プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今高3です。私立大をめざして勉強してきました。
元が悪く、2年の偏差値は44くらいでした。
3年の夏は勉強に頑張り結構あがりました。
古典や漢文はセンター過去問では満点のときもありました。
また、英語は夏明けに60点くらいあがりました。
地理はもともと得意で、政経は同志社のために独学でした。
9月に指定校を受けれる資格をもらいほとんど勉強してきてませんでした…。
でも指定校を受ける前に金銭面で親に国公立以外はやめてくれと昨日言われました。
今から国公立目指すのは不可能でしょうか?
高崎経済大学地域政策学部と新潟県立大学国際地域学部を目指すことにしました。
どちらもセンターは7割越えでないと厳しいみたいです。
約2ヶ月受験勉強していないため不安で不安で…。
私大希望のためセンター用の問題集がほとんどないです。
今もっているのは
*英語*
文法アップグレード
システム英単語Ver2
解体塾熟語
解体英語構文
知の風景 国公立入試長文へのアプローチ
進研(センター試験)直前演習:英語40minutes
速読のプラチカ
*国語*
H15年~21年センター本試験追試
マドンナ古典単語
古典文法説明書
ターゲット現代文(中堅私大用)
*地理B*
センター20年分過去問
地理Bの点数が面白いほどとれる問題集
実力をつける地理100題
30日完成
です。
高崎は2次に地理と英語、新潟県立は2次に英語がいります。
今からセンター7割は無理でしょうか?
そしてもう全教科センター過去問をといた方がいいでしょうか?
今から何をすべきでしょうか?
アドバイスお願いします。
偏差値は
9月河合マーク模試
国語=86点(センター換算点:102点)
センター換算現代文=50点
古典=31点
漢文=22点
英語=156点(セ:160点)
リスニング=36点(セ:39点)
地理B=71点(セ:84点)
政経=45点(セ:61点)
文系偏差値=56.1
同志社、立命館=D判定
京都外大国際教養=A判定
*************
9月ベネッセ駿台マーク模試
英語=130点(英語筆記⇒124点、リスニング⇒38点)(センター換算点:135点)
国語=127点(現代文⇒66点)(セ:134点、現代文=73点)
地理B=66点(セ:80点)
政経=48点(セ:67点)
3文⇒289点/600点
私文⇒418点/600点
3教科文系偏差値=44.0
国英歴文系=56.6
成蹊大学文学部=C判定
愛知県立外国語学部=E判定
ちなみに、夏のベネッセ記述模試では高知大学国コミがA判定でした。

A 回答 (6件)

国公立を狙うにしても高崎経済はやめておいた方がいいと思います。



高崎経済の環境はよくありません。
高崎経済の教員一人当たりの学生数は
国公立でトップクラスの多さで
私立大学の平均すら大きく上回っています。

2年前には教員が学生を自殺に追いやったとされた事件がありました。
その教員は昨年になって大学に復帰しました。
また、学長が単位を不正に認定したという事件もありました。

さらに学生数の急増で学内は大混雑し、
自転車で溢れています。

高崎経済大学の悲惨な実態
http://wiki.m.livedoor.jp/takasakikeizai/​ ケータイ
http://wiki.livedoor.jp/takasakikeizai/d/​ パソコン

参考URL:http://wiki.m.livedoor.jp/takasakikeizai/,http://wiki.livedoor.jp/takasakikeizai/d/
    • good
    • 1

高一、高二の時に勉強をしていない人、夏以降に勉強を始めた人ほど、これから直前までの受験勉強が生きてきます。


ご質問者自身が、合格するところまで届くかどうかは分かりませんが、今、マーク模試で50を超えているなら、その目標をこなした人は、十分にいます。
ポイントは、言うだけ、聞くだけでなく、実行し、見直して工夫して勉強の成果を積み重ねていけるかだけです。
そして、勉強をしない理由を探さないこと。「やる気がない」「不安で手に付かない」から勉強しない・できない、と言う人の合格率は極端に悪く、それでも勉強はし続けることができた人が合格した人に多くいます。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

ここで時間潰してる暇あったら一秒でもセンター対策しなさい。

可能かどうかなんて誰にもわからないでしょ。

安心材料が欲しいの?

なら言ってあげます

間に合うからがんばれ。
    • good
    • 1

かつて某予備校に勤務していたものです。



まだセンター試験まで2ヵ月半ほどありますね。
2年生の時の偏差値というのが、何を基準にした偏差値なのかわかりませんが、
仮に河合の模試とすれば、それから偏差値が10くらいは上がっているのです。
あなたには、まだまだ伸びしろがあるように思います。

センター試験で問われる内容は、基礎的な内容が多いですよね。
今は過去問を解くのではなく、
二次試験を視野に置いて英語と地理に力を入れたほうがいいのではないでしょうか。
得意な地理は、それでセンターももっと高得点を狙えるようになります。
現国や政経は、センターだけというのを前提に、もっと伸ばすべく力を入れてください。

過去問は解いていると安心するし、その気持ちも分かりますが、
時間配分や出題形式に慣れるためのもの、という程度に考えたほうがいいかと思います。
過去問をやれば点数が伸びる、という単純なものではないということです。
年末くらいから始めるのでも、まだまだ間に合います。
どうしても過去問がやりたければ、今はまず模試の復習をするとよいでしょう。
今まで何度か模試は受けていますか?
問題の作成者はプロです。試験の傾向を分析して作っているはずです。
模試の復習をすれば、
いつも同じようなことが問われていたり、毎回のように出題されている分野、
自分がいつも間違えている点などが見えてきます。
そこを、必ず補っておいてください。
過去問を解いた時も同じです。復習こそ伸びる近道でしょう。

受験生は本当に大変ですよね。勉強だけでなく、ストレスや不安との戦いです。
私のアドバイスは確実、というわけではないですが、
自分の経験も踏まえたものなので、是非参考にしてください。

まだまだこれからです。焦らず頑張ってください。
    • good
    • 0

もう指定校推薦は断ってしまったのでしょうか?


まだなら、とりあえず入学金さえ払えるなら、授業料免除や奨学金、バイトでまかなうことを考えてはどうでしょうか?
国公立の授業料は大昔みたいに安くは無く、私立文系と60~70万円ぐらいしか違いません。
もちろん、60~70万円は大金ですが、月5~6万円をバイトでまかなえれば払える計算になります。

指定校推薦を断ってしまったなら、そりゃもうガムシャラに頑張るしかありません。
センター用の問題集は必要なし。
センター過去問と今持っている問題集に取り組んでください。
    • good
    • 0

現役生はこれからが勝負です。

がんばってください。
いくつかの得意教科を重点的に攻めるか、200点満点教科をとるかどちらかにしてみてはどうですか?過去問はやって損はありませんが、2次を考えると完全シフトはまだ早いのでは?とにかく土台がためをしないと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!