dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の友達に一人、冗談ばかり言う人がいます。
冗談と言っても人を小馬鹿にしたりあざけったりするようなブラックジョーク的な物です。彼は比較的格好も良くて基本的にはいい人なのですが、口が悪かったりそのような冗談をよく言います。
例えば太ってる人に対し「それじゃあ痩せ過ぎだ、もっと食え」とかそんなような感じです。
周りには笑う人が多いのですが僕はそのような事を聞くたびに胸が痛みます。それとも最近の若い人は低俗な人が多いのでしょうか?
このような人をどう思いますか?これからもずっと付き合っていくような仲の良い友人なのでみなさんの考えをきかせてください。

A 回答 (3件)

解ります。



悪気がなければ何でも許されるか?
そんなことはありませんよね。
子供らのイジメの何割かは、そういう「悪気のないからかい」からエスカレートしたものだと思います。

私はその手の人には、はっきり「私はそういう冗談は嫌いです。やめて下さい。せめて私の前では言わないで下さい」と言います。

質問者様も、やんわり言ってみても良いのではないでしょうか。

>それとも最近の若い人は低俗な人が多いのでしょうか?

そんなことはないでしょう。
私はもう還暦に近い人間ですが、この長い人生の中で、どんな時代にでもそういう人は居ましたもの。
    • good
    • 1

別に悪気はないならいいと思いますが、まあ気になるものは仕方ないですよね。



でも言われた側が気にしてないならいちいちあなたが胸を痛める必要はないと思います。言われた相手もそれが嫌なら自分で付き合いを考え直すでしょう。好きな部分より嫌なところが多いと思えば自ずと離れて行くものです。

あなたとご友人の付き合いも同じです。あまりに気になるなら付き合うのはやめていいんです。それを凌駕するいいところがあるから付き合いたいと思うなら、目をつむりましょう。他人は自分の思うようにはなかなかいきませんからね
    • good
    • 0

私はどちらかというとそういう人が好きです。


ジョークはブラックだったり風刺があったりするほうがウィットに富んでいて面白い。
そういうジョークを言う人ほど、心は優しかったりします。
わざとらしい表現を使ったり、はっきりものが言えないより、よほど気持ちが良いじゃないですか。
むしろ理解できないほうが低俗、と思ってしまうのは、まあ私の偏見かも知れませんけどね。
いちいち胸が痛んでいたら付き合えないですよ。
友達は選んで良いのです。合わないなら無理して付き合わなくても良いのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!