アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ミッション系スクールの聖書の授業について
お尋ねします。
どんなことを勉強するのですか?
また学校から指定される聖書はどこの出版社から
出ているものを使っていたか、教えて下さい。

カトリック・プロテスタント、どちらの学校のお話
でも構いませんので、お願いします

A 回答 (6件)

カトリック系の中高一貫校に通っていました。


聖書は入学時に日本聖書協会のものを買いました。

中学のときは 聖書について キリスト教について
など大まかに勉強し、基本理念や 創世記など
基本的な箇所を勉強しました。
読書感想文のテストがありました。

高校のときは宗教の理念をふまえつつ
道徳のようなことをやりました。
星の王子様をテキストにしていました。
また、ハンセン氏病のことや 三浦綾子さんのこと
結婚について 人生について 幸福について
こんなことを 考えたりみんなで話し合ったり
していました。

今 思えば 考える力や他の人の意見を聞く方法など
宗教以外のことを学ぶ場であったとおもいます。
大変有意義なものでした。
(うちは 仏教徒ですが、関係ありませんでした)

毎朝 3分間の黙想の時間があったり、
聖歌を歌ったり、ミサをやったり
機会があれば 神父さんの話をきいたり・・・
ほんとうに いい経験になったと思います。

中学のときはシスターが
高校のときは宗教の教職免許を持っている先生でした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なお話どうも有難うございました。

お礼日時:2003/05/05 11:38

プロテスタントの高校に行っていました。


聖書は日本聖書協会の新共同訳聖書(新約&旧約)でした。
この聖書は高校に入学する時に他の科目の教科書などと一緒に学校で買いました。

聖書の授業は週に一回ありました。
1年で聖書の基礎知識と新約聖書について。
聖書とは何か?新約聖書の構造。イエスの生涯について。主の祈り(暗記)。
新約聖書の順番(マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ…を暗記)。
2年では、旧約聖書。
旧約聖書の構造。創世記、出エジプト記の内容が中心。
3年の時は、新約聖書(イエスの生涯以外の部分)について。
プロテスタント(カルヴァン派)の学校でしたが、マザー・テレサやルターについても学びました。
また学期末にはテストがありました。
聖書の授業では新教出版社や日本基督教団出版局から出ている本を教科書として使っていました。

先生は大学、大学院の神学部を出て「宗教」の教職免許を持っている方で、牧師の資格も持っています。
非常勤講師の方で、普段は近くの教会で牧師をしている方もいました。

今、私は宗教とは関係のない大学に通っていますが、
高校でキリスト教や聖書について
勉強できて本当によかったと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なお話、どうも有難うございました。

お礼日時:2003/05/05 11:39

カトリック系ミッションに小学校~大学まで通いました。



No.1の方と同じく、キリスト教テイストの道徳って感じでした。
科目も「倫理」だったと記憶しています。
テストもほとんどなく、逐語的に聖書を勉強する、というよりは、聖書関連のVTR(イエスの生涯のドラマとか)を見て感想文を書いたりとかが多かったですね。「キリスト教に触れて、何か感じてくれればいいです」というスタンスだったのではないかと思います。
聖書以外のテキストも使ってましたし、それほど宗教っぽくなかった印象です。
(自分の家がカトリックなので、違和感を感じなかっただけかもしれませんが)
倫理の授業内容よりも、始業前に「朝の祈り」があったりとか、行事の時に神父様が出てきて説教したりとかの方が、より宗教的・特徴的な気がします。

聖書は、多分、日本聖書研究会版です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお話、どうも有難うございました。

お礼日時:2003/05/05 11:39

15年ほど前にプロテスタント系の中学校に通っていました。



私が中学に入学する時に購入した聖書は、
日本聖書協会(参考URL)より出版された口語訳聖書です。
No.2の回答にある新共同訳聖書は、まだ出版されていませんでした。

私が通っていた学校では、週に1時間『聖書』の授業がありました。
大学の神学部を卒業した聖書の先生が授業を担当していました。

中学1年の時には、聖書の成立ちや、イエスの生涯、その教えについて、
中学2、3年の時は、創世記から始めて、旧約聖書について学びました。

聖書の他に、聖書の歴史や、イエスの生涯について書かれた
副読本を何冊か授業で使っていました。

毎学期末には「聖書」の試験もあったので、
必死になって勉強をしましたね。

当時はつまらないな、と感じることもあった聖書の授業ですが、
普通の学校では得られない知識を得ることができたので、
結果として自分のためになったと思っています。

参考URL:http://www.bible.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお話、どうも有難うございました。

お礼日時:2003/05/05 11:40

多分、新共同約第2版だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報、どうも有難うございました。

お礼日時:2003/05/05 11:40

こんにちは。



私はカトリック系の中学・高校でした。
今聖書が手元に無い為出版社はわかりませんが、入学時に全員同じ新約聖書を買いました。(教科書を買うのと同じ感じでした)

勉強の内容は、イエズス・キリストの生涯と足跡を追って行くものでしたが、授業の半分は聖書の話にとらわれず「道徳」のような授業だったと記憶しています。
カトリックでは聖書はそれほど頻繁には使用しません。先生(シスターや神父様)がおっしゃるページを開いて、そこを読んで・・という、普通の教科書としての使い方です。
プロテスタントではもっともっと聖書を活用するそうですね。プロテスタントの友人に聞いたところほとんど一冊丸暗記だとか聞きました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なお話、どうも有難うございました。

お礼日時:2003/05/05 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!