プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

純粋仮言三段論法が、平凡社の哲学辞典p548で:
[[p⊃q]∧[q⊃r]]⊃[p⊃r]と表されています。これを定言三段論法にして
「pならqであるが、pである。 なのでqだ。」というのは、どう表されるのか教えてください。

A 回答 (3件)

あまちがい


誤植です
[[p⊃q]∧[p]]⊃[q]
が正解
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こめんとをありがとうございます。

 仮言三段論法では前提となるべき仮言命題が一つでもあればよい、
と記されていますので、これも仮言三段論法でしたね。同じ箇所に「デカルト仮言三段論法肯定式」と記されていました。

お礼日時:2009/09/22 10:51

定言三段論法というのはp,q.rがそれぞれが定言命題だから4×4×4とおりあるんじゃないの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントをありがとうございます

私の質問の例が適切でありませんでした。

お礼日時:2009/09/22 10:53

[[p⊃q]∧[q]]⊃[p]



基礎的なことは、大学の先生(進学校なら高校の先生)に直接訪ねるとよいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!