アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学を卒業してかなり経つ者です。
卒業式には洋装で出席したのですが、袴を一度はきたいと思い、記念写真だけ撮ることを検討しています。
ネットで調べると色々なご意見があるので、新たに質問させて頂くことにしました。

袴に合わせる二尺袖は、矢絣は普段の通学着だから、卒業式という儀式には向かない、というご意見をネットで拝見しました。どうなのでしょうか?
また、大半の衣装が花柄の、二尺袖と言っても小紋のような模様なので、カタログに熨斗目の模様の二尺袖があったのですが、何となく袴と不釣合いな感じがしました。実際の着物のマナーとしてどうなのか知りたいです。

また矢絣がOKの場合、二尺袖は紫と赤をよく見かけますが、どちらがどう、ということをご存知の方がいらしたら、教えていただきたいです。

またしゃれ紋が抱き紋として付いている二尺袖をネットで見かけました。普通の色無地では寂しいなと思っていたのですが、しゃれ紋はどうでしょうか。

回答、アドバイス、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

最初にお詫びいたします。


とても長くなってしまってごめんなさい。

女性の袴の変遷ですが、
明治初期学制がしかれた時、女学生の制服が着物に袴。
女教員も制服ではありませんが袴。
袴=教育の場の制服です。

着物は当時の格付けに合わせ、
通学はお召し、銘仙の織りの着物(矢がすりが代表的です)
一寸しゃれたりお呼ばれには、小振袖、振袖(未婚ですから小紋柄で袖丈だけが長い)
式服として礼を尽くす時は紋付の着物(色無地、江戸小紋に一つ紋付、留袖など未婚既婚にあう袖丈のもの)でした。

この形を踏まえた上で回答させていただきます。

矢がすりは御殿女中の衣装、
明治大正時代の袴姿の着物として印象深いですが、
決して格の低いものではありません。
お召し着物の格がそうであるように
中庸ではないかと思います。

子守や下働きという一般的なお手伝いとは一線を画した御殿女中。
明治大正は女性が社会に進出する、学問をする、
労働するというパイオニアです。
発想、知識、なども高かったでしょう。
それらには縁もなく、綿の着物を着たきりすずめの庶民
絹の着物を引きづって家の中だけで過ごすお嬢さん達の中間です。

着物の格というよりも
それを着る事の格という見方も出来るのではないでしょうか。

>>矢絣は普段の通学着だから、卒業式という儀式には向かない

現代は着物も袴も普段はなく、
卒業式としてのコスチュームかと思います。
どちらもお好みでと私は回答します。

最近は卒業式の後謝恩会が行われる事が多く、
華やかさが重要視されて、紋付よりも
おしゃれ、およばれ着の振袖中振袖が一般的のようです。

このように世の中に合わせて、格というものは
都合良く動いてしまうものです。

色目についてのうんちくは知りません。

>>大半の衣装が花柄の、二尺袖と言っても小紋のような模様なので、カタログに熨斗目の模様の二尺袖があったのですが、何となく袴と不釣合いな感じがしました。実際の着物のマナーとしてどうなのか

どちらも有ってよいものです。
ただ、袴の場合は裾の模様が隠れますから
勿体ないですね。

>>しゃれ紋が抱き紋として付いている二尺袖をネットで見かけました

しゃれ紋は、はなやかさが身上です。
アクセサリーのブローチのようなものです。

色無地にしゃれ紋の着物と袴が流行っていましたので、
レンタルには多かったように覚えています。
今年あたりはどうでしょう??

自前の色無地に紋付と袴・・・既婚未婚で袖丈は違うかと思いますが、
しゃれ紋とは違い、控えめではあっても、格は高いでしょう。
流行った当時と同じです。
(婚礼などの第一礼装ではありませんが)
袴の色は沢山ありますが、
年齢に合わせて、格調高い感じにされるのでしたら、
グラデーションやガラのあるものより、無地が良いと感じます。

草履かブーツ(靴)か・・
これも変遷があり、現在はその好まれる年とそうでない年があるようです。
袴をどのように着つけるか・・・足元を見せる短い着付け
くるぶしが隠れるような着付け・・その年代や髪型など、
全体の雰囲気によって、選ぶと良いでしょう。

いずれにしても、貸衣装やさんそれとタイアップした
写真スタジオで、何枚借りたら幾ら自分で着つけたら着せてもらったらなど検討して、何通りかのスタイルを、検討しても面白そうですね。

この回答への補足

この欄をお借りします。
10月1日18:23付けで矢絣について質問しております。
そちらも宜しければご回答下さると幸いです。

補足日時:2009/10/01 18:27
    • good
    • 10
この回答へのお礼

くわしいアドバイス、ありがとうございます。
矢絣を勧める、または良しとするアドバイスの中で、ここまで詳しく書かれた物を読むのは初めてです。
矢絣と色無地で迷っています。
色無地も自前のものは藤色で慶弔どちらにも着られるようにと選んだ物なので、衣装はレンタルでも持ち込みでも値段は一緒なので、レンタルでピンクとか、からし色を着られたらと思っています。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/09/21 16:32

こんにちは


記念写真であれば、年月が過ぎてからもご覧になるでしょう。
流行を追わないことをお勧めします。

色無地がよいと思います。

尚、矢絣は時代劇でもわかるように「腰元」という「使用人」が着る物です。
現代の卒業生は「使用人」ではなくて「ご息女」にあたるので、ふさわしくありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
質問させて下さい。
色無地は普通の袖丈の物を使うのですよね。
一つ紋付き色無地でいいのでしょうか。
私が持っている色無地は藤色なのですが、袴に合わせるのにどうでしょうか。
合わせる袴もぼかしや刺繍なしの無地がいいですか。
履物も草履がいいですよね。
それから質問文にあるようなしゃれ紋の色無地はどうでしょうか。
ネットで見たので写真屋でレンタル衣装としてあるかは分からないのですが。

お礼日時:2009/09/19 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています