アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ドイツ車(欧州車)の魅力や良い点って、どんなところでしょうか??

最近の欧州車のデザインに興味を持ち始めました。

お詳しい方、教えて下さい!

A 回答 (11件中1~10件)

なんだか皆さんメカニカルなところや機能でしかみてないようですね。



では欧州車の魅力を、特に貴方が興味がある”デザイン”のことで語らせてもらいます。

欧州車はよく個性的と言われますが、それは時代が変わろうがデザイナーが変わろうが”一貫性”があるからです。例えばBMWを例にだすとBMWのクルマのフロントグリルにはキドニーグリルというメッキをした四角い二つ枠が必ずデザインされています。これは新しいモデルを作るにでも必ず入れなければならないように契約段階からデザイナーには言ってある約束事になっているのです。

BMWの初期のモデルなんか見る機会があったら見てください。多少大きさが変わってもこのフロントグリルのデザインは継承されているはずです。

なぜそんなことをするのか。一貫性を持たせることで”メーカーらしさ”を表現しようとしているのです。別の言葉でいえば”アイデンティティー”になるでしょうね。これがあるから欧州車は3、4歳の子供でもすぐ見てわかる。これがやがてそのメーカーの”伝統”になって”個性”になるのです。

日本車にはこの伝統という考え方は皆無です。当然です。すべて時代に合わせてニーズに合わせてデザインするからです。それに対して「欧州車は変えるべきものは変えるけども。変えないないもの断固として変えない。」という哲学の違いです。

これを踏まえて両者をみてみると面白い発見があったりなんかしてけっこう楽しめます。
    • good
    • 0

2003年にBMW(5シリーズ)を購入しました。


基本性能(エンジン・走行性能---特に高速道路)は非常に満足しています。
只 問題点もあります。(購入のご参考まで・・・)--私国産車に44年間いろんな車種に乗っていましたので、それとの比較)
1. .基本部分の故障は少ないのですが、運転に支障の無い箇所、例えばばカップホルダーの破損、.イスカバー(プラスチック)の破損(何度も)、電動サイドミラーの操作出来ず、リモンキー動作不良、カーナビの誤動作等々です。
2.メンテナンス費用が国産車に比べて非常に高い。又、部品もほとんどが部品単体ではなく 組み立て品のため高い。(例えば 携帯電話をセットするカバーの場合(取り外し方式なのに)カバー単体の部品は無くコンソールボックスを買わないといけない。 ガソリンキャップのゴムが切れたらゴムだけの交換ではなくキャップ毎交換などなど
3.、サービス対応が問題
 デーラーにいろいろ質問すると、困った時の回答は”決まり文句の---メーカーの問題---どうしようも無い)BMW-JAPANからアフターに関する電話アンケートがあったので、サービス対応について確認したら、すべて窓口はデラーであり、BMW-JAPANでは一切受け付けないとの回答でした。
                      (最後の受け皿がありません・・)
*** 走る 車としては、大変すばらしく私も満足していますし、又 次も、BMWに代えたい気持ちもありますが、いろいろ考え迷っています。
(そのため まだ2003年から乗り換えられずいます)
以上 ご参考までに・・・
    • good
    • 1

BMW理論というのがあります。

BMWはコーナーに進入するときにいかにコーナーを速く抜けるかを基準に造られているのです。オーバースピードで進入してもブレーキではなくアクセルのオンオフで車の向きを変えるのです。そこが良いところだそうです。進入でアクセルオフ コーナー途中はパーシャル 出口で全開みたいな感じです。
    • good
    • 0

318iに一度だけ乗りました。

どこもいいところありません。
クーペボディーなので、走るためのセッティングがなされているかと思えば、下回りは普通のストラットと独立でしたがリアドライブ。(なおこれ中古で、ぶつけてあったらしくアラインメントが狂っていましたので、ご注意ください)しかも最高速は遅い。エンジンはもたつく。とろい。

ひどいのは、音がうるさい。車内はかなり静かですが、窓を開けたとたんにひどい音がします。エンジンの音がかなりうるさかったです。当時タバコを吸っていて、窓を開けて走るので、耳が変になるくらいうるさかった。

新車だと350万円すると言われました(いくらだか知りません)

内装はそれなりでしたが、とにかく割高。
外から見ると、BMWですから誰にも文句は言われませんが、所詮3シリーズです。あれなら、国産の250万円(全部込み)のターボ車を買ったほうが絶対マシです。(まだあればの話ですけど・・最近フォレスターは値上がりしてますから・・)

他のドイツ車は知りません。でも、高速道路でおっかけっこしたときに、ベンツの500くらいでしょうか、こちらは、1500ccのCR-X。
直線に行くと、付いてくるか、追い越しするのですが、カーブ(大したカーブではありません)に来ると、あっという間に逆転しました。
恐らく、ベンツは足回りが、柔らかいんだろうなぁ・・・くらいに思いました。(でなきゃ、度胸がなさすぎる?)

ドイツ車で忘れてならない、WV。ドイツ人は、「ヴォルヴェー」と呼びます。ニュアンスとしては、平凡な自動車。日本でいうと大衆車。
なぜか、日本人はありがたがって、VWを買いたがりますが、ああいわれてしまうと、買う気が起こりません。

捨てるほどお金があれば、買いますが、わざわざ買おうと思いません。

BMは電装が弱かったです。ホーンがならなくなりましたね。あと、触媒の警告が付きっ放し、それと、ディーラーでしか消せないオイル交換の催促灯(とてもまぶしい)

だからと言っても、あこがれる車があるのかというと、ブガッティーのヴェイロンくらいには乗って見たいですが、日本で持ってても、しょうがない車ですしね。加速だけ楽しみたいなら、リッターバイクで同じくらいな加速が楽しめます。

なお、加速がうんぬんは、ドイツ車とは無関係というのなら、別ですが、
Mシリーズや、AMGは、日本でいうと、無限、STI、NISMO,などのスポーツカーブランド(STIはブランドではないけど)で、高付加価値、高額な商品で憧れの車ですから。それを否定するのでしたら、どれでもお好きなものをどうぞ。

おっと、部品は平均的な日本のそれの倍しますよ。別に高級だからでも、高品質だからでもありません。ディーラーが大儲けしているからです。

うそ? じゃあ、社員旅行でバリ島に行ってる、BMWのディーラーの皆さんを私が見たのは、幻でしょうか?

捨てたい金あったら、どうぞ。
    • good
    • 2

車台の良さに尽きます。



アウトバーンを走る必要があるため、高速時の操舵性や安定性を確保するため、
コストのかかった車台と足がついています。
日本車を基準にすれば、エンジン以外は、いわゆる高級車やスポーツカー並の技術が
大衆車にも使われているため、人によっては独車『信者』になってしまいます。

当然ながら、日本で使うにはオーバースペックな上、価格も高くなりますが…。

ただ、独車の操舵性や安定性が当たり前になってしまうと、
国産の小型車(判で押したように、トレッドの割りに前項が高い)に不安を感じます。
とくにミニバンやハッチバック車に顕著ですが、ロールが大きく感じたり、後輪の方がやわく感じたり、
逆にロール軸を低く取った車の乗り心地の悪さが気になったり…。

日本車もパッシブな安全性とエンジンにはコストがかかっていますが、
操舵性や安定性がもたらすアクティブな安全性という点では、
独車に一日の長があるように思います。
    • good
    • 1

ドイツ車(欧州車)の魅力や良い点って、どんなところでしょうか??


>>アウトバーン(速度無制限)で走れること。でも、日本にはアウトバーンはありませんn。><;
    • good
    • 5

今までいろんな国の車に乗ってきましたが、基本的にドイツ車は質実剛健タイプです。

特にアウディはバブル時代の80の印象が強く、奥様用とか軟弱というイメージがありますが、最近のボディ剛性はメルセデスに比べてもガッチリしていますし、隙間が小さく精度の高さや、守られているという安心感があります。逆に真面目すぎて面白みに欠ける点もあり、その点をBMWやベンツはうまく高級感を出しています。BMWは昔からエンジンにコストをかけすぎて、内装が安っぽかったのですが、最近のはベンツが真似するほど見た目は豪華になりました。
面白みという点ではイタリア車が一番でしょう。フェラーリなどの特別なのじゃなくても官能的な点を重視していて、デザインをはじめエンジン音や排気音にこだわりを感じます。運転が楽しいのはイタ車でしょうね。できればマニュアルでぶんぶん回して乗りたいところです。
フランス車はデザインがやや奇抜なものが多い割に、普通の実用車という感じです。シトロエンやプジョーはいわゆる猫足といわれ、車情報誌では結構評価は高いですが、柔らかすぎるシートといい、個人的にはあまり好きになれませんでした。インテリアがお洒落なのはイギリス車とスウェーデン車でしょう。イギリス車は伝統的なイメージで、スウェーデン車はモダンデザインです。特に最近のイギリス車はローバーミニの頃と違い、ドイツ車風で走りもしっかりしていますよ。
ジャガーの一番安いXタイプは日本では人気がなく中古市場でかなり安いですが、ボディもサスも予想外にしっかりしていて、あのデザインさえ気に入ればいい車だと思いますし、何より最新のXJは久しぶりのカッコよさで、ベンツのSよりいいですね。
    • good
    • 1

ドイツ車ファンにいわせれば「全然違う」と答えそうですが、個人的には


期待するほどの違いは感じませんでした。

むしろ、維持費の面で損している気がします。

いい点ですか?

バイク乗りが「バイクがいい」と同じです、お好きならどうぞ。
    • good
    • 0

輸入車は個性的だと言われてますが、走ってる台数が少ないから個性的に見えるというのもあるかもしれませんね。

日本車でも個性的な車は結構あると思いますが、販売台数が輸入車に比べて圧倒的に多いから、街で見ることが多いから個性的に見えないんでしょうね。輸入車でも販売台数の多いワーゲンやベンツなどはそこまで個性的に見えませんよね!?
    • good
    • 0

 一般論ですが、欧州車は日本車に較べ、モデルチェンジのサイクルが


長いため、デザイナーには長持ちするデザインが求められるのだそうで
す。そのため、時間をかけてじっくりデザインを決定するそうです。
 日本車がだいたい1年~1年半でデザインを完成させていくのに対し
欧州車では3年ほどデザイン決定に費やすといいます。
 この環境が、欧州車のデザインの魅力になっているのだと思います。

 最近では、日本人デザイナーがドイツ車のデザインを手がけ。たいへ
んすばらしい車を世の中に送り出しています。
 そう考えると、日本の自動車メーカーでも、時間をかけてデザインを
すれば、欧州車のようなデザインになる可能性がある……といえます。

 一応、念のために書きますが、日本の車が欧州車にデザインの面で劣
っている……というわけではありません。日本車の場合は、短期間でデ
ザインを完成させるため、時代の流行や空気感をいち早く取り入れてい
ます。ある意味で、とても時代を反映したデザインであるのが、日本車
の特徴であり、よい点でもあるのです。

 欧州車と日本車、そのデザインをどう思うかは、ユーザーの好みなの
で、どっちがどうとはいえません。私は、どちらもデザインがいい車は
いいですし、そうでない車はそれなりに……だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!