アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

麻雀は8割配牌で決まると思いませんか?
どんなに実力があっても、配牌がグチャグチャではどうしようもありませんからね。そうなったら振り込まないようにする事くらいしかできません。

A 回答 (5件)

「8割」と言う数字を、何処から持って来てるのか、サッパリ分かりません・・・。


(・・ゞ???
いかにも、「麻雀初心者」的な考え方だと思います。

私なら、
配牌(20%)
ツモ(20%)
技(30%)
運(30%)
位の数字が妥当だと思いますね。
まあ、「技」と「運」で6割は、理想の数字ですけど・・・。
「配牌」の比率は、多く見積もったって「3割」がいいトコです。

「配牌で8割」が決まるなんて「ネガティブ」な発想じゃあ、
「配牌が悪い」と判ったところで「上がり放棄」ですよ。

そんな「つまらない麻雀」、やりたくないですネ。

この回答への補足

 

補足日時:2009/10/15 18:12
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 

お礼日時:2009/10/16 17:58

配牌も大事ですがツモも大事だと思います。


私は配牌で9種10牌から全く無駄ヅモ無くピンフ、三色、イーぺーコー、ドラドラの跳満を上がった事があります。
私の場合、配牌が悪い場合は10順目までは様子をみます。 ツモが好調でドラ含みの形になれば上がりを目指し、ツモが悪ければベタオリします。 鳴く事は絶対しません。
    • good
    • 1

>麻雀は8割配牌で決まると思いませんか?



             ↓
麻雀は上がってなんぼ!
トータルの浮き点が勝敗を決める。
従って、配牌は有利なスタート・与件の大きな要素ですが、それ以外にも→メンバーの雀力・運やツキ、ツモの良し悪し、手作りや役狙い、戦術と読み(ポン・チー・カンやリーチ&ヤミ聴)等の総合での攻防で結果・勝敗が左右されます。

◇麻雀力(知織・経験・ツキ)が同程度であれば、非常に大きな与件ウエートでしょう。

◇配牌の良さと言っても→地和・人和・とかダブルリーチが出来る、またはリャンシャン聴程度の揃った手で、高い役とか多面聴であれば、鬼に金棒・・・上がれる可能性が高いが、それを如何に上がり易く、高い役に、ドラ等を活用出来るか、その好調を持続出来るかに、麻雀力が効いて来る。

私は、麻雀を囲む時に
配牌(40%)+ツモ(20%)+読み・戦術(20%)+運(20%)位だと思って、配牌で諦めず・ツモで腐らず・読みと戦術にベストを尽くし・結果に一喜一憂せず→結果良ければツキがある、悪ければ戦術ミスと反省をして、次の場風での好転を願い、最善のプレーを誓う。

でも、結果は色々あったが、詰まる所は→配牌もツモもドラも、ロン牌引くも出るも総ては運(ツキ)次第です。

運(ツキ):その全くの受動的、大きさと持続性が未知数・正体不明な存在を、ミニマムリスクに抑え、ラッキーゲーム(自分の味方)とする為、体調管理、場慣れ、対局経験、戦術研究、読みと度胸と資金力を整え、「負けて同情されるより、勝って情けを掛ける」をモットーに対戦し、運もツモも、ツキもテクニックも走力で勝利を目指します。
<戦績は?ですが・・・>
    • good
    • 0

配牌と言うよりツモですね。



運の要素も強いゲームですが、

最終的には腕がものをいいます。

悪運を耐えて、いい流れを引き寄せるのも腕のうち。

半ちゃん四回くらいなら、悪運だけで負けることはあっても、
それ以上の長丁場なら実力がものをいいます。

基本的に初級者相手なら負けたことはありません。
逆に上級者相手には手も足もでませんし、勝てる気もしません。
    • good
    • 0

そうですね!


いろいろと考え方がでてきそうですが、、

私の意見でひとことで言えば、
私もそう思います。
そして、はいぱいも実力のうちだと思います。
はいぱいが悪かろうが、うまいひとは悪いときでも
ワンチャンスをものにし流れを持ってきます。

あと、はいぱいは席によってもちがう気がします。
くる席はきます。理論上そんなことは決してないはずなんですが、
あるような気がします。
はいぱいよければ当然、有利なたたかいができますもんね。

はいぱいわるいのが、つづくと
集中力がきれそうになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!