プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
私は関西の私立高校の2年生で、歴史が好きで史学科を考えています。
以前までは純粋に歴史を学んで将来は研究者、学芸員か教師になれれば、と考えていました。
しかし、ニュースに関心を持つようになってからは外交に関する仕事もいいかもしれないと考えるようになりました。

そこで見つけたのが「外務省専門職員」なのですが、
試験に合格する都合上、法律や経済、政治学を学ぶような学部や「国際~系」学部のほうが向いているのでしょうか?

また、向いている大学はどんなところがあるでしょうか。
よろしければ紹介していただきたいです。
ちなみに関西住在ですが関東の学校も視野にいれています。
国公立・私立は問いません。

A 回答 (4件)

学部は法学部がベスト。

そこで外国語を勉強するか、
外国語・国際系に入って政治法律を勉強するか。
後者の方が面倒そうだ。

阪大外国語学部はセンター78%程度でも入れるのでオススメだけど、
国家試験は入学に関しては殆ど学歴問わずで、試験結果次第だからね。
そうなると東大法学部目指せよと言いたい。
あと同志社や京大の奴に聞くと国1,2受験するなら頻繁に東京行かなくてはならんから、面倒だと。金かかってしゃあないと。
そういう意味では情報面も含め、最初から東京行く方がいいのかもしれんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

政治や法律の勉強のほうが大変そうですよね。
法学部に目を向けてみようと思います。
ですが、東大は自分にはとても、と思ってしまいます。
これじゃダメですよね;;
将来のこともですが、今頑張らなくてはと思います。

なるほど、それなら東京がいいですよね。
東京の学校を視野に入れる理由として、そこまで思いつきませんでした。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/10 22:46

>いわゆる外交官試験と称されていた外務省独自のキャリア採用試験であった外務公務員採用I種試験は平成13年度に廃止され、現在では国家I種試験の合格者からキャリア職員を採用している。



ちなみにごく最近こうなりました。外務省は他省庁にはない華やかさや個人主義があって、「女の子が可愛い」などとどうでもいいことが噂されてる省庁です(某週刊誌に隠し撮り写真がありましたけど確かに公務員にしては華やかだし、不倫などの醜聞も多いみたいです。)
ただ省庁間の権力争い、政治には力がなく、上記の伝統ある試験も簡単に廃止されました。OBは凄く残念でしょうね。(本来、他との併願が難しい内容は嫌がって然るべきなのに、それを誇りにするあたりが外務省ですね。)
今後も変化がある可能性はあるので、きちんと調査しておくべきですかね。省庁は分かりませんが、中堅大では中央や立命が相当伸ばしてます。覚えてないですが90年代は国1合格は5人もいなかったんじゃないかと思います。今は15人いますから。
試験内容は「全科目センター試験で国家2種で7割、国家1種で9割」レベルだそうです。まずは大学受験頑張れってとこですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「華やか」など・・・それはまったく知りませんでした。
隠し撮り写真など、それは残念です。

試験の形式のことは毎年気にしておこうと思います。
ですが伝統ある試験の廃止とは、相当の状態を想像します^^;

試験内容のレベルの目安、念頭においておきます。
センター試験との比較なので実感が沸きます。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/11 20:37

http://natto.2ch.net/koumu/kako/1001/10019/10019 …

これ見てると語学と同時に一般知識もハイレベルで問われるみたいですね。あまり最初から制限かけるべきじゃないかと思います。
国1よりムズいぐらいみたいなので・・・

外務省自体の専門試験は他省庁と一緒にされたので
国1、2も併願受験すると思えばどうかな?
そうするとオススメは以下になる

国1
大学名 合格   内定  内定率
東大  378  171 45.2
京大  163   55 33.7
早大  98    35 35.7
慶応  69    34 49.3
東北  49    17 34.7
北大  49    28 57.1
阪大  43    10 23.3
東工大 40    13 32.5
九大  35    11 31.4
名大  34     4 11.8
つくば 26    11 42.8
一ツ橋 25    15 60.0
中央  21     3 14.3
神戸  21     8 38.1
東農大 16     6 37.5
立命館 15     3 20.0
同志社 14     3 21.4
理科大 13     5 38.5
明治  12     4 33.3
広大  11     3 27.3
(人事院調べ)


国2
01 早稲 191(199[01]←201[01])
02 中央 153(149[04]←172[02])
03 明治 149(150[02]←158[03])
04 金沢 146(148[05]←150[04])
05 立命 145(150[02]←137[06])
06 岡山 126(147[06]←084[13])
07 同志 123(102[10]←131[07])
08 東北 118(094[12]←112[08])
09 北大 115(101[11]←096[10])
10 日本 107(142[07]←140[05])
11 神戸 106(073[??])
12 広島 101(091[13]←070[??])
13 法政 092(117[08]←102[09])
13 九州 092(084[15]←089[11])
14 名大 088(088[14]←077[14])
15 新潟 080(084[15]←064[??])
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スレッド、見てみました。
皆さんが口をそろえて「難しい」とおっしゃっていますね。
旧帝大でも落ちた方がいるとか・・・

国1、2の併願は考えていなかったので、
視野が広くなりました。

国1は、数字を見ると東大がびっくりするほど合格者が多いですね。
大学に向けての進路指導が将来の就職に少なくない影響を与えるように思いました。
当たり前のことかもしれませんが^^;

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/10 22:36

http://www.shokugyou.net/shoku-koumu/gaimushouse …

試験に合格する都合上、法律や経済、政治学を学ぶような学部や「国際~系」学部

これはいわゆるキャリア組です。
外務省専門職は特殊技能、言語や地域での。
この意味で、例えば「東南アジア史」がめちゃくちゃ詳しいとか、英仏独というメジャー言語以外で詳しいとか。

有名人の佐藤優氏は、同志社の神学部で、ロシア語のエキスパートだったようです。

この回答への補足

やはり外務省専門職とキャリア組は違うのですね。
専門的な知識ならば、史学科などのほうがよさそうですね。

佐藤さんことを聞いて、少し安心しました。

回答、ありがとうございました。

補足日時:2009/11/10 22:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!