プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学5年の娘を持つ父親です。タイトルの通りですが、ご指導ください。

夏休み前までは、普通に友達とも関わっていました。帰る時も友達と一緒が多く、遊ぶ日も多かったです。ところが夏休み明けになって、一番仲の良かった同級生の女の子が、別の女の子と仲良くなってしまい、はみ出し気味になってしまいました。特に無視されているというわけではないのですが、どうもクラスの様子を娘から聞く限り、女の子同士2人で1組みたいな関係が出来上がってしまっていて、2組4人で遊ぶとか、そういうことが多くなったようです。

娘には、「共通の話題などで積極的に輪の中に入っていかないと。」と話していますが、少し気おくれしているようで、最近はクラスで一人ポツンとしているようです。学校のブラスバンドに所属していて、どの子とも話はできるのですが、深く輪の中に入ろうとしないので、友達関係が希薄で、さみしさを感じているみたいです。

こんな時の改善策などあるでしょうか?

特定の一部の子と仲良くしたがる女の子の特徴もあるでしょうし、娘の性格もあると思います。実は僕自身も小中学生時代はそうでしたので、遺伝的なものもあるかもしれません。ちなみに小3の下の娘は誰とでも仲良くできて、友達がたくさんいます。姉妹でかなり違いがあります。

このまま、自分と同じ学生時代を送るのかと心配でなりません。重複しますが、無視されたりいじめにあっているわけではないのですが、娘自身が友達の輪の中に積極的に入っていけない様子です。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

我が家の娘(小5です)も同じような状況です。



クラスの子とは、1対1だとうまくはなせるようですが
グループになると、なんとなくあぶれてしまうようです。
『共通の話題』があればグループ内で盛り上がれるでしょうが、
何人もいればそうそう共通の話題ってみつかるものでもないと思うんです。
そうすると盛り上がれる話題といえば、『クラスメイトの悪口』。
大人の世界でも同じですね・・・。
娘は、「グループになると必ず誰かの悪口になるから嫌だ」と話してました。
「そういう話やめようよ」などと話せる子ではないので
自分から周りと距離をおいていっているのだと思っています。

娘に話しているのは
「疲れるんだったら無理してグループに入らなくてもいいんじゃない?
ひとりでいまはさみしいけど、必ずわかってくれるお友達がでてくるよ!
だってあなたは他人にやさしい子なんだから」
「でも、苦手な子でも挨拶はきちんとしたほうがいいよ。これから社会にでる上でそれは必要になるから」
と言っています。

まわりにあわせて浅い人間関係を築くか、
今は少し寂しいけど、いつかの素晴らしい出逢いに向けて
自分を磨くか(うちの子はピアノを頑張ってます)、
子供自身が今は試行錯誤している段階なんでしょうね、きっと。

それを見守るだけというのは親としてせつないですが
『いつでも家族は一番の味方』ということを子どもにはいつも伝えていきたいと思っています。
「これから先いじめとかあるかもしれない。そしたらちょっと頑張って、それできつかったら、そんなやつらのいる学校なんかいかなくていいよ。勉強や大切な人とかは他でもできるから」
私自身の体験談です。
ちょっとまわりとは違うけど、自分と大事な人たちが幸せなら、こういう人生もありかもよ、
って娘にも話しています。

festival-t様の御家庭がこれからも休まる場所でありますように!!
    • good
    • 31
この回答へのお礼

ありがとうございました。それと応援ありがとうございます。お互いがんばりましょう。

お礼日時:2009/09/04 10:06

お子様のことですから、さぞかし心配でしょうね。



輪に入らないとって言うアドバイスは逆にプレッシャーになるのではないでしょうか?輪がある自体が不自然です。気にしないのが一番だと思います。

無理に輪に入らなくてもいいのでは?
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/09/03 15:29

>>女の子同士2人で1組みたいな関係が出来上がってしまっていて、2組4人で遊ぶとか、そういうことが多くなったようです。



クラス全体がそういう風潮だ、ということですか?たとえば20人の女子が居るとして、二人一組のペアが10個できている、みたいな?

だとするとキツいですね。本人の性格は全然関係ないですよ。どうあがいても、ハブかれたら孤立しますよ。そういうクラスでは。

他にもハブかれている子が居るなら、暫定的にでもその子とくっつくしかないと思いますね。あとは3人グループがないかどうかよく観察して、そこに入れてもらうとか。2人ペアのどこかに割り込むのは難しいんじゃないかなあ。

「輪の中に入れ」は言っちゃだめです。子供を追い詰めるだけです。「輪」なんてものはお子さんのクラスにはそもそも存在しないのでしょう。お子さんに問題があるのではなく、クラスが悪いんです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。クラス全体が2人1組みたいです。中には3人もあるとは思いますが。

お礼日時:2009/08/31 22:43

またまた850buruです。

お礼をありがとうございます。

食事の後に家族みんなでオセロやジェンガ(盛り上がりますよ!)をするとか、
お父さまが子供の頃好きだったゲームをするとか(人生ゲームとか流行りましたよね?)

wiiようなものをお持ちなら、ちょっと豪華なお寿司やピザ、お弁当でも買ってお母さまも家事から解放し、自宅でカラオケパーティーでもするとか・・

家族で参加できるものが良いと思います。

ちょっと目線を変えて娘さんの挙動を観察するのも良いかと思います。
おじゃまいたしました
    • good
    • 4
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。家族といることが娘の支えになれるようがんばります。

お礼日時:2009/08/31 22:40

うちの娘は小学4年生ですが、まさに質問者様と同じような状態です。



小学校2年生ごろから女の子ってあるんですよね。
「○○ちゃんと遊ばないで!」とか女の子特有なんだと思いますけど。
私も学生時代は嫌と言うほど経験しましたし、陰湿ないじめなどに発展していないのであればそれほど気にしなくてもいいのかなと思っています。

娘自身はとてもマイペースな性格で一人っ子な事もあるのか一人でも大丈夫なタイプなのですが。(私も昔からそのタイプで無理をして友達といるという事は嫌いでした。)

しかし私の両親が心配をして娘に「友達いないのか」とか「いじめられるのか」なんてあまりにも聞くもので、うちの娘は逆に気にするようになってしまったようでした。
ある日は「友達と遊んでくる」と言って公園で一人で時間をつぶしていたようです。
それを聞いて泣けちゃいましたね…子供は子供なりの考えがあって行動してるんだなって。

だからあんまり心配してあれこれ聞き過ぎたり、あーしたらこーしたらなんて事は言わない方がいいのかもしれないです。
お友達の話とはまったく関係のない学校の話やクラブ活動の話なんかをして様子を見るのは一番いいんじゃないかと思います。

うちの娘には「ママだってそういうことあったよ~。これからも女の子は特にあると思うよ。そういう時は無理に一緒にいようとしなくたっていいし、嫌だったら嫌だってママに言えばいいじゃん。ママは一人でも大丈夫って思えるぐらいの方がかっこいいと思うし、仲間外れなんてかっこよくないって絶対に大人になったら後悔するから。」と言っています。

友達がたくさんいるのはいいことかもしれませんが、決して一人も悪いものではないと思います。
ただ娘さんの様子を見ていきながら、学校に行きたくないとかあまりにも元気がない様子が続くのであれば対策を考えてあげないといけないとは思いますが、今はまだ見守ってあげるというのはどうでしょうか。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

僕もあれこれ聞かない方がいいのかとも考え始めています。誰にもそういう経験はありますね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/31 22:39

補足です。



質問とは関係ありませんが、
私が数年前に読んで忘れられない内容の

荒れる小学生! 子供の心に何が起きているのか?

URLをつけておきますので、興味があれば覗いてください。

お父さん、
心配しすぎず、焦らず、焦らさず
娘さんをしっかり見守ってあげてくださいね。

失礼がありましたらお詫びします

参考URL:http://abc1008.com/news/onair/061013.html#05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLも読ませていただきました。じっくり考えてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/31 13:21

こんにちは。



3人集まれば派閥ができる、とは良く言ったものですね。
私たちが子供の頃も女の子は交換日記をしたり、おそろいのものを持ったり、なんというか・・・
社会にでても、そうですよね。女とは面白いもので徒党を組むのと仲間はずれが割と好きなんでしょうね。

先日、TVである芸能人が、
「学校でいじめられたりしたら、すぐお父さんに言えよ。我慢しなくて良い。がんばらなくて良い。すぐ転校させてあげるからな、と娘に言っていた」と話されてました。

その通り、素晴らしいですね。
子供には寄りどころになり、安心して生きていけそうですね。
女の子にとっての父親。どっしりと構えて、しっかりと守る。

そこでがんばるだけが人生ではない、生きていく上で重要なことです。
励ましたり、聞き出したりするのは母親に任せて、父親はアンテナを張り巡らしつつ踏ん張って守ってあげる、これも良いかと思います。

上手く文章にできなくて申し訳ありません。的外れな回答だとしたらお詫びします。

家の中で家族が明るく笑えれば、幸せを感じることができます。
その年代の子供達のこと、そのうち風向きが変わるかと思います。
お父さまの心配が、取り越し苦労で終わることを願っています
    • good
    • 3
この回答へのお礼

僕も今回の話が、取り越し苦労で終わることを願っています。家庭では必ず楽しめるようにしてあげなければと、改めて考えさせられました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/31 13:18

そんなに、心配しなくても、大丈夫です。

うちの娘も、いろいろありましたが、、いじめなど、ないなら、様子、みてあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうござます。正直なところ、今の状況がいじめにつながらないか心配しています。

お礼日時:2009/08/30 22:26

>娘には、「共通の話題などで積極的に輪の中に入っていかないと。

」と話していますが、少し気おくれしているようで、

それだけお話しされたのならば、それ以上、学校で友達を作りなさいと言うのは、お嬢さんに取って苦痛になるだけかと・・・

「お父さんは『友だちの少ない子は駄目な子』と思っている」なんて、誤解を招きかねないですよ。^^;

学校以外の場で共通の話題の持ちやすい友達を作れるように、機会を作ってあげてはいかがでしょう。ブラスバンドに入ってらっしゃるのならば、ピアノやギターやフルートなどの教室とか。出来れば、個人授業でなく、数人でわいわいやるような教室が良いかと。多少、年齢が違っても、女の子の場合、大丈夫ですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

僕も学校以外での機会について検討しています。ありがとうございました

お礼日時:2009/08/30 15:35

こんにちは。

大切なお嬢さんの事ですから、お父様にはさぞご心配の事と思います。

お友達が多いのは良い事ですが、人によっては数は少なくても深いお付き合いをする方、また、数が多くても案外表面的なお付き合いをする方など、個人差があると思います。

お嬢さんの場合、もしかすると(大勢で遊ぶのもお好きだとは思いますが・・)ノリでわぁ~と友達になるよりは、ひとりひとりと「親友」みたいな方が好きだったりするのかもしれませんね。

私も今思えば、特に思春期間近の女の子には、変な決まり事というか、(トイレは絶対仲良しの子といくとか)ありましたね・・・。
そして、それを受け付けなくなった時期がありました!
別にケンカしたとか、気まずくなったとかあったわけではないのですが、なんとなくそういう事が”できなくなった”という感じでした。
そして、またいつの間にか治るというか・・・たまたまそういう時期だったような感じです。

お嬢さんも、もしかするとお友達から距離ができてしまうような、そんな時期かもしれませんよ!
また、いつも友達といた時には気づけなかった事を学ばれるかもしれませんし、逆に以前のお友達よりもっと仲良しの子ができるかもしれません!
今起こっている事は、お嬢さんの為になる事であるともいえます。
そして、案外またすぐにお友達もできるかましれませんよ!


ちなみに私の(結構おばちゃんです)今の生涯の親友は、昔から仲の良かった子ではありません。同じ中学でしたが、その当時は全く個人的な交流は無く、社会人になってから急に仲良しになりました。
あの当時仲良しだった子は、仲良しだったまま、今は案外疎遠になってます。
お父様にも思い当たる節がおありではないですか?

ぜひお嬢さんにも、いろいろな経験をしていただいて、たくさんの人と交流していただきたいものです。
お父様とも学校の事などお話しされてて、素晴らしいじゃないですか!
きっと、またお嬢さんから良い報告も聞けることと思います。
あまり「友達できた?」と気にせずに、これからも温かく見守ってあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。女性の方からのご意見、とても安心します。今起こっている事が娘の為になったと、後で思えると本当にいいです。

お礼日時:2009/08/30 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A