アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京近郊(神奈川・埼玉)の神社で和装の写真撮影をしたいと考えております。

挙式は教会式で行うので神社で挙式をするというわけではなく披露宴に飾るための写真のみを撮影したいのです。
スタジオとかでの撮影をやっているところはよく見かけるのですが、神社でやっているところはありますでしょうか?

ちなみに白無垢、色内掛けを希望してます。

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

衣装屋さんに相談してみてください。

披露宴では、お色直しの時間がもったいないけれど、お母様の希望で和装も残しておきたいという希望も大変多いので、そういうプランを用意しているところがたくさんあります。着替えなどで施設を借りられるような神社などもありますので、そういう利便性も含めて、担当に問い合わせてみると良いですよ。衣装屋さんで提携しているカメラマンも紹介してくれると思います。
披露宴会場の衣装室でも、前撮りでロケーションもあると思いますので、相談してみると良いですよ。

ただ、和装は、スタジオ撮りが一番きれいに衣装を残せます。クリップつけたり、照明の調整したり、和装は結構難しい技術があるそうです。スナップ的なものであれば、十分可能ですので、イメージとしては、そういう感じになると思います。

ちなみに、白無垢の意味ですが、色々な説がありますが、「死装束説」というのは、白い衣装=死に装束で「決死の覚悟を表す」という意味があると言われています。空手の道衣などもそう言われています。花婿の家庭に骨をうずめる覚悟で嫁に行くわけですから、その意思表明というわけですね。決して悪い意味のものではありませんので、ご安心を。

そういう意味では、色内掛けを神社でというのは、ちょっと意味としては違ってきてしまいますが・・・(白無垢が式用なら色内掛けは宴用です)

しかし、ご存知かもしれませんが、その説も俗説と言われていますね。そもそも、日本では結婚式は割りと近年になって行われるようになりました。一般化されたのは、大正天皇の挙式からと言われています。それまでは、花婿の自宅で行う披露宴のみの、いわゆる祝言が一般的で、これを知った外国人が「野蛮な民族だ」と非難したことから、キリスト教式を参考にして、神前式を執り行ったそうです。
ですから披露宴を重視するのは、「日本古来」の伝統から来るものなのですよ。

ちなみに、私が働いていたホテルでは、挙式はチャペル式も神前式も、八幡宮の宮司さんや教会をお持ちの牧師さんに来ていただいて執り行っていました。上記俗説や意味などについては、プランナー時代にその宮司さんから聞いた話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答ありがとうございます。
衣装を借りるところで相談してみます。

お礼日時:2009/12/10 11:00

え?ちょっとまってください。


キリスト教の神様の前で結婚の誓いをしておきながら、
披露宴で白無垢写真を飾るのですか???

それ、私がゲストだったらあまりの無茶苦茶さに苦笑してしまいます。
本当にそれでいいんでしょうか。
ゲストの皆さんはどう思われるでしょうか。

あれも着たいしこれも着たい、というような単なるコスプレ気分でしたらやめておかれたほうがいいと思います。
そもそも白無垢は死装束の意味があることなどを知っていますか?それでも白無垢がステキだと感じますか?
質問者様は何も知らな過ぎる、意味を考えていなすぎるのではないでしょうか。

私(20代女性)は常々、ホテルのとってつけたような見せかけだけのチャペルでもともと意識したこともないキリスト教の神様の前で誓いをたてる光景を見ては「信じていない神様に誓ってもなんの重みも誠心もないよなー…」と滑稽に見てます。

バブル前後から日本人の結婚式は自己満足的なコスプレイベントでしかないスタイルが急増しましたが、
もう少し結婚式や装束の意味について冷静に考えてみていただきたいなと思います。
質問内容に対する直接の回答でなくてもうしわけありません。

この回答への補足

最近、教会式で挙げていて披露宴会場に和装の写真を飾るっていうのが流行ってますよ~♪

補足日時:2009/12/10 10:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり結婚式に良いイメージを持ってないんでしょうか。
せっかくの日なので苦笑や滑稽に思ったりせずに素直に祝福しましょうね!

お礼日時:2009/12/10 11:06

あるか、ないか、と聞かれましたらば、「ある」と答えます。


しかし、埼玉神奈川県内では神社名を知りません。

氏子に限る(神社の鍵を氏子総代が管理している)とか、建物内の施設使用は事前連絡が必要(服を着た状態で神社に来で屋外での撮影ならば制限せず)とか、指定の写真屋を使用する(脚立のないカメラのみ撮影自由)とか、写真屋を連れて来る(半日拘束で1万円+フィルム代2000円+印画紙代を含めた現像代で特定の大きさ以上の物を注文する(1枚で2万円前後が最低価格)ことが、私の取引先)こととか、神社によって制限があります。

この回答への補足

質問の仕方がおかしかったようでスミマセン。
東京でももちろん大丈夫です。
東京・神奈川・埼玉で考えてます。

補足日時:2009/12/09 16:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/10 10:58

こんにちは。



 下記サイトをご参照ください。
  http://www.enchante-wedding.com/index.html
  「ロケーションフォト」というようです。上記サイトの会社だと「海」、「紅葉」、「神社」など色々なロケーションで撮影出来るようです。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/12/10 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!