dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子犬(トイプードル)を大阪~宮古島の里親に引渡しにいきます。
今、生後1ヶ月です。
不安なので2回目のワクチンが終わり、体もある程度しっかりするまで待ってもらおうと思っています。
私も同行するつもりです。
でもやっぱり不安で・・・

大阪から那覇、那覇~宮古島と乗り継ぎの際にワンちゃんに会わせてもらうことはできますか?
調べたところ、できたという方と、できないと断られた方がいるみたいで・・・
また、ケージの練習は自ら入っていくようになるくらいまで練習した方がいいですか?


是非、経験談を聞かせて下さい!!

A 回答 (2件)

うちの子は、ブリーダーさんのもとから、飛行機でやってきました。


2ヶ月の子犬でしたが、子犬の場合、長時間車での移動よりも、
飛行機の方が時間も短く、ストレスが少ないと聞きました。
(車や飛行機、船は子犬によっては酔うものでもありますし)
最初は飛行機?と私もすごく不安でしたが、
引き取りに行くと、酔った様子もなく、とっても元気でした。

ペットは基本的にはカーゴという貨物専用の飛行機ではこばれますので。
人間と一緒というわけにはいかないと思います。
貨物便といっても、客室と同じく、ペット専用に空調管理されたところなので安心なのだそうです。

ちなみにケージのトレーニングは、生後一ヶ月、2ヶ月足らずでは
無理かと思います。大好きな食べ物で誘導してあげるくらいでいいと思います?


乗り継ぎの間に会えるかどうかは?のですが・・・
里親さんが引き取りにきたときに、わんちゃんが、この人たちが
自分のことを守ってくれる家族なんだ~と自然に受け入れられるように
あまり過保護になりすぎない方がいいような気もするし、
でも、水分補給とかトイレとかも心配ですよね。。
無事に里親さんのもとにいかれることを願ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます 
お礼が遅くなりもうしわけありません

なんとか、無事里親さんの元へいくことができ、喜んでいただけました。

幸せに暮らしてほしいです

お礼日時:2010/03/10 18:50

 運行状況によりけりでしょうね。

 基本的に、荷物扱いですから何らかの原因で運行時間が遅れた場合等でない限り、面会は出来ないようです。 ゲージには慣れさせておいた方がストレスにならないでしょう。
 尚、航路移動という手段もありますが、那覇から宮古島は空路移動しか無いようです。フェリーですと、ペットルームがあって安心出来ると思いますが、時間と料金が微妙なところです。

参考URL:http://mwmnhr.blog79.fc2.com/blog-entry-22.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!