉強ですみません!

おっしゃるとおりAdobe系のソフト(CS4)の使用で考えています。
と言うことは、ORZTXさんの判断では、5160×2(Quadro FX3500)の方がスペック的には高いということですね?

現在2台のPCのうち、どちらをメインの編集用にするかで悩んでいます。

お礼日時:2009/08/29 01:11

なんですが、中古でx5260を売ってXEON E5430(4万5千くらい)に載せ替えという手もあります。

省電力版はBIOSでちょっといじってやれば再現できるので(新しいロットであれば安定動作するはず)+2~3万出す価値はないです。
x5260はHPやDell向けの特殊品でBOX品がだされておらず、また、LGA771の中古市場はあまり需要がないのでいくらの値が付くかはわかりませんが(オークションに出した方がマシかもしれません)
ただ、LGA771に再投資は今更感があります。OS周りのライセンスもパーツの付け替えとなると微妙ですね。4万出すならもう少し追加して35XX構成(3520なら3万で手に入りますし)に変更してしまった方が高速、長く使えますし、動画やCG編集時はシングルCPUでも5160x2の倍近く高速ですから。
35XXがデュアルに対応してくれれば55XXはデュアル構成止まりだと割が高いだけなんで必要ないですけど。ステッピングやマイナーチェンジでその辺りの変更があれば良いんですが(MPでも34XXはデュアル対応だったんですけどね…)

余談ですがAMDのドライバーはなかなか完全に削除できず、サブ機のRadeonHD4850→GTX260変更時にAEでOpenGLエラーが頻発。結局別の要因もあってクリーンインストールすることに。Photoshopでの描画もOpenGL対応の割にかなり重たく、Adobeとの相性はあまり良くないようでした。
    • good
    • 0

フルHD映像の編集を前提として回答します。

(SD画質であればどちらもオーバースペックすぎるので)

動画編集=エンコードまでという考えならソフトにもよりますがQuadコアの方が断然、エンコードが早くなります。

また裏でエンコードをかけながら別の編集作業を行えます。(この場合、作業領域として使用するHDDに注意が必要ですが)

グラフィックカードのチップセットの性能は大きく影響しません。
(提示されているものでどちらの優劣はなし)

ただ色目として鮮やかなのがRADEON系(HD4870)、自然な色目や編集機器との相性がないのはNVIDIA系(FX3500)です。ビデオメモリについてはフルHD解像度であっても512MBで十分。(256MBでも問題なし)

エンコード抜きとした場合でもQuad(マルチコア)に対応したアプリならばQuadの方が様々な面で恩恵は得られると思いますが、それが体感できるレベルではないかもしれません(Duoだとちょっとひっかかるような動きを感じることがあるかも)

NVIDIAはオーバーレイがドライバーレベル(OSレベル)で対応していないので別途、アプリに応じたオーバーレイのためのボードが必要になることが多いので注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明どうもありがとうございます。

もう少し皆さんのご意見をうかがってみたいと思います。

お礼日時:2009/08/29 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!