dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9年式のワゴンRワイドのターボに乗っているのですが、車検の時に「3番ピストンが死んでるのでエンジンをオーバーホールするか乗せ換えた方が良いですよ」と言われましたが、本当に直さないといけないのでしょうか?走りにそんなに不満がある訳ではないので(でももう少しパワーが欲しい)出来ればしたくないのですが(かなりお金がかかるので)・・・どなたか教えて下さい。お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

ぼったくられてるんじゃないですか???


どういうところで車検を受けられたのか知りませんが、一度ディーラーへ行って見てもらった方がいいと思います。ディーラーがぼったくる事は(たぶん)ないと思うので。
余談だけど、某AトBクスなんかよくぼったくってくれますね。クルマに詳しくなかった頃、修理、オーディオ取り付けなんかでボラれまくってた事に最近気付き、かなり口惜しい思いをしています。
ホント、走行に関する事は、ディーラーに聞くのが一番ですよ。
    • good
    • 0

4気筒のうち1気筒死んでたら、サッパリ走りませんよ?


体感的にはパワーが半分以下になった感じです。
音もこもったような変な音になるし、振動もすごいです。
たまに生ガスに引火してバックファイヤー鳴りますしね・・・。
だいたい、車検整備でピストンが見えるまでバラすのでしょうか?
しかも、「死んでいる」って曖昧な表現をユーザーに使う整備士って・・・大丈夫?
動くんだから焼き付きでもないし、抱きついてもいないですよね~・・・だったらリング交換で十分圧縮は戻るはずですし、費用も載せ替えと比べたらかなり安いと思いますけどね・・・。
私だったら絶~~対にお店を替えます。
客への説明不足が甚だしい!
    • good
    • 0

こんにちは。



エンジンを4~5分かけて見て、3番目のプラグを外して見てどう成って居ますか? (焼け具合とか、或いは、かぶり、とか)
    • good
    • 1

一般的に一気筒死んでいると


「(スバルの)ボクサーエンジンのような音」
がするといわれています(ドコドコ鳴る感じ)

パワーのこともありますが
燃費もかなり悪くなるのですが
その辺はいかがですか?

心配があるなら
店を変えてみてはいかがですか?
今では大きなディーラーもチラホラあるので
探してみては?
    • good
    • 0

3番ピストンが死んでいるのなら


そのプラグコードをはずした状態で
エンジンをかけてみましょう
もし本当に死んでいるなら
外す前と後では変化は起きないハズです
一般的にはコンプレッションの測定をしてみたり
します  またまれにバルブのクリアランスが
極小となっていて常にバルブを開いた状態になっている
事もあります
いずれにしてもこの状態では水温の上昇などの問題が起こってきます
    • good
    • 0

3気筒や4気筒のエンジンが1発死んでいたら、誰でも調子が悪いのが分りますよ。


騙されてるんじゃないですか?。
アイドリングでブルブルしてオカシイのが分りますよ。
もし高回転でのみの失火が判るなんて、プロでもそうそう無いです。
この文面からだと騙されて高額の修理費をぼったくろうとしているのかとかんぐちゃいます。

OILの消費量が異常に多い、燃費が悪い、アイドルで振動がある、排気音がおかしい、排気音警告灯が点く、何か調子がおかしい 等に当てはまなければ騙されてます。
    • good
    • 0

4気筒のうち一気筒死んでいても、走り出してしまえばあまり差は感じないかもしれない。

回転数の低い時たとえばアイドリング状態のときに止まりそうになったりとか、ノッキングのような感じになっていればほんとうに死んでるんでしょう。
でもそんなこともないのであればもう一度別のところで見てもらったほうがいいかも・・・
    • good
    • 0

 まず、その「乗せ換えのアドバイス」は、どなたがなさったのでしょうか。

かなり車に詳しく、信頼のおける方の助言ならそうかもしれませんが・・。
 他の方も仰っていますが、3気筒の内1気筒が機能していなければ、エンジンの「ぶれ」は相当なもので普通の走行は出来ないくらいではないかと思います。出力も1/3以下ではなく、その気筒が抵抗になりもっと落ちると思いますので、「走りにそんなに不満がある訳ではない」状態では済まないと思います。又、排ガスも異常な状態になり、車検などパスしないと思いますが・・・。
 エンジンが正常に作動するには、良い混合気(燃料系)良い点火、良い圧縮(簡単に言えば燃焼室の気密が保たれる)の3つの条件が整っていることが必要です。
 一般的には、調子が悪い程度は、点火系(スパークプラグやコード)の不良や、燃料系の不調が原因と思われます。
 圧縮が悪い状態は、一般的にエンジンにとっては致命傷ですが、これは「コンプレッションゲージ」で測定すれば、かなりのことが判ると思います。
 いずれにしても、信頼のおける工場・ディーラーなどで相談されては如何でしょうか。
    • good
    • 0

1気筒死んでるなら、場合によってはメーター内の排気温度警告等が点きます。

”必ずしも点く訳でわありません”

ちょっとでも点いた記憶があるなら、怪しいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座居ます。

警告灯が点いた事は一度もありませんが、
排気ガスの臭いはそれなりにします。

お礼日時:2003/04/26 23:46

3気筒のうち1気筒死んでいるという事は、馬力も1/3死んでいることになりますね。



それだけであれば、いいんですが、死んでいる1気筒はお荷物いがいなにものでもありません。

馬力を出さないどころか、吸気のときは抵抗として働きますので、より馬力はおちます。またエンジンバランスがくずれていますので、クランクシャフトやエンジンの他の部分に負荷をかけている事はまちがいありません。

もし、警察にばれたら整備不良で切符きられちゃいますよ。

それより、高速道路なんかで、突然エンジン焼付ってなったら大事故ですよ。

修理されるか、買い替えをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座居ます。

4気筒で100馬力なので、
現在「75馬力」以下ということになるのでしょうか?
また、ブローする可能性もあるのですか!?
しかも、警察にばれたら・・・
整備不良で切符を切られてしまうのですか!

13万・・・痛すぎますが、修理するしかなさそうですね(泣)

お礼日時:2003/04/26 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!