プロが教えるわが家の防犯対策術!

ラジコンのコネクターのリード線同士をハンダ付けで結線したいと思っています。
次の手順で作業を行ったのですが、間違っていないでしょうか?

(1) リード線の被覆を剥く
(2) 銅線部分に予備ハンダをしみ込ませる(写真1枚目)
(3) リード線に熱収縮チューブを通しておく
(4) 銅線部分同士を接触させて、予備ハンダを熱して溶かし、接合させる(写真2枚目)
(5) 熱収縮チューブを熱して、チューブを収縮させる

(4)のところで単純に接触させるだけだと、接合部分が太くなってしまうので、これでいいのか不安です。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

「リード線同士をハンダで結線するには」の質問画像

A 回答 (5件)

画像のハンダ付けは、チョン付けハンダと言って初心者のハンダ付けです。


本来は、リード線同士を捻って接続してからハンダ付けするのです。
ハンダ付け箇所に絶縁チューブを被せて収縮させるのは良いです。
ハンダ付けのチョン付けは業務用では絶対にあり得ない付け方です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皮膜をもっと長く剥いて、銅線同士をねじり合わせるのでしょうか?

ねじり合わせた場合、その部分が結構太くなると思いますが、それでいいのでしょうか?

お礼日時:2009/12/04 16:49

同じ所で接続せずに、接続箇所をずらす方が良いでしょう。


2本の電線の長さを変えた所で接続するわけです。
万が一テ-プがはがれたりしてもショ-トせずに済みます。
それとその箇所のふくらみも減ります。
より線ならばねじってからハンダする方が良いです。
万が一ハンダ付けがはずれてもねじりで持つでしょう。
熱収縮チュ-ブとのことでしたね。
その場合でも上記の事は役に立つと思います。
単線の場合でももっと接触部分を多く取る方が良いでしょう。
振動等ではがれ無いように引っかけにする方が良いと思います。
以上、ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、確かにおっしゃるとおりですね。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/12/04 22:33

接続点をずらアイディアを使う。


ハンダは局部を毛細管現象によりソリッド化しもろくなる事の認識を念頭に。
外力のリリース。
場合によっては接続部付近をワンターンさせ外力リリース。
圧着端子方式についても知識を持つ事。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

すみません、よく分かりませんでした。

勉強します。

お礼日時:2009/12/04 22:28

No1です。

リード線の導線が単線同士ならヨリ合わせると太くなりますね。
ヨリ線同士ならヨリ方次第で太くならずに済むヨリ方があります。
単線接続で太くなるのを避けたいなら、導線を?マークに曲げて、?同士を絡めてた後にペンチで潰せば、さほど太くならずに済みます。
その他、スリーブ(管)にリード線の導線を挿入する方法もありますが、チョン付けの欠点は、機械的強度がないので少しの外圧(曲げ等)で取れてしまう事と、万一導線が加熱した場合にハンダ付け箇所のハンダが溶けて外れる事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/12/04 22:27

1本目


 被覆を剥いで、撚る--このときすでに撚ってある場合はその方向に
 2本を重ねて逆方向に撚る。--この方向をAとする。
2本目、
 被覆を剥いで、撚る-
 あらかじめAと逆方向に線をひねってから重ねてA方向に撚る
その後半田付け。

 被覆分が無いので太くはならない。

 ヤーンを撚ったらストランドを作るときは逆・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/12/04 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!