プロが教えるわが家の防犯対策術!

かれこれ6ヶ月ほど、睡眠のことで悩んでいます。
ある夜からなぜか布団で眠ることが出来なくなりました。
子ども達と同じ部屋で寝ているのですが、私は元来寝付きの良い方ですぐに入眠、朝までぐっすりだったのが
家庭の経済的不安を考えることが多くなり、ふと気が付けばソファで横になり寝ていて
睡眠時間は2~3時間位で起きてしまい、再度眠ることが出来ません。
夜10時寝-深夜1時起きや朝4時寝-朝6時起きと寝る時間と起きる時間はまちまちでも
睡眠時間は短いのです。
昼間、フッと我に返り気が付くと2、3時間くらいボーとしていることがあります。
横になっているわけではなく背もたれのない椅子に座ったままで。
時計を何度か見たりしているのですが、動く気になれず、本当に「アッ」と言う感じで気付き家事の続きをします。

「眠らなきゃならない」「布団で眠らないからしんどいんだ」「昼間に無駄な時間を過ごしている」
と常に思っているのですが、どうしても睡眠時間が短く
そのせいで昼間にボーとしている時間が長くなっていることが
とても苦痛で、何をしているんだろうと泣いてしまいます。

一番下の子がまだ小さく添い寝をしてほしいと言うのですが
布団に入ることがどうしてもできません。
布団に入る=寝ることの様な気がして、、、

これはやはり睡眠障害でしょうか?

A 回答 (1件)

最初の方と最後の方への繋がりが少々理解できませんでした。


眠らないといけないし、ご自身でも眠ることで疲れを取り、仕事にも集中したいと思ってはいると仰っていますが、その次の文には「布団に入る=寝ることだから、布団に入れない。」となってしまっています。

少々混乱していらっしゃるようですので、取り敢えず少なくても良いですから、仕事でお休みが取れるならば取ってみると良いでしょう。
家庭の経済状態や子供の今後、ご自身の老後などなど、悩みは尽きないかと思いますが、しかし今それを考えてもあまり良い結論には達しない気がします。伴侶の方にも現在の睡眠に関しての状態や、家庭の今後のやりくりを話し合った方が良いでしょう。
会社側へはそのまま事実をお話しても良いですし、嘘も方便ということで全く別件で休みを取っても良いかと思います。

ですので、取り敢えず健康診断だと思って、内科で血液や各臓器の検査⇒脳外科・脳神経外科で脳に何かしらの障害がないかの検査⇒問題が発見されず、混乱が続くようでしたら、心療内科・精神科などで「眠れる薬」を出してもらうのが一番良いかと思います。

個人的に、睡眠障害とは「眠りに固執した状態」だと思っています。
眠れない、眠い、寝たくない、などなど、こうした状態に固執している状態となってしまっているように伺えます。
(睡眠障害の定義としては「入眠、睡眠に何らかの異常がある状態」とあります)

現在は「布団に入ることが出来ない」のでしょうか?
それとも「布団に入るのが嫌」なのでしょうか?
或いは「布団に入っても眠れない」のでしょうか?

もし「布団に入ることが出来ない」「布団に入るのが嫌」なのであれば強迫性障害の可能性も高くなりますし、布団に入っても眠れないのであれば入眠障害であると思っても良いかと思います。

まぁ、どちらにしてもまずは病院(内科から)検査をしていくと良いかと思います。内科、脳外科・脳神経外科、心療内科・精神科のどこでも、現在の体調を訴えればある程度の安定剤か睡眠薬が処方されるかと思います。(内科と脳外科・脳神経外科ですと、副作用の少ない安全なものまで、心療内科・精神科ですと、短期型の睡眠薬から長期型の睡眠薬まで多様な薬を提案してくれます)

また、今後のことは伴侶の方と一緒に考えるようにしましょう。
一人で背負い込んでもストレスがたまる一方ですし、今悩んでも将来的にどのようになるかは分かりません。ある程度の割り切りは必要です。
伴侶の方やお子様には申し訳ないと思いますが、「そうした状態だから今日はゆっくり休ませて欲しい」と伝え、一日何も考えない日を作るのも良いです。

以上、参考になれば幸いです。
失礼いたします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!