dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも、何度か質問させていただいています。

夫の浮気(本気?)が発覚して、考えさせられております。

私にとって、夫の存在はどういったものなのだろうか?と。

付き合い出した当初に比べると、「愛している」という感覚が薄れてきたように思っております。ただ、いなくなると「寂しい」「辛い」という気持ちもあります。

皆様はいかがでしょうか。
抽象的な質問で、申し訳ありませんが、皆様の意見をお待ちしております。

A 回答 (12件中1~10件)

女性 既婚です。

夫は大好きな彼氏→出産し ややムカつく機会も多々増えましたが(笑)人生の最高のパートナーだと信じることが大事だなと感じています。正直努力しています。可愛いこぶったり 心配なふりしてみたり 冷たく突き放したり…恋愛中より全然大変かもしれません。好き☆っていう情熱が抜けてしまっているので(^^; でもぶつかることを恐れず お互い真剣に向き合いながら 互いの力で夫婦になるのかなぁと感じています。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。

出産後、子供に手がかかり、夫のことは後回しになっていました。
もちろん、とても感謝していますが、その感謝の気持ちを上手く伝えられていなかったのではないかと思います。

家事さえしていればいいじゃない、ということかもしれません。

回答者様のように、甘えてみたり、ちょっとすねてみたりといった努力を怠っていたのでしょう。
夫に、そう言われました。甘えてほしい、愛してほしいと。

感謝の気持ちの表し方を間違っていたようです。
本当に、恋愛中より大変かもしれませんね。
恋愛中は努力しなくても、好きという情熱はわきあがってきていましたが、今はそうでもないんですよね。それは夫も認めています。

ただ、夫は「愛」を求めています。
それに答えるように、努力しないといけませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/06 10:40

 動物行動学の基本的な考えから、浮気を考えます。


 動物にとって強い者の遺伝子が残る方がいいのです。そのため、生物の繁殖も同じ問題があります。
 一般的に動物は雌と雄に分かれます。ただし、雌雄同体も存在しカタツムリやハムレットがその例です。そのため、大半は雄が雌に求愛することになります。
 雄の雌を巡る争いでは、雄同士が力比べなどをします。カブトムシでは、木から落とされた方が諦めるわけです。つまり、繁殖での雄同士の争いは一方を殺すまで戦うのでなく、形式的に力を見せ合う事です。
 一部、孔雀など羽が長く美しい模様の者が、雌に好かれるとかありますが。
 雌にとって、どちらか強い雄の子を産みたいと思います。繁殖では、雄は性行為した雌の個体数で決まります。雌は自分の卵の数で決まります。だから、雄は積極的で、雌はそれほどではありません。雌にとって勝った雄しか興味ありません。だから、雌は雄同士の争いを見守ります。
 猿について考えます。群れにはボス猿がいます。そのボス猿には何人も嫁がいます。しかし、そのボス猿は子育てをしません。人間では育児放棄といわれますし、家族サービスがないともいいます。しかし、ボス猿の縄張りは環境がよく子供を安心して育てられる。だから、シングルマザーで育てることになっても、雌猿は文句はいいません。
 反対に、弱い雄と同棲しても何のメリットもありません。雄が雌と一緒に子育てする。しかし、縄張りの環境が悪く、子供にもよくありません。だから、自然界では存在しません。
 ボス猿は正妻の他に若い雌に浮気して子供を産もうが問題ありません。浮気相手がシングルマザーで育てるわけですから。

 また、兄姉が弟妹の子育てを手伝うということもあります。兄弟間では遺伝は2分の1しか違いません。それは、父と母の遺伝子がそれぞれ2つずつ、そして両方から1つずつ受け継ぐので2分の1です。だから、兄姉が弟妹を育てることは、その家系を繁栄させる事ができます。そのため、独立しても競争に勝てない場合はその戦略をします。いわゆる利他行為です。
 それと、第三者が子育てを手伝う事があります。その雄は雌に子育てに参加し好印象を持ってもらい、最終的にはその雌を奪います。つまり、情けは人のためにならずです。それは、人に情けをかけると、自分自身にいい事がある。たまに、情けをかけてはいけないと意味を勘違いする人がいますが違います。つまり、それが生物の利己主義です。

 次の浮気の社会的トラブルについてです。夫が浮気していて、妻も自分もいいんじゃないといって浮気した場合を事例にします。つまり、その場合は離婚する時に両方に慰謝料を払う義務があります。法的にはどちらが先かという真実は明らかになりません。確認するには探偵事務所に後を付けてもらい証拠写真を手に入れることです。つまり、浮気というのは実証しにくい訳です離婚の原因が浮気が多いですが、その場合はした方が悪く慰謝料を請求できます。

 あとは、子供を連れて実家に帰る事です。結構、心理的にきます。

 その他、私なりの考えを書きます。浮気に気づいても、夫の前では知らない顔をすることです。そして、優しく接してあげる。朝、家を出るときにはお見送りをする。なんか、新婚レベルですね。たとえ、無愛想でもそれくらいはしてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。

人間って、考える力があるだけ、余計なことまで考えて思いつめてしまうものですね。

夫の場合、別れた彼女に未練たらたらなもので、その様子を見ていると、最初は辛かったのですが、だんだん情けなくなってきてしまって…

ただ、もう少しがんばってみようという結論に達しましたので、なるべくやさしく接してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/12 10:31

えー、僕も浮気常習男ですが、妻は大事です。


それでも、妻は僕を大事と思ってくれているかどうかは、本当のところ確信はもてません。仕方がないことと思っています。

因みに、僕が結婚する時に言っておいたのは、
こういう時は、無条件で離婚していい。
1.僕が精神病にかかって、3年経っても回復がはかばかしくない時
2.僕が自己破産レベルの相当な負債を持ってしまった時。
3.僕が刑事事件で捕まり、起訴が決まった時、判決時でも、どちらでもいい。
4.僕が身体障害、その他、回復が難しく、介護などが予想される病気怪我にあってしまって、病状がほぼ確定した時。

逆に、彼女がそうなった時、僕はそれでも離婚しない。
但し、病院に入れっぱなしとか、自己破産をしてもらうとか、ふるさとを捨てるとか、そういう対処法は必要に応じて取る。

つまり、浮気をする可能性が充分以上あるのだから、結婚生活を続けるかどうかは、全て、彼女の有利なように約束をした。
僕は全力で妻を守るが、僕は守ってもらえなくても仕方がないことを覚悟している。それでも、愛想が尽きて、別れたいと言われれば、僕に勝ち目はない。
そういうものだと思うので、許せれない、愛情ももてないと感じるのなら、離婚でしょうし、情けをかけてやろうと思うのなら、今しばらく様子を見れば、よろしいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。

まず、浮気をされる妻を「大事」とおっしゃるのは、よく分かりません。(すみません。せっかく回答してくださった方にこのように言うのはどうかと思ったのですが、率直な気持ちです)
また、奥様もそのたび許されているのだと思うと、頭が下がります。

確かに、「許せない」という感情がいつまでたっても消えない場合、結婚生活を続けることは苦痛ですので、離婚だと思っております。

もう少し、様子を見ます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/06 11:17

家は、いろいろあって、それを乗り越えて、そのたびに、憎たらしくて、



私が倒れそうなら、夫に引っ張られ、夫が倒れそうなら、私が引っ張り、そうやって、生きてきた道連れの人です。

それでも、どこかで逃げ出さず、何とかやってきたので、振り返ってみたら、かけがいのない人でした。

今になって、本当に惚れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。

乗り越えられたのはすばらしいですね。
挫折しそうになりませんでしたか?

逃げ出さなかったのは、やはり愛していたからでしょうか。

この危機を乗り越えて、数年後、「惚れている」と言えるように努力していきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/06 11:07

結婚して30年近くになる男です。

妻はなにものにも代え難い世界で一番大切なパートナーです。若いころから私を信じ,私や子供達,親のために精一杯努力をしてくれました。太陽のように家庭を明るくしてくれました。そんな彼女を裏切るようなことなんてとてもできません。「感謝と尊敬の気持ち」これが愛情だと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。

>太陽のように家庭を明るくしてくれました。

すばらしいですね。
感謝の気持ちはあります。毎日家に帰ってきてくれて、ご飯食べて一緒に寝てくれる、これだけでいいはずなのに。これが一番うれしいことなのに。
私は、笑顔を忘れていました。夫に笑いかけていませんでした。
それだけでよかったのに、と今更後悔いたしております。

今からでも遅くはないでしょうか。
太陽のように家庭を明るくできるのでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/06 11:05

No.7です


お子さんのことは書かれていませんでしたね
実家の母から今日初めて具体的な離婚の相談をされたので何やら色々重なり…
勝手な勘違いで失礼しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ。

夫の浮気が発覚して、離婚しようかと思いましたが、子供が小さいので躊躇してしまいました。
夫は別れて戻ってきましたので、何とか修復しようと思い、このような質問をさせていただきました。

夫は、子供が巣立った後、妻のことを「うっとうしい」と思いたくないと言いました。これからは2人の時間を満喫できるね、うれしいよと思いたいそうです。
昔、台所用洗剤のCMだったか、手をつないで幸せそうにしている夫婦のような感じでしょうか。

余談でした。

回答者様のご実家の問題も、何とか皆様が幸せになるような解決策が見つかるようにお祈りしております。

お礼日時:2009/09/06 11:01

結婚3年目、30代女性です


お子さんがいらっしゃるご家庭での、ご主人の本気の?浮気…質問者様のお辛いお気持ち、立場をご推察します
私にとっての夫は、良き友、良き教師、最大の理解者、共に歩み喜び悲しみを分かち合う…ことになるだろう予定の存在です
今はまだ子もいないこともあり、夫婦の足固めをしている最中
良い夫婦となり、仲睦まじく添い遂げるには、お互いの努力が欠かせないでしょう
いたわりの気持ちを持ち、奪うより与えることを考えるようにしています
忘れがちですが…

以前NHKで観たのが、動物行動学上、子が独りで活動できる時期までがパートナーの協力期間なので、恋愛感情もそれ以上は保てないのだとか
人間では3~4年だそうで、こうした理屈の上でもやはり修復と持続の努力は欠かせないようです

私の実家の両親は、高校の同級生同士で数年の恋愛期間を経て結婚し、私を含む3人の子をもうけ育て上げた今となって、離婚が現実問題となってきました
(今から母が離活を始めようという所)
浮気や借金などの取り立てて争点となる離婚原因はありません
あまりにも父が家庭を、妻を省みなかった一点を除いて…
夫婦ってなんでしょうね

未熟な私にはどのような解決方法もご提示できませんが、質問者様のお気持ちが安らかになる日がくることをお祈りします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私と同世代、しかも結婚年数も同じ方からの回答、ありがとうございます。

>良い夫婦となり、仲睦まじく添い遂げるには、お互いの努力が欠かせないでしょう  いたわりの気持ちを持ち、奪うより与えることを考えるようにしています
忘れがちですが…

やはり、努力が欠かせないですね。
他の方のお礼にも書きましたが、私は、愛される努力をしていなかったのだと思います。家事さえしてればいいじゃないと思っていました。

いたわりの気持ちを素直に表すことがどうしてできなかったのだろうと後悔しております。
これから、修復と持続の努力をすれば、良き夫婦になれるのでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/06 10:55

団塊の世代、男性です。


私にとって妻は以下の通りです。

妻であり、姉のようであり、長女のようであり、仕事のパートナーであり、遊び相手であり、一杯飲む相手であり、よき理解者であり、看護婦のようであり、上司のようであり、部下のようであり、アドバイザーであり、すべてですね。仮に妻が死んだらどうなっちゃうのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。

とてもとても、奥が深くて、若輩者の私にはただただ「うらやましい」と思うばかりです。

ご家庭では、やっぱり会話はいつもされていますか。
以前は、しょうもない話をしては大笑いして「少しは身になる話しもしないといけないね」などと、冗談まじりに話していましたが、だんだん、子供を通しての会話しかしてないような気がしています。

お互いが触れ合ってこそ、回答者様のような思いがわきあがってくるのでしょうね。

「感謝」の気持ちは常にあるのに、それを上手く表現できていないのでしょう。思うままに表現すればいいだけの簡単なことなのでしょうが…。

回答者様のような思いが、自然にわきあがってくる日がくるのでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/06 10:48

夫は最高の友達であり、兄であり弟であり、やっぱ彼氏でもあり 主治医でもあり 先生でもあり・・・ 高校生の頃のすきー!とか 家kkん

前後の 愛してる というのとは今は違いますが、絶対的にいなくてはならない しっかりとした縁でつながっている他人だと思います♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。

夫は「愛」を求めていました。おそらく、恋人としての。
私は、家族として「愛して」いたのだと、思ってきました。

その温度差が、彼の浮気につながったのではないかと考えます。

>絶対的にいなくてはならない しっかりとした縁でつながっている他人だと思います♪

自信を持って、そう言えるのがとてもうらやましいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/06 10:32

30代既婚者♂です。


私にとって妻は、人生を生きる上での同志と位置付け
しています。
お互いに依存しないで、それぞれがたくさんのことを経験
しながら学ぶものであり、どちらかが寄りかかるような
関係ではないと思います。
異性として好きというより、一人の人間として一個人として、
愛するということですかね、
ご主人の浮気については、とてもショックだったと思います。
辛いとは思いますが、その浮気相手とあなたでは、格段の差
があります。
ご主人にとってかけがえのない特別な存在は、あなたなのです。
浮気相手の人は、ご主人にとって一時的な心の迷いというだけ
です。ご主人の心の根底にあるのは奥さんだけですよ。
その一度の過ちを許すことが出来ず、結果もっと辛い人生を
歩んでみえる方はたくさんみえます。
多くの人が、こんなに辛いならばあの時許してあげれていれば
とおもうのだそうです。
人は過ちや間違いを犯すものです。でもやり直すチャンスを
与えてあげるべきです。
一度で終わりではあまりにも切ないですよ。
あなたとご主人の縁は他の人では入り込めないほど深い縁
なのです。何も心配はいりません。ご主人もきっと深く反省
しているはずですし、あなたを失うようなことはしないはず
ですから、ここは辛いでしょうけど、見ざる、言わざる、聞かざる
で通すのです。あなたの為ですから(^.^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。

>異性として好きというより、一人の人間として一個人として、
愛するということですかね、

とても、奥が深く、考えさせられます。

>ご主人にとってかけがえのない特別な存在は、あなたなのです。

本当に、そう信じていいのでしょうか。
夫は、浮気相手をとても愛していたようです。すべてを捨てて、一緒になりたいと思ったそうです。
でも、その彼女と別れて、戻ってきたということは、私は特別な存在なのでしょうか。
今でも、彼女を思って泣いています。
それでも、それでも、信じていいのでしょうか。

回答者様の言葉を励みに、「見ざる、言わざる、聞かざる」で通してみようと思ってきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/06 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!