dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OS:WindowsXP Pro SP2
MB:AK77-600N
CPU:AthlonXP 2000+
電源:350W
VIDEO:nVIDIA GeForce4 MX440 8X
MEMORY:DDR SDRAM PC3200 1GB
CD:NR-9200A
DVD:SD-R5112
HDD1:ST340015A 40GB
HDD2:HDP725032GLAT80 320GB
HDD3:Maxtor 4R120L0 120GB
増設カード1:無線LAN
増設カード2:MTV2005HF
増設カード3:IEEE1394
増設カード4:Ultra100 《HDD3を接続》

HDD3を大容量の物に交換しようと思い、HDD4:WD10EADS 1TBを購入しました。
そのままではSATAを接続できないので、SATA×2とATA100×1が接続できるBUFFALO IFC-ATS2P2を購入しUltra100と交換しました。
交換した増設カードもATA100が使えるので、HDD3は接続したままで問題なければこのまま使い続けようと思いました。

HDD1~4を接続し認識できたので、HDD4をフォーマットしましたが、進行状況グラフが最後まで行ったところで、Windowsがシャットダウンしてしまい再起動してしまいます。
電源不足なのかと思い、HDD3の電源を抜いて試しましたが、それでも同じでした。

HDDの初期不良でしょうか?
SATAを使うのは初めてなのですが、接続ケーブルのカード側の刺さり方が浅いような気もします。
ケーブルの形状からこれ以上入らないように見えるので、ケーブル不良も疑っています。

アドバイス有りましたら、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

WindowsUpdateで自動再起動という可能性は?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。
確かにフォーマット中にWindowsUpdateのダウンロードをしていました。

作業中に再起動メッセージが出るのが鬱陶しいので、いつもWindows終了時にインストールするように設定しています。
最初に再起動かかったときはUpdateのせいかとも思いましたが、自分でWindows終了かけたときにインストールしてから終了していたので、Updateが原因ではないと思います。

お礼日時:2009/10/18 09:09

 


ダウン&リスタートの原因がシステムディスクでも無いディスクの不良というのはあまりイメージしにくいかと思いますね。
もしかすると既にそれも発生してしまったのかも知れませんが・・・・・。

構成を拝見してゴテゴテした印象というか、色々と不安定リスクが増えるような構成をされてるなぁという印象を受けます。
容量の大きい電源に変えるとかもう少しすっきりした構成をお考えになっては如何でしょうか。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。
フォーマットが終了できないので初期不良の可能性もあると思ったのですが、おっしゃる通りゴテゴテしているので電源に負荷がかかっているのかとも思っています。
試しにHDD3の電源を外してみたのですが…。

HDDを予算内で購入 → しばらくして容量不足 → 買い足しという循環でこうなっていまいました。
いい加減、古くなってきたので買い換えも考えたのですが、壊れていないのに買い換えするのをためらっています。
IEEE1394カードとMTV2005HFはめったに使わないので外してしまおうかと思ったのですが、いざ使おうと思った時に面倒かなと思いそのままにしています。

とりあえず、ケーブルを変えてみて、最悪新しいHDD4は外付けも仕方ないかなという感じですね。
外付けでダメならHDD4の初期不良でしょうし…。

典型的な安物買いの銭失いですね(笑)

お礼日時:2009/10/18 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!