dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

猫の夜鳴きについて教えてほしいです。

9ヶ月になるメス猫が家にいます。先月、手術し、発情もおさまりました。しかし、夜、良く鳴きます。

私は一人暮らしをしているのですが、最近猫の鳴き声で目を覚まし、熟睡できません。獣医の先生に聞いてもそういう子なのでしょうというだけで解決策を教えてくれません。

このままでは私がまいってしまいます。どうすれば鳴き止むのでしょうか??教えてください。

A 回答 (5件)

私の経験からだと、欲求不満のような気がします。



体力をもてあますような月齢なので
なるべく、どんどん遊ぶようにしてあげてください。
ひもにネズミのおもちゃとかつけて
走らせたり、新聞をひろげて
音をたてて突っ込ませたりと
いろいろ方法はあるのですが、いろいろ試して
このネコちゃんに合った遊びを
やってあげてください。

また、泣き出したら
またたびを与えるのも効果的なのですが
子供ネコには、利いたり、利かなかったりなので
確実ではありません。

いずれにせよ、もっとかまってあげた方が
良いと感じました。

ネコといっしょに遊べるのは
ほんの短い期間です。
そのネコちゃんにもよりますが
4~5歳にもなると、ひもとか出してきても
知らんぷり。またはちょっと遊んで
もう飽きちゃったって顔をします。

今が一番遊ぶと思うので
ネコとの時間を増やしてあげてください~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家にいる時間が少ない分もう少し一緒にいるときに遊ぼうと思いました。これからは遊ばしてみます。それでもなきやまなかったら獣医さんに相談します。

お礼日時:2003/04/30 16:45

みなさんが、おっしゃる様に体力が有り余っているのだと思います。


お仕事などから帰宅して遊んであげるのも大変だと思いますが、遊びたい時期(どんな事にもじゃれる時期)は1年半もありません。
子猫の時によく遊んであげると頭が良くなるんですよ。
もう一匹飼うというのも良いアイディアだと思いますが、仲良くしてくれるか・・って心配がありますね。

今、室内飼いをしているのでしたら、お外に出すのは止めてください。
病気、交通事故、喧嘩による怪我など不安な要素がたくさんあります。
後、ご近所に迷惑になる事もありますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。原因を考えてみると、やっぱりかまっていないからだと思います。猫は2匹いるので2匹で遊んでくれるのかと思っていました。だから欲求無いと思っていました。これからは遊ばせます。

お礼日時:2003/04/30 16:37

猫の夜鳴ですかぁ (^_^;



遊んでもらいたいからではないでしょうか?
うちの猫なんかうたた寝していると、体スリスリして甘えに来ますし、そのうち体当たりしてきますよ。 (笑

そんなときは、外に出してやると喜んで遊びに行きます。
夜はおねしょ癖があるので、寝室に入れません。
ドアの外でみゃーみゃーやっているときはやっぱ外で遊んでもらいます。 (^_^;

外に出すのが心配なら、遊び友達を作ってあげたらどうですか。
もう1匹子猫ちゃんを飼うとか。
猫同士はなわばり作る傾向があるので、子犬の方がいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫はもう1匹いるんですよ。だから私は遊ばなくていいのかと思っていました。そういうわけじゃないのですね。これからはなるべく遊んであげるようにします。

お礼日時:2003/04/30 16:39

はじめまして。

うちも猫飼ってますが、猫が鳴くってことは、猫が何を言いたいのか‥‥そんな感じです。どうしても鳴いてしまうってのはストレスたまってるとしか考えられません。あなたの猫は、出入り自由してますか?
うちの猫は爪研ぎや鳴く時は外出たいってことに決まってるので、出入り自由してます。猫はもともと気のままで夜性動物なので、夜のときに出入り自由してあげた方がいいかと思います。それが出来ないし心配であれば、猫グッスとか遊び道具(マタタビ付き)を使ってもっと遊んでストレス解決してあげてください。ちなみに、うちの庭ではのら猫が多いですが、夜鳴きされたことはないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。猫は完全に室内猫にしています。東京で野良猫もとても多いので、危険がいっぱいなので。もう1匹猫がいますが、その猫は独り遊びが得意なのです。だからもしかして欲求不満なのかもしれません。これからは遊ばせようと思います。

お礼日時:2003/04/30 16:41

>猫の夜鳴き?


その鳴き方にもよると思いますが・・・
例えば
寂しいのか?
外に出たいのか?
腹が減ったのか?
遊んで欲しいのか?
etc
あるいは原因不明

お尋ねの文面だけでは、詳細が不明ですので
一般的なアドバイスとなりますが・・・

ご存知のように、猫は本来、夜行性の動物です。
昼間は寝て、夜になると活発に動き出す本能が
あります。
昼間の様子は如何ですか?
人間の生活に、ある程度あわせてもらう事も
ベストな同居生活を送る為には必要かもしれ
ませんね。
お時間が許す限り、昼間精一杯遊んであげて
みませんか。
からかうも良し。猫ジャラシとかで遊ぶも良し。
猫を遊ばすのと同時に、人間も遊ぶ事です。(=^-^=)

そうすれば、夜は疲れて寝る場合もあるように
思います。
また、鳴く場合は抱っこして一緒に寝てあげると
泣き止む場合もあるように思います。

少しでも、参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

原因は多分寂しいのだと思います。もう1匹いるのですが、昼間は家に帰れないので遊んでいるかはわかりません。でも私も遊んであげないとだめなんですね。これからは猫グッズを買って遊ぼうと思います。

お礼日時:2003/04/30 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A