
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それは文庫でよいのでしょうか???
だとしたらお奨めがあります。
『チップス先生さようなら』ヒルトン著 新潮社文庫
――――――――――――― 400円です★
あらすじは言いません。。。
とにかくお奨めだから p(^^)q
No.7
- 回答日時:
ライトノベルといえば・・・・・・
「小野不由美」でしょう!!
「十二国シリーズ」なんて、いかがでしょう?
なかなか、面白いですよ!!
この作家は、一般向けでも書いてますね・・・・・。
「屍鬼」というホラー小説です。
恐いというより、悲しいお話です。
単行本で刊行されてましたが、現在は文庫で刊行されなおしています。
単行本ならば、上下巻・文庫本ならば1巻~5巻まで・・・・・・
是非、お試しあれ・・・・・・・。
No.6
- 回答日時:
わたしはそういう時は、沢山の作家の短編小説がいろいろ入っている「アンソロジー」を買います。
そこからお気に入り作家を探してみてはいかがでしょうか?ちなみにわたしの趣味範囲である怪奇幻想小説からは、この二冊のアンソロジーを推薦させていただきます。
・角川ホラー文庫 新青年傑作選怪奇編 ひとりで夜読むな
・河出文庫 暗黒のメルヘン
No.5
- 回答日時:
ライトノベル系で良ければ、冴木忍先生の本はすべておすすめですね。
「メルヴィ&カシム」シリーズとかは、軽い感じの中にちょっと重たさが入っていて、考えさせられる所が多い本です。
また、上遠野浩平先生のブギーポップシリーズ(コレもライトノベル系)も面白いです。ただ、こちらは独特な雰囲気と世界観に対して、好き嫌いがはっきり分かれてしまう傾向が強いので、立ち読みのあと購入をお勧めします。
参考URL:http://www.mdo.co.jp/saeki/
No.4
- 回答日時:
ちょっと古いですが、中公文庫から出ている村上春樹訳・フィッツジェラルド著の「マイ・ロスト・シティー」は読みやすくて面白いと思います。
多分古本で出ているでしょう。先日深夜のTVで放送していた、リュック・ベンソンの初期の映画の原作、デラコルタ「ディーバ」(新潮文庫で出ています)もちょっと不思議で面白かったです。
清涼剤になるのは、ボブ・グリーンによるマイケル・ジョーダンのノンフィクション「マイケル・ジョーダン物語」(Hangtime)集英社文庫です。(次作の「リバウンド」は私はあまり面白くなかった…)バスケットに興味なくても、スーパースターの物語として面白いですよ。他に色々出ているマイケル・ジョーダン関連の本(サム・スミスのとか)と違って、ファンでなくても、独立した読み物として面白いのです。
No.3
- 回答日時:
いろいろありますが。
本を読んでて幸せだと思ったものを2つ。
・「シューレス・ジョー」(W.J.キンセラ)(確か新潮文庫)
映画「フィールド・オブ・ドリームス」の原作ですが、
こちらには文章ならではの良さがあります。
下に比べて発行部数は少ないと思います。あと、サリンジャーに少しでも思い入れがあるとより面白いです。
・「ガープの世界」ジョン・アーヴィング
これは現在でも文庫で売られていますが、古本屋でも多くあると思います。
「うまくいかないことばかりならではの喜び」のような。
同著者の本では「サイダーハウス・ルール」もおすすめです。(これも両方とも映画化されていますね)
もう一つ、古本屋ならこれも安く手にはいるかもしれません。
・「高岳親王航海記」澁澤龍彦
この人に入ってみようと思われるなら最後の作品であるこれが一番入りやすいです。面白さは保証します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洋書の米版と英版の見分け方
-
文庫本には小口がヤスリのよう...
-
どうして文庫本にグラインダー...
-
文庫本のフォント・フォントサ...
-
横山光輝三国志の文庫本と通常...
-
獣医が主人公の本を探しています
-
日本の妖怪って数でいうとどの...
-
うしおととら コミックス版、...
-
アイリーンのとうろう
-
マハーバーラタ、ラーマーヤナ...
-
売れ残った文庫本の運命.なぜ...
-
文庫本に書かれたボールペンの...
-
白魔術と黒魔術の本
-
あたしは今まで
-
『企業参謀』の新版と旧版の違い?
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
-
洋書(社会福祉)
-
洋書(ドイツ語)の購入に際して
-
卒業論文の参考文献の挙げ方に...
-
本についてる帯
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
海堂尊さんの文庫本
-
文学作品の出版社の違いについて
-
深夜特急(沢木耕太郎著)、英...
-
うしおととら コミックス版、...
-
藤本ひとみ著 テーヌ・フォレ...
-
旅行に持って行くのにおすすめ...
-
『罪と罰』の訳はどちらが読み...
-
おもしろいエッセー本教えてく...
-
谷崎潤一郎作の「小さな王国」...
-
本は何で安売りができないので...
-
追補版って何??
-
白魔術と黒魔術の本
-
夏休み恒例の読書感想文
-
引用書籍の出版年の記載
-
前に行ったミリタリーショップ...
-
洋書の米版と英版の見分け方
-
カラマーゾフの兄弟 江川卓訳
-
文庫本の重量について
-
梶尾真治さんのお勧めを教えて...
おすすめ情報