dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月、弟が結婚します。
私は来年の春に結婚し、披露宴をする予定で、現在は婚約中です。

弟の結婚式・披露宴には私のみ出席で、私の婚約者は出席しません。

今日彼から「お祝い金として5万円渡しておいて」と言われ5万円を預かりました。

できれば連名でお祝い金を渡したいのですが、私が2万円を足して7万円でもおかしくないでしょうか?。

やはり少な過ぎでしょうか?。
2人で10万円は渡した方がいいでしょうか?。
私はたまにアルバイトをしているだけで、
ほとんど無職なので5万円は正直きついです・・・(>_<)。
でも、やはり常識外れだと思われるのも嫌なので、
2人で7万円は非常識過ぎるようでしたら、なんとかしようとは思います。

ちなみに、連名で披露宴前にお祝い金を渡して、披露宴は私はご祝儀は出さないつもりです。
(両親は私の収入が無い事をわかっているので、お祝い金もご祝儀も必要無いと言っていますが・・・流石にそれはダメですよね?)

両親に言われた通り、今までお祝い金もご祝儀も出さないつもりでしたが、周りの友人に聞いたら「それはダメでしょう」と言われたので、
今は「どうしよう」と悩んでいます。

どのようにするのが一番いいのでしょうか?。

私は29歳、婚約者は30歳です。

A 回答 (1件)

はじめまして、よろしくお願い致します。



2人出席で7万円で良いと思われますが一人なので3万円で良いと思われます。(披露宴にお金を持っていくのは常識です)

>ちなみに、連名で披露宴前にお祝い金を渡して、披露宴は私はご祝儀は出さないつもりです。

上記にも記載しましたが、連名でお祝い金を渡してもそれは別です。
連名で4万円で良いと思われます。

結果として、3+4=7万円でOKです。

無職とかは関係ありません。収入がないのならはじめから出席しなければ良いのです。(親戚付き合いは大変なのです)

自分達の結婚式のことと当てはめてどのようにしてくれたら一番よいか自己責任で決めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます!!。
3万円と4万円に分ける方法は思い付きませんでした。
やはり披露宴には家族と言えどもご祝儀は必要ですね。
ご祝儀とお祝い金を分けたいと思います☆。
大変参考になりました♪。
ありがとうございましたm(__)m。

お礼日時:2009/09/11 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!