dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらのカテで良いか分からないのですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

先日TBスキンテストを受け、陽性になりました。
日本では幼少の頃にBCGを打っているので、日本では「陽性」が正しいとなっているようですが、私はアメリカ住まいをしておりますので、こちらでは「陰性」が正しく、「陽性」だと結核菌があるかもしれないと疑われてレントゲンだの何だのとややこしい話になってきました。現在レントゲンを取って結果待ちをしている段階です。
あちこちで検索しましたら、この手の話は結構あるようで、レントゲンで異常が無くても薬の投与を勧められたりするようなことも書いてありました。

私が無知で申し訳ないのですが、BCGは15年くらい効き目があるようなことをどこかで読みましたが、私の記憶には、ここ15年どころか30年くらいBCGなどを打っておりません。
それでもやっぱりTBテストで「陽性」反応が出てしまうものなのでしょうか?
私は学校のサークル活動みたいなのに参加するためにTBテストを義務付けされたのですが、もし「陽性」で、レントゲンに何も写っていなくても薬の投与を求められた場合、薬を飲み終わるまで学校活動は出来ないんでしょうか?

もし詳しい方がいましたら、ご回答いただけたら嬉しいです。ありがとうございました。

A 回答 (2件)

 日本はWHOの規定では結核の『中蔓延国』となっており、患者の数もアメリカの数倍(人口10万人に対して15~20人程度)いるため、アメリカでは結核と言うとアジアからの移民が連想されるようです。

BCGの効力は約10年程度と言われていますが、日本国内にいれば意識せずに結核菌に触れている可能性があり、免疫が活性化されて、もっとのびる可能性もあります。
 今回のツベルクリン反応陽性はおそらく、BCGによるものと思われますが、念のため、詳しい検査を受けられた方がいいと思います。内服を進められるかもしれませんが、痰の中に菌が出ていなければ、感染源になることはなく、活動が制限される可能性は少ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方からのご回答ありがたく読ませていただきました。
レントゲンの次には、痰の検査もあるということでしょうか?何だか先行きが長そうで不安になってきました。今学期の学校活動は無理な気がしてきました。

ところで、junni様はとてもお詳しそうなの甘えて追加質問させていただきたのですが(まだこの質問を読んでいただけると良いですが・・・)、私には子どもが数人おりまして、今回の学校活動と言うのも子ども関係のクラスを取るためのものでした。
この学校活動には日本の方々も多く参加されており、他の方は「陰性」であったと思われます。質問の所に書きましたが、私はBCGは受けたかも覚えておらず、受けていたとしても30年くらい前の話になります。そしてアメリカ生活は10年くらい・・・。どう考えても、日本から来たばかりの若いお母様方に比べると、「陽性」になる確立が低いような気がしてなりません。それなのに今回のスキンテストで引っかかりました。解せませんが、それは深く追求しても仕方ないとして・・・。
今の疑問は、レントゲン結果待ち、もしかしたらこの先痰検査をしたり薬を飲んだり・・・で、どうなっちゃうのか不安でたまりません。私自身は仕方ないとしても、子どもの友達やその家族(公園や学校の送り迎えで話す機会の多い方々)にどう対応したら良いのかということです。今までは何も知らなかったので平気で近づいたり話しをしたりしておりましたが、「病気かも」という立場で仲良くしていて、もしうつったら私のせいだ!とか思うと、どうしても気になって仕方ありません。
心配しても仕様がないのは分かっていますが、これから私はどんな風にまわりの方に接していけば良いでしょうか?今現在、学校活動をしている日本の方に「実は陽性みたいだからしばらくサークル活動行かないからね」なんて言ってはいけませんよね?

お礼日時:2009/10/05 07:34

 検査している間は、病気と言う訳ではありませんし、特に活動が制限される訳でもありません。


 また、100歩譲って結核菌に感染していたとしても、痰の中に菌がない限り他人に感染させる可能性は、ほとんどありません。アメリカでは知りませんが、日本では痰の中に菌がない限り、入院を強くは勧められません。
 でも、お話だけからすると症状(咳や痰や微熱など)もなく、ツベルクリン反応だけのようなので、あまり深刻ににる必要は少ないと思いますよ。
 また、他の方に感染させる可能性が高いようでしたら、保健所(アメリカでは保健局でしょうか?)の人が動くと思いますので、否が応でも知らされることになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答本当にありがとうございました。
少し安心しました。
結果待ちの後2週間が辛いですが、あんまり気にしないように普段の生活をしていこうと思います。

お礼日時:2009/10/06 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!