
一戸建ての家でCS110度のアンテナがついており、それで地上波やCSを視聴していたのですが、スカパー光に変更し、フレッツテレビで地上波を視聴する工事を行いました。
今回、スカパー光を解約(フレッツテレビも同時に解約)し、以前のCS110度のアンテナで視聴していた状態に戻したいのですが、どのようなテレビ配線にすればいいのでしょうか。
フレッツテレビに変更した際は、オプティキャストという工事業者が来て、分配器を設置したと思うのですが、フレッツテレビ解約の際は、NTT側で工事を行うだけで、工事業者の派遣はなく、お客様側で設定変更をしてくださいと言われました。以前がどのような配線になっていたかがわからないので、戻し方がわかりません・・・。単にその分配器をはずして、壁から直接同軸ケーブルをつなげばいいのでしょうか。
ちなみに、インターネット接続はそのままBフレッツを継続で、フレッツテレビのみ解約です。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
×→一戸建ての家でCS110度のアンテナがついており、それで地上波やCSを視聴していたのですが
BSデジタル・CS110アンテナでは、地上波(アナログ・・VHF、UHF)は、見れません。地上波アンテナとBSデジタル・CS110アンテナ両方ついているのでしょう
フレッツテレビやひかりTVは、Bフレッツのルーターと、テレビの間に専用セットトップボックスを入れて配信します。まずテレビやレコーダと、ルーターの間のケーブルと専用セットトップボックスを外します。
(パソコンや電話)は、そのままで、いいです。
同軸ケーブルが、地上波、BS・CS110の二本ならそのまま、
一本ならまとめて、送っているので、地上波、BS・CS110に分ける分波器に繋いでから、接続です。
がんばれ(@^^)/~~~
素人なので、もう一度質問させてください・・・
光が引いてあるところの壁から、黒い細いケーブルでNTTのSCM-GE-PON形[H]A光加入者線終端装置タイプDという黒い箱までつないであり、そこのRFOUT端子から壁のテレビ端子までケーブルでつないであります。
実際に視聴しているテレビは別の部屋なので、共聴工事を行いました。
視聴しているテレビは、壁のテレビ端子から分配器のinまでつないであります。分配器のoutの(1)はテレビへ(2)はレコーダーのBSアンテナ入力へ、(3)はレコーダーのVHF/UHF入力へつないであります。
いかがでしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
地デジをUHFアンテナで視聴...
-
災害&停電用 乾電池でテレビ...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
ケーブルテレビ導入工事につい...
-
TV同軸ケーブルの配線方式(1同...
-
テレビに白い斑点状のノイズが出る
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
NHKしか映らない
-
TV TBSだけ映らない
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
車のポータブルカーナビテレビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
地デジをUHFアンテナで視聴...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
NHKしか映らない
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
5年ほど前に購入したテレビで...
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
夜中だけテレビが見れないよう...
-
テレビってテレビとアンテナ線...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
下の画像のコンセントの横にあ...
-
今家にテレビを置いていないん...
おすすめ情報