dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護保険と精神科デイケアの併用についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

介護保険の第2号被保険者で若年性認知症の方が介護保険の小規模多機能型居宅介護を利用している場合、精神科デイケア(障害者自立支援法)を併用して利用することはできます?

また同じ方が、介護保険のグループホームに入居した場合、精神科デイケアを利用することができますか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

はじめまして。


私は訪問介護事業所へ勤めています。
前提として、行政によって見解が違う可能性が大きいのですが、当方の住む地域の役所では、『精神のデイケアは医療保健での給付なので、自立支援法での他のサービスとは関係ない。』と言う回答をもらいました。
その為、通常ヘルパーは通所への送迎は出来ないのですが、上記の理由により、『通院介助』としてサービスを提供しています。
という事であれば、あくまでも『精神のデイケアは病院への通院』となるので、お尋ねのケースは併用は可能、という事になると思います。
しかし、グループホームであれば、その送迎の対応を毎回するのは難しいのではないかと思いますし、そもそも障害のサービスは
市町村によって対応、見解がまちまちですので、お住まいの市町村の障害担当の課へヒアリングをお勧めします。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!