プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 先日ボロボロの田舎の戸建から新築のコーポに引越しを済ませて、さてテレビを見ようと差込等を入れて電源を入れるとほとんどの局のテレビが写らなくなっていました・・・
 
 流石に新築ということで各部屋でアンテナへの接続が可能で端子だけは各部屋に既に付いているので、端子を開き持ってきたテレビの線をつないだだけです。※旧家ではブースターを使っていたのですが今回は不用と思いブースターを介さず直接端子につなぎました。

 接続が終わりテレビの電源を入れるとFBSとTVQの2局しか写らなくて他の局は砂嵐になっていました。電波が弱いのかな?と思いネットで周波数の関係を検索していると下記の周波数ガイドを発見しました。
 
http://www.denpa-data.com/denpadata/kyushu_tv/fu …

 旧家は局名で上から13行目だったのが新居は12行目となり、よく見ると出力が、V10w→V1kwとなっており、前述の写る局だけは下のアルファベットが書かれていないことに気付きました。
 あと少しのところまで来ていると思うのですが、何をどうすれば写るようになるのでしょうか・・・ご指導願います。

A 回答 (12件中1~10件)

 あの表を自分なりに解釈しました。


 以下の通りとなりますが、この表から質問者さんは、UHFと記されたものだけ受信しています。
つまり、地上デジタルを受信している可能性が高く、他の局はまだアナログ放送なので、アナログ
チューナーの設定が必要と思われます。なお、北九州吉田地区は田舎のため早期に地方
UHFサテライト局が運用しており、都心より早く全てが地上デジタル放送で受信可能
となっていると思われます。

RKB  8  (FO)
 RKB放送 VHF 8チャンネル 局名 JOFO-TV

KBC  2+ (IL)
 KBC放送 VHF 2チャンネル 局名 JOIL-TV ※周波数を規定より少し+にずらす

TNC 10  (HX)
 TNC放送 VHF 10チャンネル 局名 JOHX-TV

FBS 35-
 FBS放送 UHF 35チャンネル        ※周波数を規定より少し-にずらす

TVQ 23+
 TVQ放送 UHF 23チャンネル        ※周波数を規定より少し+にずらす

総合
 NHK 総合放送 VHF 6チャンネル 局名 JOSK-TV

教育
 NHK 教育放送 VHF 12チャンネル 局名 JOSB-TV
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
たいへん解りやすい説明ありがとうございました。
なるほどそれでFBSとTVQだけ写るのですね。
 ただ疑問なのは、テレビはデジタルに対応してなくて、旧家のアンテナもUHFで新築もUHFなので今まで通り見れるのでは?と思うのですが・・・
 テレビは買い換える予定ではありますが、2年間は寝室に置こうかと思ったもので。

お礼日時:2009/10/06 16:08

ooi_ochaです。


 質問者さんは新しい住宅でUHFのアンテナで,アナログテレビをセッティング
したわけですね。となりますと、FBSとTVQのアナログ放送が受信できたことに
なります。その他はVHFですから、大きめのアンテナを使って受信するものです。
新しい住宅でUHFしかないとすると、当面2つのチャンネルしか見られないので、
この2年間をどうするか思案のしどころです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再びのご回答ありがとうございました。
 とりあえず、地デジ対応テレビを購入することになりました。
寝室に置くテレビについては、もうしばらく我慢して携帯電話となりそうです。

お礼日時:2009/10/07 08:39

No.3です。



旧家もUHFアンテナのみ、つまり全チャンネルUHF帯(アナログ)で放送されている地区だった。
それが、新家ではVHFとUHFの混在地区になった。

という話ですね。
新家ではUHFアンテナしかないとなると、自分でVHFアンテナを立てるか?
と言っても、それは無理な話。
となると、以下の3通りしか手はないでしょう。
(1)VHF/UHF帯兼用の室内アンテナを購入し、アナログ放送を視聴
(2)VHF帯の室内アンテナを購入し、アナログ放送を視聴
UHF帯(FBSとTVQ)は壁面端子から取り、混合してTVに入力
*TVがUHFとVHFを別々に入力するアンテナ端子であれば、混合不要
(3)地デジチューナを購入し、壁面端子~地デジチューナ~アナログTVで地デジを視聴

室内アンテナと地デジチューナの価格差で、どちらを選択するかということになりますね。
2年後に地デジ対応TVを買えば、どちらも不要になりますが、地デジチューナなら2年という期限は無くなります。
(アナログが停波しても見れるので、好きなタイミングで地デジ対応TVを買えば良い)
コスト的には、地デジチューナ>室内アンテナでしょうが、地デジチューナも安価な製品は5千円程度。

う~ん、私なら地デジチューナを購入するなぁ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再びのご回答ありがとうございました。
 とりあえず、地デジ対応テレビを購入することになりました。
寝室に置くテレビについては、もうしばらく我慢して携帯電話となりそうです。

お礼日時:2009/10/07 08:36

基本的なところなんですが。



新築のコーポに設置されているUHFアンテナだけではその地域でVHF放送は見られませんよ、といっているのです。

引っ越し前のチャンネルは全部UHFですが、引っ越し先のチャンネルとは別のものです。

視聴局とチャンネルの組み合わせが違っているはずです。

引っ越し先のチャンネルは表を見て分かるとおり、VHFが5局、UHFが2局となっています。

VHFチャンネルの内4局が微調節なしで視聴できるものです。

なので、そのままでVHF全チャンネルが見られないのだから、すべてのアナログVHFチャンネルは見ることが出来ないはずです。

コンバータにするか、テレビを買うかどちらかを選択しないと余計な出費になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再びのご回答ありがとうございました。
 とりあえず、地デジ対応テレビを購入することになりました。
寝室に置くテレビについては、もうしばらく我慢して携帯電話となりそうです。

お礼日時:2009/10/07 08:30

テレビが地デジ対応か解らないのですが?


(以前はアナログUHFで全部見ていたが、引っ越した先は2チャンネル
のみUHFアナログその他VHFのアナログ)
新築マンションですが、VHFのアンテナ付いている場合で、(テレビがアナログの場合)
テレビ端子がV/Uが端子が別の場合は分波器で分けてテレビに接続してチャンネル設定。(地デジテレビで有ればデジタルで設定)

VHFアナログアンテナ付いていない場合
※テレビが地デジ対応で有れば、デジタルでチャンネル設定で映ると思う
※アナログテレビでで有れば地デジチューナー購入で設定
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
 とりあえず、地デジ対応テレビを購入することになりました。
寝室に置くテレビについては、もうしばらく我慢して携帯電話となりそうです。

お礼日時:2009/10/07 08:28

TVの説明書で受信チャンネルの調整をしてください。


中継局などにより調整するチャンネルが違います。
コツコツとVHF・UHF 全部のチャンネルを表示させる事が近道かもしれません。
メモし
それから必要な局をセットしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
とりあえず、地デジ対応テレビを購入することになりました。
寝室に置くテレビについては、もうしばらく我慢して携帯電話となりそうです。

お礼日時:2009/10/07 08:27

引っ越した事によってチャンネル設定が変わったからではないでしょうか。


たとえば、RKBは今まではUHFの60チャンネルだったものが、
今度はVHFの8チャンネルに変わっていませんか?
全部の局のチャンネルを設定し直してやらないと映らないと思いますよ。
お近くのNHKに問い合わせるか、近くの電器屋さんに聞けば、やり方を
教えてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
御指摘通り、まずはそこから疑ってチャンネル設定をやり直したので間違いありません。
 

お礼日時:2009/10/06 16:00

地デジ電波はUHFしか使いません。



試聴できている放送はUHFです(放送帯は13チャンネルより上)。

試聴できない放送はVHFですね(放送帯は12チャンネルまで)。

ということは、新築ではすでに地デジ対応しているのでVHFアンテナはついていないようです。

地デジコンバータを購入するか、地デジテレビを買い換えるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
解りやすい説明ありがとうございます。
 ただ、旧家のアンテナもUHFで新築もUHFなので今まで通り見れるのでは?と思うのですが・・・
 テレビは買い換える予定ではありますが、2年間は寝室に置こうかと思ったのですが。

お礼日時:2009/10/06 15:32

新築のコーポの屋根に設置しているアンテナの形状を確認して下さい。


通常は横方向に金属の棒が数本串刺しになっています。
この横棒の幅を確認します。
なお、丸い円盤状の物は衛星放送(BS)用のパラボラアンテナです。
アンテナ類が設置されていない場合もあります。この場合はケーブルテレビが
導入されていると思います。
いずれもコーポ購入時の案内状や配布資料にテレビ放送について何か書かれて
いると思いますので、これらの書類を確認されると良いでしょう。

[UHFアンテナ]
アンテナの横棒の幅が40cm程度であれば、地上波デジタル放送(UHF)に対応したアンテナ
です。
[新築のコーポ]ですので、このUHFアンテナとUHF用ブースタやUHF用分配器が設置
されて各戸に分配されている思います。

この場合の次の2つ方法があります。
1)[地デジ放送(UHF)対応テレビ]を購入する
2)[地デジ放送用チューナ]を購入して、既存のテレビに接続する。
次のURLをクリックして参考にしてください。

[地デジ放送用チューナ]
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/tune …
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/tune …

なお、既存のテレビが[地デジ放送(UHF)対応テレビ]であれば、再スキャンの
作業を行います。
これにより視聴可能のチャンネルが新しく設定されます。
[再スキャン]についてはテレビの取扱説明書に書かれていますので、参照して
下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
確かに新築ですから、UHFアンテナでした。旧家もUHFアンテナでテレビはデジタルに対応していません。
 デジタル対応テレビを購入する予定ですが、旧家から持ってきたテレビも2年間は寝室に置いて見ようと考えていたのですが、チューナー購入は予想外の出費ですね・・・

お礼日時:2009/10/06 14:57

まずは、そのコーポがどんな種類の放送波を受信可能かを調べる、話はそれからです。


勝手に判断して努力しても、無駄な労力を使うばかりですよ。

手っ取り早いのは、外から眺めてコーポのアンテナの種類を確認することですね。
VHFアンテナが立っていなかったら、既に地デジにしか対応していないのでしょう。
この場合、VHFは映らなくて当たり前ですね。
No.1さんが仰る通り、今どき新築にVHFアンテナ立てる馬鹿はいないと思いますよ。

自分で確認出来なければ、不動産屋や管理会社に問い合わせるのが確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
コーポのアンテナは御推測の通りUHFですね。
旧家のアンテナもUHFです。テレビはデジタルに対応していません。
新たにテレビを購入する予定ですが、2年間は寝室に置いておこうかなと計画しているのですが・・・

お礼日時:2009/10/06 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!