プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国家公務員の配属省庁の決め方についてです。

キャリアのI種のほか、II種、III種と分かれている国家公務員試験ですが、それぞれの種の試験に通った後は遺族省庁はどのように決められるのでしょう?配属省庁の面接を受けて決めるのですか?または人事院が決めるのですか?

それからIII種採用の人は出世に制限はあるでしょうが、東京の本省や海外も含めた転勤とかあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

人事院は、学科試験の合否判定するだけで、あと面倒見てくれませんよ(^^♪


(もちろん、人事院事務局志望者の採用面接はしますが)

1種・・中央省庁
2種、3・・・各地方出先機関
の採用してほしい官庁に、自分で官庁訪問して面接してもらいます。
※試験成績トップでも、面接でコケテどこの官庁も採用してくれないとうのも、ありえる」(^^♪

出先機関では、三種で主任課長結構います。
僅かですが、能力次第では本省海外もありです。
普通は、採用になった地方出先ないだけですが・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういうことなんですか、分かりました。

お礼日時:2009/11/03 18:47

30年近く国家公務員をしていて、採用事務にも少々絡んだことがあります。


「国家公務員採用試験」と銘打たれていますが、”候補者選抜”のための試験であり、合格しても「候補者名簿」に名前が載るだけです(つまり、その段階では内々定すらない”ただの人”にすぎません)。

単に名簿に載っただけでは
>配属省庁
なんてものはありません。
現実に、人事院の試験に合格するだけの学力があっても、面接で「人物に難あり」とされて採用に至らなかったお方は少なくありません。

自分で希望官庁・出先機関の採用情報を見て、個別に人事担当部署に申し込みをします。
官庁訪問で簡単に話を聞くことはありますが、”その場で面接”はほとんど無いでしょう(急な欠員の補充などイレギュラーな場合もありますが)。
通常、面接日が設定されていて、所定の手続きを行えば、官庁訪問の有無に関わらず採用面接を受けることが出来ます。

つーか、アタシが公務員試験を受けた頃は、この程度(公務員試験の後に、官庁別の採用面接がある)の情報は、採用試験受験前に学校から聞かされていたんだけど・・・学校の就職支援体制が弱くなったのか?学生の意識が変わったのか???
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分があくまで採用を望んでいるわけではなく、あくまで興味として聞きました。でも非常に分かりやすい回答で、有難うございます。

お礼日時:2009/11/03 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!