プロが教えるわが家の防犯対策術!

PC歴は長いのに、ケータイの事は殆ど判らない、という今時珍しい人間です。
(お恥ずかしい。)
iモード(やEZweb、Yahoo!ケータイ)において、有料サイト課金がどのような
仕組みで行われるか、について教えてください。

《ご注意》
本文中、「課金」と申し上げているのは、あくまで有料サイトへの支払いで
あって、携帯電話会社へ払うパケット料などの話ではありません。


PCでは、我々アクセス者個々を特定するような情報は、すぐさまサイト側に
知れるという事は無く、言わば無記名ですよね。クレジットカード番号だの
何だのを能動的に入力しない限り、課金には至らない訳です。
それに比べてiモード(等)が優れているのは、「個々をすぐさま特定し、
取りっぱぐれ無く料金徴収できる。」という点に有るのだと理解しています。

ただ、PCだけ使い慣れて来た人間には、この点がちょっと恐いと感じますよね。
個々を特定する情報は、どんな形で、どの位漏れる(サイト側に知れる)のか?

【Q1】
利用者を特定する情報としてサイト側に伝わってしまうのは、何なのですか?
電話番号? 機体やSIMカードのシリアル情報?

【Q2】
この、「個別情報を知らせるぞ」という場合に、必要とされる要件は何なのか。
まさか、いわゆる「勝手サイト」にまでは漏らさないですよね。
有料サイト側は、事前に携帯電話会社の審査や認可を受ける必要が有る、
という事ですか。

いわゆる「公式サイト」と呼ばれるもの(=iモードメニューから入れる所?)
がそれであるなら、じゃあ公式サイトに訪れた場合、アクセス者の情報は
漏れ続けている、と考えたほうが良いのでしょうか。
課金サイトであるか否かに関わらず、例えば天気予報サイトに行っても、
私を特定する情報が向こうに伝わる‥‥って事?

【Q3】
こうした場合に、携帯電話会社と有料サイト側の間では、どのような情報の
やり取りが為されるのでしょう? まさか住所氏名まで‥‥とは言わずとも、
何らかの情報が携帯電話会社からサイト側に知らされるのか。
それともそれは無く、サイト側から携帯電話会社へ「この人に幾らの課金が
発生しましたよ。」という情報が行き、携帯電話会社は単に料金徴収代行を
請け負う、というだけの事?

【Q4】
昨今、ケータイ電話にも、(iモード等とは別に?)「PCサイトブラウザ」
「フルブラウザ」と呼ばれるような機能が付いてますよね。
或いはスマートフォンなんかはそれのみでしょう。
これ等は、PCからの閲覧と同じ扱いである、と考えて良いのでしょうか?
つまり、iモード等のような形での課金や徴収の範囲外‥‥ですよね?

‥‥ケータイからのWebを使った事も無いもんですから、この辺の仕組みが
どうもつかめずにおります。ぜひご教授ください~。

A 回答 (2件)

【Q1】


各社細部では仕様や名称が異なりますのでdocomoで書かせていただきます。まずは固有番号として次の3つがあります。「端末製造番号」「個体識別情報」「iモードID」。端末製造番号は携帯電話機自体の製造番号であり、現在はSIMの入れ替えで自由に端末を変えられますので個人識別には不向きです。個体識別情報はFOMAカードのIDであり契約者識別が可能ですが、紛失等で再発行した場合は変わってしまいます。iモードIDはiモードを契約したものに与えられる固有番号で、通常サイトはこれで個人識別を行います。巨大掲示板2chの荒らし等のアクセス規制もこれで行っています。

「端末製造番号」「個体識別情報」はサイト側が要求して通知する場合には必ず操作する人間の許可を求めるダイアログが出ます。iモードIDはサイト側が要求すると原則なにも明示されずに通知します。

【Q2】
いわゆる「勝手サイト」にも通知します。以前は外向けにはiモードIDというものはありませんでしたし、「端末製造番号」「個体識別情報」を通知する際は許可を得るダイアログが出てセキュリティが守られていました。iモードIDが出来てからは特別な設定ですべて通知せずとしている方以外は勝手に通知します。iモードIDは公式サイトでも勝手サイトでも区別なく通知しています。通常はIDのみですので問題ないですが、何らかの申し込み等で個人情報と紐付けられたら、あとはその個人情報とアクセス履歴等はサイト側ですべて紐付けることは可能です。

【Q3】
公式の有料サイト側には通常は個人情報は伝わりません。ただし電話料金と一緒に請求される情報料などの支払い遅延等起こした場合はその限りではありません。

【Q4】
はい、同じと考えていいと思います。


上記仕様により、例えばある囮懸賞応募サイトで個人情報をサイト側に伝えて応募したとします。その後そのサイトと同一組織であるワンクリック系詐欺サイトにひっかかり10万円の請求を受けたとします。通常ワンクリック詐欺などはある程度知識があれば気にもなりませんしスルーですみますが、この場合はIDにより紐付けられて同一人ということがサイト側にわかり、また個人情報も取得されていますので多少めんどくさいことになります。おそらく近い将来このような手法で悪徳なことを行う犯罪集団が出てくることは想像に難くありません。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E7%B4%84% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
固有番号3種類についてのご解説、大変参考に成りました。
「iモードIDは確認無く通知されてしまう」という点、やはり少々恐いですね。

犯罪ケースについてのご考察も、たしかにおっしゃる通りです。
ケータイでWebアクセスする際は、PCよりも数段気を払う必要が有る、
という事なのでしょうね‥‥。

貴重なご意見に心より御礼申し上げます。

お礼日時:2009/10/26 02:26

こんにちは。


確かに、PCでのネット課金と勝手が違うので、不安になる気持ちは分かります。
私が知っているのは、ドコモに関してですが、他社も似たような内容かと思いますので、参考までに…

Q1.
利用者を特定する情報としてサイト側に伝わってしまうのは、何なのですか?
A1.
iモードID(正式名称は知りません)が個々の電話番号に付与されるので、これが通知されます。
また、個体識別番号と呼ばれる、機種情報もサイトに通知される場合が有ります。
(公式サイトは、基本情報として通知されている様ですが、勝手サイト等の場合、基本は、通知しますよと言う確認画面が出るケースの方が多いです)

Q2.
この、「個別情報を知らせるぞ」という場合に、必要とされる要件は何?
A2.
公式サイトでは、このiモードIDを元に、ドコモへ利用料金を請求する為の、識別情報としています。
個体識別番号に関しては、サイトの表示方法や機能が機種によって異なるので、それを判別するために必要としています。
例)iアプリをダウンロードさせる為に、その対応機種かどうかをサイト側で認識するため。→これしないと、DLしたユーザが対応機種で無い場合、使用出来ないので文句をサイト・ドコモに言うため

Q3.
携帯電話会社と有料サイト側の間では、どのような情報のやり取りが為されるのでしょう?
A3.
公式サイトでは、上記質問で回答していますが、iモードIDを利用してしかユーザを特定する事が出来ないようになっています。
しかし、料金滞納等をした場合は、ユーザの住所氏名を公式サイト側に通知する場合が有ると、契約約款等に記載されていたと思います。
これは、料金滞納して、解約された場合等ドコモでは、公式サイト分の金額徴収はしないので、独自で請求して下さいと言うことと、自分は認識しています。

Q4.
フルブラウザやスマートフォンの場合のサイト課金は?
A4.
基本は質問者様のお考え通り、PCと同じです。
PC用のページを表示するので、ドコモがサイト利用料金を代行して徴収する事は有りません。
従って、利用時には、クレカやWebマネー等が必要ですね。
このPC用ページを表示させる時には、サイトへ通知する情報が原則有りませんので、正しくWebページが表示出来ないケース等が非常に多く発生する問題も有ります。

かなり、細かい部分をはしょりましたが、参考になれば良いのですが^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事が送れてすみません。
詳しい解説、まことにありがとうございます!

なるほど、「iモードID」に「個体識別番号」ですか~。知りませんでした!
「iモードIDを利用してしかユーザを特定する事が出来ない」との仕組みを
聞いて幾分安心しました。

仮に識別情報が「電話番号」そのものだったり、住所氏名等の個人情報が
安易に電話会社からサイト側へ伝達されたりする仕組みだったりしたら‥‥
というのを心配していた訳ですが、それが拭われましたので。

個人情報管理をいい加減な制度でやっている会社だって有りますし、
また仮に規則上その点はしっかりしていても、サーバーのセキュリティに
費用や技術を掛けられず、クラックの目に遭う、なんて事態も有り得ます
からね~。(やや心配症‥‥。)

ともあれ、疑問の大半が氷解し、感謝々々です!
心より御礼を申し上げます。

お礼日時:2009/10/20 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!