プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨日(2009年9月7日)放送のクイズ番組「Qさま」で、防災に関する問題が出ていましたが、問題の内容を忘れてしまいました。火事と地震それぞれ10問ずつ出ており、数問ずつ忘れてしまいどうしても思い出せません。公式HPを見てもこの問題のバックナンバーは出ていませんでした。防災にはとても興味があり、見た方、覚えている方、是非教えて下さい。どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

録画したのが残っているので確認しました。



#1さんと#2さんのものもほぼ重複してしまう形になってしまいますが、省く方が面倒なので質問の順番(易しい→難しい)や質問文を放送された通りに回答させて頂きます。(先に回答されたお二方、失礼します。よく覚えているなぁと関心させられます。)

これは質問にはありませんが、参考まで正解の方とその理由のようなものあわせて書いておきます。

○地震の正しい知識・対処

1. 揺れたときの避難場所
テーブルの下orテーブルの上 (左・落下物から体を守る)

2. 避難場所として正しい
ビルの中orビルの外(左・外は落下物などで危険)

3. 避難時の1日に必要な水
約1リットルor約3リットル(右・人の1日の摂取量)

4. 被災地からの電話でつながりやすい
携帯電話or公衆電話(右・携帯電話と固定電話は混雑すると規制される)

5. 防災用のろうそく
太くて短いものor細くて長いもの(左・安定して置ける太いものが有効)

6. 車を置いて避難する場合
キーを抜くorキーを付けたまま(右・邪魔な時に移動できるため)

7. 消火器の使用期限
5年or30年(左・消火器は永久的にもたない)

8. 地震発生時より安全な方※木造住宅の場合
1階or2階(右・木造家屋は1階から崩れることが多い)

9. 落下物から頭を保護する
手のひらが上or手のひらが下(右・手のひらや手首の動脈を守るため)

10. 30年以内に首都圏で直下型(M7程度)地震が起こる確率
30%or70%(右)


○火事の正しい知識・対処

1.消防署に通報
110番or119番(右・最初に名前と場所を伝えましょう)

2.避難時の姿勢
立って避難or低い姿勢で避難(右・煙が上に集まるため)

3.火災から避難する時
風が吹く方向or風と逆方向(右・風上に逃げる)

4.火災の死者が多い時間
夜中or日中(左・就寝中で気づきにくい)

5.電化製品の出火
水をかけるorブレーカーを切る(右・電気を遮断し、消化)

6.煙の充満した室内を逃げる時
壁づたいに逃げるor部屋の真ん中をつっきる(左・壁に触れる事で位置や退路を確認できる)

7.油の鍋に火がついたら
濡れタオルをかけるorお湯をかける(左・空気を遮断し火を小さくするため)

8. 出火部屋から避難
ドアを開けたままorドアを閉める(右・空気の流れを止め火の広がりを抑えるため)

9. 火災警報器の正しい設置法
壁から離すor壁に近づける(左・煙は隅には届きにくい。警報器は壁から60cm以上離して設置)

10.最も多い出火原因
たばこの不始末or放火(右・1位放火12.2%、2位コンロ10.6%、3位たばこ9.7%、4位放火の疑い8.4%、5位たき火5.8%)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にパーフェクトな回答、本当に有難うございました。

お礼日時:2009/09/10 09:21

他の回答に言及するのはご法度ですが改めてあげても重複


するだけですので補足します。

火事のほうは消防署の電話番号110番か119番かとい
うのがあった。

地震のほうは

ロウソクの太くて短いのと細くて長いのは蝋の容量
が同じなら安定する太くて短いほうが良い。

落下物から手で頭を保護するには手のひらを上下ど
ちらに向けるか

それから今後30年間に首都圏に直下型地震が起き
る確率は30%か70%かという全く根拠の無い問
題があった。

昨年も一昨年も同じことを言っていたのに何故29
年、28年にならないのか不思議。毎年、今後30
年間に60%や70%とか言っていればいいのだか
ら地震学者とは気楽なものだ。

それから火災報知器はおそらく火災警報器だと思う。
現在既存の住宅にも設置の義務化が進められている
ので問題にするなら火災警報器というはずだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2009/09/10 09:19

覚えている範囲で、順番はバラバラになりますが。



火事の問題

○火事による死亡者が多いのは日中か夜中か
○火事の原因で多いのは放火かたばこの不始末か
○煙が充満している部屋から避難するときは部屋の壁伝いで逃げるか部屋の真ん中を突っ切るか
○避難するときは風上か風下か
○火災報知機は壁際に付けるか壁から離すか
○避難するときは立って逃げるかかがんで逃げるか
○消化器の使用期限は5年か30年か
○油から火が上がったときお湯をかけるか濡れタオルをかけるか
○電気機器から火が上がったとき水をかけるかブレーカーを切るか
○部屋から逃げるとき扉を閉めるか開けたままか


地震の問題
○揺れが来たとき避難するのは机の上か机の下か
○一日の避難に必要なのは一リットルか三リットルか
○避難するのはビルの中か外か
○車から避難するときキーをつけたままか外すか
○2階建ての家で避難するのは1階か2階か
○被災地でかかりやすいのは公衆電話か携帯電話か


これが記憶の限界でした・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご回答下さり有難うございました。火事の方はすっきりです。地震の方は頑張って思い出したいと思います。有難うございました。

お礼日時:2009/09/08 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!