アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ガスがまだ十分残っているのが、確認できるのに火が点かない。
火の大きさを金具のカバーを外して強制的にプラス側に回してガスが出るようにしても点かない。ガスの出る穴を細い針金で詰まりを掃除しても、ライターの役を果たしません。エコ的にも捨てがたい気がして最後まで使い切りたいのですが、技が有れば教えて下さいませんでしょうか?

A 回答 (5件)

 No.4です。


東海からの返事は次のようなものでした。
まず、壊れた古いライターの修理方法はないそうです。
続けて「破片が飛び散らぬようライターに布を巻き、火の気のない屋外で金鎚などで叩き割ってガスを抜き、不燃ゴミとして廃棄してください」とのこと。
ここで引き下がってはどうにもならないので、さらに質問をしてみました。
その内容は、
 食料品には賞味期限や消費期限があり、薬には使用期限がある。
時間の経過によっては安全に最後まで使い切れないにもかかわらず、東海のライターに使用推奨期限が記載されていないのはなぜなのか?
その旨明記しないのはマナー違反ではないか?
東海が提示した廃棄処理方法はガスを無駄に放出し、地球環境によろしくないが、最後まで使い切れない商品、それによって結果的に地球環境によろしくない商品を生産、販売していることについて、その責任をどのように考えているのかを教えてほしい。
 この指摘に対し「深く恐縮する」とのことでした。
環境によって個体差が発生するので使用期限の記載はできないが、早めに使い切るように表示を入れて対応するとのこと。
解決方法ではないものの、まあまあの返事かなというのがこちらの感想です。

 で、ご質問のガスの利用方法です。
中味が空っぽの壊れていない使い捨てライターを用意して下記サイトを参照して分解する。
壊れたライターをガスが漏れない程度に分解し、冷凍庫でしばらく冷やす。(液体ガスは液体のまま凍らない。)
手の熱でガスが蒸発しにくいようにゴム付き軍手などをはめ、火の気のないところで冷凍庫からライターを取り出す。
壊れた栓を抜いて中のガスを空っぽのライターに移す。
壊れていない栓を速やかにはめ、元通りに組み立てる。
(メーカー、型番が同じなら、ガスは移す必要がなく、栓を取り換えるだけでよい。)
多分これでまた使えるようになると思いますが、当然ながらこの方法では引火、爆発する危険性があります。
事故が起きても当方は責任を取れません。
静電気などにまで注意を払い、あくまでも自己責任でお願いします。

ライターの分解
http://www.d3.dion.ne.jp/~t_nomura/bunkai/lighte …
http://www.city.tottori.lg.jp/gomidashi/dashikat …
http://analog-engineer.cocolog-nifty.com/blog/20 …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

初めまして、No.4さま。
筋金入りの回答を頂いたように思います。
核心を突いたスマートな質問を浴びた東海は青ざめた事でしょう。
スッキリもやが晴れて清清しいですね。どうもありがとうございます。

お礼日時:2009/10/22 22:45

 それってひょっとして「東海Vesta」ではありませんか?


実はわたしも数日前、家にある使い捨てライターが火花が出てガスも残っているのにガスが出ずに使えなかったのです。
質問者さんと同様にプラス側に数回転、針で突っついたりしましたがだめでした。
そして在庫の使い捨てライター50個余りを全部チェックしたところ、他社製は全部火がつくのに東海Vestaのだけ6個(うち電子式4個)も同じ原因で使えなかったのです。
そこで製造販売元の「東海Vesta」にメールで問い合わせをしてみました。
原因は時の経過によってある部品の材質が変質し、ガスを通さない状態になったためとのことでした。
また他社製と同じ長期保存のできる材質に変えないのは、着火時の炎の安定性や安全性のためであり、現在長期保存にも耐えられる新しい素材を開発中とのことでした。
 つまり一般人としては、たまにしか使わないならば他社製のライターを入手した方がいいということですね。
 そしてわたしも捨てるのはもったいないと思い、直し方について再度問い合わせをしてみました。
返事が来た時点でまだこの質問が締め切られていなければ、またここで書き残したいと思います。

株式会社東海 問い合わせ窓口
http://www.vesta-tokai.co.jp/contact/index.htm

つかなくなったライター
http://okwave.jp/qa601228.html
http://okwave.jp/qa885459.html
http://okwave.jp/qa1170184.html
http://okwave.jp/qa4058262.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

大変好感の持てる回答だと思い、無責任にも安易に捨てるのは一番簡単な事です。こう言うのは回答とはいえません。大人気ない上頭を使う行為、工夫して処分について考えていないと思えます。そういう人が、大部分を占めていると思うと空恐ろしい事です。東海も会社としての研究をしているようなので、前向きな姿勢がうかがえ、幾分か安心致しました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/10 05:10

ヤスリ式なのか、電子式なのか?



ガスが出ていないのか、火花の問題なのか?

ガスなら他のライターの火を近づければ出てれば着火しますし出ていなければ着火しません

火花は見れば判りますし...

わたしなら捨てますが...
    • good
    • 1

ライターの使い道ってタバコですよね。

エコって言葉が似合わないような気もするのですけど。100円のライターの不具合はよくある事です。安全面からも諦めた方がよろしいかと。
    • good
    • 1

焚き火などへ入れると火が点くけど


危険なのでやらないように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きましてありがとうございました。
その通りです。エネルギーの塊なんですから、だから安易に捨てるべきでないのでしょうか?世のなかの風潮に会わない。考えで、そこまで考えてどうなる。と言う声が聞こえそうですね。ナンセンスな質問で、貴重ま時間をついやしました。

お礼日時:2009/10/09 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!