dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文失礼します。

仕事で関わりのある男性から、毎日携帯にメールが来て困っています。
離れた部署の方で、週イチで顔を合わせる程度なのですが、「来週は連休を取るので、なにかトラブルがあったら連絡してくれ」というような理由で携帯のアドレスを交換しました。

そしてその日から、ひたすらメールが届きます。
内容も、趣味の野球の話や筋トレの話、お酒の話がほとんど・・・。
私はスポーツに興味がありませんし、そもそも他愛のないメールが好きではないのです。
「用件のないときはほとんどメールしない」というようなことも伝えてありますし、一度、彼氏はいるのかというようなことを遠まわしに聞かれたので、います、とお答えしました。
そのときから数日はメールが止んだのですが、またお構いなしに毎日毎日毎日、日記のようなメールが来ます。
しかもご丁寧に、疑問文がついているので返信せざるを得ないのです。

酔っ払うとたまに電話もきます。決まって夜の11時は過ぎており、少々非常識な時間に思えてムッとしますが、仕事で付き合いもある以上、ぞんざいな扱いもできないし、電話にも付き合います。
そんな状態が1ヶ月以上続き、いい加減に堪忍袋の緒が切れそうです。

この人が特殊なのかとも思いますが、
過去にも毎日メールをしてくる男性や、毎日長電話をかけてくる男性がいました。しかも決まって、ひたすら自分の話が続きます。

なんとか角が立たないように、このメール攻撃をやめてもらう方法はないでしょうか。
また、何人もの男性から同じ目に遭う私は、なにか問題点があるのでしょうか?(愛想の良さは自覚がありますが、仕事等で付き合いがある以上、関係悪化はさせたくないという気持ちは汲んでいただきたいです。思わせぶりな態度は取っていないと思います)

彼氏とでさえ、用件がなければメールも電話もしない性格なので、本当に用のないメール攻撃が苦痛です。

A 回答 (9件)

彼氏と旅行に行きたいんですけど


どこかいいところないですか?

ですとか

彼氏にプレゼントしたいんですけど
男の人ってどんなものが嬉しいんですか?

みたいなあなたには男性として興味がないですよというのを
プライドを傷付けないようにアピールするのが良いと思います。

あなたの事を信頼してるから相談してるの
って感じで相談すれば角も立たないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/11 19:57

>何人もの男性から同じ目に遭う私は、なにか問題点があるのでしょうか?


あります。
貴方に取って不快で迷惑なメールや話題はハッキリ断れば良いのです。
優柔不断な態度が益々相手を逆上せさせます。
何度も同じ事を経験しているのですから、嫌なら面と向かって言うか着信拒否にすれば良いのです。
    • good
    • 1

「仕事上必要と言うことでメールアドレスをお教えしたので、プライベートメールは失礼ながらご遠慮いただきたく」とハッキリと、しかし丁寧にお断りするべきです。


もし、それ以上メールが来るのであれば、着信拒否をして良いと思いますよ。なぜなら公私混同しているのですから。これで仕事に影響があるなら、上司に相談するのが良いと思います。第三者にも、迷惑がかかっていることを認知しておいてもらうのが一番です。
    • good
    • 3

怖いですね、一種のストーカーですよ…



でも仕事関係でつながりがあるとの事…非常に難しいですね。
見たところ、自分のことしか考えていないですね。まさに一方通行で空気も読めない方なので対応誤ると逆ギレも予測できますね。

でも仕事であれば連絡のやり取りはやむを得ないとして、プライベートは分けて無視しても良いと思うのですが…
翌朝、職場であなたの方から「すいません、メール今朝しか気づかなかったです」とか言ってゴマかすとか、「仕事以外でも自分のことで忙しくてメール後でやろうと思ってたんですが、つい忘れてしまいました」とかでどうにか逃げ切れないですかね?。。。

逆にまともに返信するよりも、やっぱり丁重にお断りをするか嘘でもいいから彼氏と一緒にいることが多いから、誤解を招くかもしれないので…ってやんわりと拒否の意思を示した方がいいと思いますよ。
    • good
    • 1

>なんとか角が立たないように、このメール攻撃をやめてもらう


方法はないでしょうか

今迄にそのようなメールについて「遠慮して下さいと」
伝えた事がおありですか? もしなければ、「迷惑です」と
いう意思を伝えなければなりません。
対策としては「仕事以外のプライベートでのメール及び電話に
困惑していますので、ご遠慮下さい」と伝えましょう。
「彼氏からもそうお伝えなさいと言われています」と書いても
いいです。

その後、万一メールがあっても返信しない事です。
返信すれば、向こうは質問者さんが嫌がってないと解釈して
今迄どうり連日メールしてきます。電話も同様です。
嫌な電話でも付き合ってしまうと向こうは図に乗ります。
それらの行為には相手にしてはいけません。

「何人もの男性から同じ目に遭う」のは、そういう人の
行動に付き合ってしまうのが要因とも思われます。
そういう方のあしらい方が上手な方は最初のうちに
「はっきりと拒否の意思表示」しているはずです。

メールが止まらなかったら、最終手段としては、会社の
上司に訴える、または会社のセクハラ・迷惑行為を監視する
部署に報告する事です。「止めて欲しいというのに業務に関係
ない事でメールしてくる」と。 もしその後嫌がらせしてくる
ようならば再度会社に訴えて徹底的に会社に味方になって貰い
ましょう。

関係悪化させたくない気持ちは分かります。
ただ、プライベートメールの拒否を意思表示しても
止まらなければ最終手段しかありません。
向こうが悪いのですから。

一人では解決難しいときは、会社、彼氏の力を借りましょう。
(会社では上記以外に例えば、質問者さんの同僚に今の
問題を打ち明けておくとかしておいていいです。一人で
悩んではいけません)
    • good
    • 0

良い子ちゃんぶりすぎ・・・(^_^;)



仕事に関係あることならまだしも、そうでないなら、わざわざ返信する義務など無いのですよ(^_^;)
たとえ疑問系でも何でも。

>思わせぶりな態度は取っていないと思います

返信してるなら、十分思わせぶりでしょう。
相手は、「何だかんだ言って、ちゃんと返事くれるし、少しは脈有りかも??」くらいに思ってますよ(^_^;)
「彼氏がいる」「メールは苦手」って言ってる子がわざわざ毎日返信くれるのですよ、期待するのが普通では??

相手から返信が来なかったりする回数が多くて、
初めて「迷惑だったかな・・・??」って思う余地があるのです。
今の関係では、相手に気づかせるのは至難の業でしょう。
態度で示すのみ、ですね。

仕事ちゃんとしてて、会社内では愛想よく振舞ってるなら、プライベートまでお愛想振りまく必要など、毛ほどもありません。
ちゃんとそこは、線引きした方が今後質問者さんのためですね。

今まで何度もそういうことがあるなら、質問者さんの態度が相手を増長させてる部分はあるってことです。
愛想も「程度」をわきまえないと、「勘違いした人」に付きまとわれるだけになりますよ(^_^;)

その男性にはとにかく返信を控えては??
社内で会った時に催促されるようなら、「すみません、メールは苦手なんです」って言い続けて、それを実行するのが一番です。
今までのことを指摘されたら、「無理して返信してました」ってはっきり言っても良いと思います。

彼にしてみれば、「迷惑なら迷惑」って言ってくれたほうが良いでしょう。
楽しんでくれてたから、メールしてただけで、困らせたくてメールしてるわけじゃないと思いますからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/11 19:57

その彼は質問者様に好意があるのでしょう。


毎日メールをする。
1ヶ月~でピタっとメールや電話をしなくなる。
そうすると今までウザイ、嫌だと思っていても、今日は何でメールが
来ないんだろ。。。次の日も。・・・そしてメールをしてしまう。
というパターン?というか ベターな方法の1つじゃないかな?

電話に出たくなきゃ、出なきゃいいんじゃないい?
何か言われたら笑顔で
「お風呂は入っててわかりませんでしたぁ。」
「寝てて気づきませんでした~」 
「何かあったんですか?!」
「携帯バイブにしててわかりませんでしたぁ」
「携帯鞄に入れてて気づきませんでしたぁ」
等と会った時に言えば済むと思うよ。

メールも週1回しか会わないなら スルーして良いんじゃないかな?
律儀に返事を返すから、相手も気があるのかも?!って思うのかもよ。
    • good
    • 2

相手の男性は、あなたが嫌がってる事に気づいていないようです。



それは、あなたが返信を毎回返しているからです。仕事繋がりだから気まずくなりたくない気持ちは分かりますが、本当に迷惑で嫌なら時には勇気を持って行動しないとまた過去の繰返しを今後も繰返しその度にあなたは不快な思いをしなければいけませんよね?

行動すると言ってもケンカする訳では有りませんよ。あなたはちゃんとその人との業務上の関係を築き保っていますよね?仕事において無視したりいい加減に対応している訳では無いのだから、それで十分なのです。仕事とプライベートは別ですよ!プライベートまであなたの意思でも無いのに好きでもない相手からのメールに毎回返す必用有りませんよ。それは間違いでも何でもありません。

解決しないのはあなたが「メール攻撃をやめてほしい。でも気まずくなりたくないし仕事上の関係はこのまま保って行きたいから、メールを無視は出来ない」と言うこのままでAもBもどっちも叶えたいい、と無理を望んでいるからです。

このまま何もしなければこのまま変わりませんよ?

メール攻撃を本気でやめてほしいなら、本人に誠実にその事を伝えるなり返信を止めるなりハッキリする事!

それで万一気まずくなるのが嫌なら、このまま苦痛でもメール攻撃に返信を続ける事!

あなたはどちらを選びますか?どうか勇気を持って頑張って!今回頑張れば今後同じ繰返しを防げるでしょう。
    • good
    • 0

あなたのような「女性」はとても多いと思います。


他の回答者の方々も指摘していることですが、質問者さんは
矛盾しています。裏表が激しい、とまで言ってしまうと言いすぎで
失礼かもしれませんが。

質問者さんは、疑問文がついていたら「すぐに」返信せざるを
得ないのですか?それに尽きると思います。常識的なメールの
やり取りとは、相手のペースに合わせること、相手のペースやメールの
内容から気持ちを察することにあります。あなたは「すぐに」返信しないと仕事上の関係が悪化してしまう、と思っているのですか?
その感覚、社会人としておかしいと思いますよ。
あなたが返信をしないのに毎日毎日相手の方がメールを送ってきたら、
着信拒否をするか、まわりに相談すべきだとは思いますが。
現時点であなたがやっていることはただ普通のメールマメな人同士の
やり取り、というだけです。

相手の方が質問者さんの返信ペースに合わせて毎日他愛も
ないメールを送ってくる。電話もかけてくる。表面上は
「嫌われるのがイヤだから普通に対応する」。でもそれが実は
苦痛だ。堪忍袋の尾が切れそうだ。…あまり同情の余地が
ない話だと思うのですが。
なんとかしたいというのであれば、いきなり断ち切るなり、
相手に強くもうこれ以上はやり取りできないと伝えるか、
色々やり方はありますが、どの方法も、相手が「問題」を
感じていないのに自分がいきなり「問題」だとして
相手を傷つけるやり方なわけですから、それなりのリスクが
伴うことを覚悟してくださいね。

質問への回答は簡単です。メールの返信を徐々に遅くする、
減らしていくなりするといいでしょう。相手の反応次第で、
催促されたり咎められたりしたら、「彼氏が怒るので」と
でも言えばいいでしょう。それでも相手が「攻撃」をやめなければ、
その相手は異常なのです。然るべき処置をとりましょう。

現時点では正直、質問者さんがなぜか裏表のある女性を
演じてしまっているようにしか思えません。
以下は質問者さんのみに限って言うわけではありませんが、
さいきん本当にこういう女性が多い気がしています。
相手と散々やり取りをしながら、
「思わせぶりにしたわけでもないのに、相手が勘違いしちゃって…」
と困った素振りを見せる。でも本当に勘違いしているのは、
社会における「愛想」をへんに解釈している女性側
なんじゃないかとも思います。そこにくだらない自尊心や演技
の存在を感じて、ちょっと辟易してしまいますね。

相手が日記メールでアタックしているつもりなのかも怪しい
ところですし、もう少し客観的に、冷静になって見てみることが
大事だと思いますよ。とにかく、変な風に不満を溜め込むのは
不健全だと思います。もしかしたら、質問者さんはこの手の
行き違い、トラブルの常習かも…。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています