dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願い致します。

今まで新しいMacを購入すると、古いMacから移行アシストにてFileの移行
を行っていて全く問題無かったのですが、MacBookProの13インチから
MacPro17インチに移行後、一分ほどネットにつながるのですが、
一回切れるともう二度とつながらなくなってしまいます。

ネットにはAirMacExpressにて接続しているのですが、同じAirMacに接続されている他の
MacBookAirやiMac(Intel)は問題無く接続出来ています。

MacBookPro17を移行アシストを使用せずに素の状態で10.6をインストールすると正常にネットに出来ます。

しかし、数十GBのアプリや初期設定を最初からやり直すのは大変なので
何とかAirMacの設定をやり直したいのですが、
AirMacの設定をしていると決まって最後には「構成が読み取れませんでした」みたいなアラートが出てそれ以上進めません。
AirMac自体はネットと接続出来ているようです。
(AirMac設定で正常のマークが出ます)

どうして移行アシスタントで移行させるとネットに接続出来ないのでしょうか?
また対策はどの様にすれば宜しいでしょうか?

ご助言の程、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

ソフトウエアアップデート経由ですと失敗する例がここの質問にも多く見られます。

そこでアクセス権の修復後、これを当ててください。
http://support.apple.com/kb/DL930?viewlocale=ja_ …

完了後MBP13"を起動してアップデート。CCCをインストールしてMBP17"をTキーを押しながら起動してターゲットディスクモードで起動。CCCでMBP17"にクローンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きまして、ありがとうございました。
大変よく分かりました。
感謝致します。

お礼日時:2009/10/05 12:19

MBP13"に10.6をインストール.アクセス権の修復後10.6.1のアップデートを実行.注:ソフトウエアアップデート経由ではなくアップルからアップデータを入手のこと.


CarbonCloneCopyerでMBP17"にクローン化.注:FireWireが使えればUSBよりFireWireで.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きまして、ありがとうございました。

お教え頂いた様にやって見ようと思います。
ただ、「」ソフトウエアアップデート経由ではなくアップルからアップデータを入手のこと」
との事ですが、直接DLした方が宜しいのでしょうか?

またUSBよりFireWireの方で...と言う事はターゲットモードで、と言う事でしょうか?
お時間ありましたらお教え下さいませ。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/05 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!