アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

AC100V用の電動チェーンソーが突然止まってしまったため、良く見たら、
前の使用者が電源コードを切断してしまい応急的につないで
いた部分が再度切れた事が分かりました。

ショートが怖いので、以下のように長さを互い違いにして
---------*------
-------*--------
それぞれ*の部分を半田付け、自己融着テープで半田付け部分を別々に巻いて、さらに全体を融着テープで巻いています。
この融着テープの説明には防水と電気絶縁用途も書かれていたので使ったのですが、危険はないでしょうか。
またこの修理方法で良かったのか。もっと安全な修理方法があればご指摘お願いいたします。

A 回答 (5件)

接続方法は良いです。

ただ、ハンダ付けもチョン付けでは駄目ですが、互いの導線を捻り合わせてなら心配無いです。
私が接続するなら、ケーブル線のシース(外側の被覆)を残します。
シースを縦に裂き、芯線を接続後にシースを接続箇所に被せます。
その上からテープ巻きすれば絶縁性と物理的強度は切断前と変わらない程度に回復します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半田付けについては子供の頃から慣れていますので大丈夫です。

それにしても、なかなかスマートな方法ですね!
ぜひとも参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/11/14 21:02

事故融着テープは内部絶縁、防水性はよいものの、外皮としての能力は高くありません。


ビニルテープでその外側、修理して事故融着テープの端から3cmずつ外側まで、テープ幅の1/2を重ねる程度で巻いて保護してください。

曲がる部分に半田の修理はあまり良くないんですよ。
硬くなってしまうので、曲げを繰り返すと折れます。
出来ることなら交換が望ましいです。
ホームセンターでは、キャプタイヤコードという名前で切り売りされていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

融着テープは外皮としては、やがてほころびてくるかもしれませんね。

実は、曲がらないくらいの強度、太さで融着テープを巻いてしまいました。修理した部分だけ、棒のように硬くなってしまいました(笑)

ビニールテープはしばらくすると糊でベトベトになって剥がれてくるので使いませんでした。

コードの交換も次回は考えてみたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2009/11/14 20:58

接続位置をずらす手法は良い方法です。

(外径ふくらみ抑え、接続部同士短絡防止)

接続部がどうしてもストレスに弱くなりますので、その部分をワンターン状にし長楕円にしてしまう手法がお奨めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
接続部分は、10cmくらいの長さでしつこいくらい融着テープを巻きましたので、むしろその部分の強度が強いくらいです。
でもあまりスマートな方法では無かったと思います。

お礼日時:2009/11/14 20:53

コードは全部交換されたほうが、何かと安全で便利です。



大型電気店や、ホームセンターへお出でになれば、現在使用されてるのと同じようなコードで、プラグつきが3メーター・5メーターなどのサイズで売られていますから、チエーンソーのコード装着部分を開いて、結線しましょう。

テープで巻いただけでも構いませんが、交換のほうがより安全です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

交換用コードは思いつきませんでした。
次回のための知識として覚えておきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/14 20:49

電源コード等にテープを巻く事自体が危ないですよ。


絶縁チューブなどで補修し直す事が必要と思います。
それ以外は経験上では大丈夫と判断します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
さっそくの回答ありがとうございます。

屋外で使用するチェーンソーなので、コードが濡れることも想定されるのですが防水も含めどのようにしたらよろしいでしょうか。

お礼日時:2009/11/14 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!