dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

釣り好きの女性です。
寒い時期がやってきました。
 それでも、釣りがしたい私です。
つい最近、またも、千葉の堤防釣りに行ってきました。
しっかり、防寒をしたつもりですが、寒くて寒くて、お昼頃に泣く泣く帰宅しました。
 つり用の防寒スーツ等も、ショップ屋、ネットで良く見るのですが、金額が高くてなかなか手が出ません。
 思い切って、購入するべきなのか、それとも、セールを待つべきなのか、しかし、防寒スーツのセールなんてあるものなのか?購入するとしたら、やはり有名なフィッシングメーカーのがいいのか、代用できるものがあるのか等、何でもいいので情報を教えてください

A 回答 (11件中1~10件)

今でも釣具屋に行くとセール品で3000~10000円程度で旧モデルが出てますよ。

デザインや色にこだわらなければ結構良いものがあります。
しかしいくら防寒をしてもスキーやスノボーなどと違って全身運動じゃないから自分の体を動かして暖かくなると言う事は望めませんよね。

ですから私はユニクロのヒートテックアンダーウエアと使い捨てカイロを組み合わせて耐えてます。

そして基本は風裏の出来るだけ風が当たらない場所で時々体を休めて暖まることです。そんな時用にステンレス保温水筒に熱めのコーヒーを持って行ってます。
荷物は増えますがキャンプ用の小型コンロと鍋を持って行って釣り場で暖かいものを食べたりするのもお奨めです。
でも一番は釣果を出して寒さを忘れる事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ユニクロにインナーが売ってるんですね。
ユニクロだったら、お手頃かも。
キャンプ用のコンロは私も考えていました。
多分、購入すると思います。
お湯を沸かせば、カップヌードルなんかも食せるし。
コンビ二で、お弁当を買っても、食べるころには、冷たくなってしまっているんですよね。
 釣果が出ているときは、確かに寒さを忘れていますね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/26 16:59

三重県で磯釣りに行きます。

(男)
1~2月の服装は、
Tシャツ・スキーのインナータートル・トレーナー(めっちゃ寒い時は+フリースの上着)
それと上州屋の3980円で買った防寒です。
私のは5年ぐらい前の物ですが、今でも定価5980円です。
http://www.jsy.jp/boukan/2009/detail.php?clo_id= …
暑い時は少し蒸れます。(通気性が無いです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり、薄着ですね。
 場所によって、寒さが違うのかしら?
そんなこともないか。。。
 ホームページ見させていただきます。
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2009/11/26 17:02

冬の磯釣りで釣っていたときの服装です。



雨が降ろうが、雪が降ろうが、風が吹こうが絶対的です。
分厚い漁師用のカッパを着ることです。釣具屋に置いてあります。
インナーはヒートテックのもの、他は暖かい物を選んで重ね着します。

漁師が海で作業するとき、ほとんどが着ています。
でも、ファッショナブルではないので女性には無理かな・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漁師用ですか(笑)
想像しただけで、かなり防寒できるでしょうね。
ただ、やはり、見た目がちょっと。。。^^
 女性が堤防等で厚着をして、釣りをしているだけで、
何故か、ジロジロ見られるんです。
(もしかしたら、防寒がすごすぎて、私が思っている以上に変なスタイルになってるのかもしれないですが)
 ジロジロ見られると、釣果がないときは、かなりプレッシャーでして(笑)
 ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/26 16:51

中はフリースやダウンなど何でもいいです、一番外側に『風を通さない』モノを着て下さい。

せっかく暖まった衣類内部の空気が風を通してしまうと全て逃げてしまうので寒くなります。取り敢えず安く上げるなら裾が絞れるタイプの『雨合羽』が一番。余裕が出来たら登山用などの『ちょっとイイヤツ』に買い換えてもいいでしょう。

あとは衣類に余り大きな隙間が合っても寒いです。余り大きなサイズは避けましょう。ダウンなどは動きが阻害されない程度に体に密着する物を。で、放熱性の高い首や頭をキチンとカバーしてやればそれ程高価な物でなくてもそこそこ暖かいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。着用の方法にもコツがあるということですね。
 早速、試してみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/26 16:42

ネクサスの防寒着を昨年購入して使ってます。

今の時期なら中に着るのはミズノのブレスサーモのみです(岡山)。
一応雨なども考慮してゴアテックスのものです。
値段は4万円弱だったと思います。・・・高いのかな?

ネクサスやプロバイザーは女性向けのデザインではないのでポパイとかで見てもどうでしょうか?ダイワはVXVとかいった若者向けの物もあります。
雨の時に便利なゴアテックスですが、メンテナンスが重要なことと、風を結構通すので防寒向けではないと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ポパイですね。わかりました。
 ゴアテックスって何だろう?とずっと思っていましたが、
理解できました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/26 16:41

flotexという浮力材を使った釣専用の防寒着を使ってます。

ボイルブランドです。ライフベスト兼用ですし必要十分の道具を身に付けられますから、コレを着さえすれば準備完了です。フードもついてます。

生産終了のようですがネットではまだ買えます。17千円程度。

ウエーディングで着てますが、不満はないです。裾が短いから女性だと腰が冷えるかなあ・・

リバレイあたりでも似たようなものを出してますがライフジャケット兼用はボイルだけです。とりあえずリバレイので形を確認してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リバイレイですか。
これもまた、初耳です。
調べてみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/26 16:36

大阪では釣具店で11月末まで防寒着のセールをやっています。


おそらくシーズン前には千葉のほうでもあるんじゃないでしょうか?

私は安く、品質もそこそこなので、『ユニクロ』専門です。
ヒートテックのインナーなんかはお奨めです。
もう一つは、ファッション的にはいまいちかも知れませんが、ワークショップなんかも安く暖かい掘り出し物があります。
後、インナーにつなぎのものを着ると暖かいですよ。

釣り、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪は何故か、釣具やウェアーの品揃いが、関東より良いような気がします。
 ヒートテックのインナー?初めて聞きました。
ちょっと探してみます。
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2009/11/26 16:34

レディースはあるか分かりませんが



自分の行く釣具店では(数店舗)上下セットで5250円から売ってます。

5250円の物でも、防寒に関しては問題なさそうな作りでしたよ。
見た目は普通です!
でも少し安っぽい・・・かな!?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、レディースのウェアーって、とっても少ないのです。
 比較的、釣りを楽しむ女性は、以前より増えてきたと思うのに。
5250円は安いですね。
あきらめずに探してみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/26 16:30

私は、へら鮒釣りが多いですが、アウトドア全般が好きなので、いろんな釣りも楽しみます。


釣り歴30年超の結論は、防寒対策はインナーウェアが全てです。
保温性の高いインナーウェアさえ着用すれば、アウターウェアはどうでも良いと感じてます。
とにかく、足元さえ冷やさなければ、寒さは感じません。防寒対策は下半身からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インナーウェアーに関しては、徹底してなっかた様に思いました。
へら鮒釣りは、座ってジッと浮きに集中する釣り方ですよね。
かなり寒いですよね。
それでも、インナー対策を重視ということであれば、私も
しっかり試してみたいとおもいます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/26 16:27

定価1万円台でも十分だと思います。


シーズン前やオフ時に半額で買えるチャンスもあると思います。
寒さ対策ならインナーウエアや頭部を被うアイテムにも目を向けると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり安くても、1万円台ですよねー(涙)
シーズンオフで半額はかなり魅力です。
その他のアイテムに関しても、使ってはいるのですが、やはり寒くて、
前回は「目」だけ出して釣りをしていました。(笑)
涙がポロポロ出てきて。。。
多少は我慢も必要ですね。
ご回答ありがとうございまいた。^^

お礼日時:2009/11/25 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!