アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

休日休みの私にとって役所に行くとしたら有給か欠勤をしなくてはなりません。
なので本当に国民のことを考えれば平日休みで土日に営業(?)すればいいと思うのですが。。。

それとも平日休みで土日仕事の人の為にそれにあわせて稼動しているのですか。
不便を感じています。

A 回答 (14件中1~10件)

未だ土日に営業をしている役所は少ないですね。


しかし、昔と比べると戸籍抄本とかも郵便で送付してくれますから、便利にはなっていますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうお役所もあるのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/19 15:36

 民間がやっているのに、なぜ行政にはできないのかという疑問はもっともですが、それならコンビニが24時間営業しているから、行政にもできるはずだということになりませんか。

現に、警察や消防は24時間やっていますが。

 行政サービスは税金で運営されている以上、その使い方に効率が求められています。それを審議決定するのは議会ですから、市民の意見をよく聞いて、議会が判断しているはずです。ご質問の内容は、議員がいつも聞いている事柄ですが、費用と便益の観点からそれぞれの自治体で対応策が立てられているでしょう。

 企業の場合、休日営業は利益のためにしていて、もしそのチャンスを生かさないようであれば株主が許さないはずです。地方自治体では、議員がその役目を担っています。まず、議員に手紙を出しましょう。ただし、国民サービスだから費用を無視して実行しろと主張すると、モンスター市民あるいは行政クレーマーに間違えられる心配があります。

 なお、平成の大合併で、東京都区部より広い自治体がいくつもできました。元の役場には単純な窓口だけ残されている例も少なくありませんが、ITの普及であまり不便はないようです。

 ついでに、どうしても私用で行政担当者と面談する必要があれば、有給(休?)を利用するのは当然のような気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2009/12/27 18:26

外国のことは分からないのですが、今の日本社会は「無理です」「できません」を認めようとしない社会だと思います。


民間企業は「お客様第一」の名の下にいろんなサービスを展開していますが、
過当競争に陥り、価格競争のみならず、偽装、不法投棄、名ばかり管理職などの問題を多く起こしています。

なんでもかんでも精神論に帰属するのでなく、無理なものは無理、一見よさそうでも、起こりうる問題をきちんと考えて、「やらない」という選択肢をとることも必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2009/12/27 18:26

>これは、役所の窓口業務を簡単なものと考えている方のご意見でしょう。



いえ、どんなに複雑なものであろうと、「何が何でもローテーションで行くのだ」という強い姿勢さえあれば、出来るのです。
現に民間はそうやっていますから。

民間企業が長時間労働を見直さなくてはならないのは、大賛成です。
ですが、このような不況下で、企業は圧倒的に労働者より強いわけですから、現時点ではどうしようもありませんね。
それを、役所が変えてくれるわけでなし。

民間が役所の労働体系を真似ることを期待して、役所が労働時間を短縮しても、これは全く無意味なのです。
真似できないのですよ、そんなことしたら苦しくて。
役所と違って「売上」が全てですから。

役所の窓口業務がどれほど複雑で、代わりが難しくても、現に納税者は平日に会社を休むことを余儀なくされているわけですから、ローテーション制も考えるべきだと思いますね。

というわけで、「ローテーション制導入して納税者に便宜を図るべきである」と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

利益追求ではないですからね。有難うございます。

お礼日時:2009/12/27 18:26

すでに回答は出ていますがアドバイスを。


役所に行く目的は何ですか?内容により時間延長しているところで解決できることもあるかと思います。
実施していないところでは無理ですが日にち(時期)によっては5時以降窓口業務を行う案内をしています。
実施かどうかはHPでも確認できるでしょうし直接電話で聞いたら教えてくれますよ。
予断ですがセミナーや催しを土日にしている関係で担当者が平日代休を取る公務員もいることをお知らせします。(役所に出かけても詳しい担当者が休みだと無駄足になることもあるので・・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2009/12/27 18:25

>普通に考えてローテーション制にするのが一番だと思います。



これは、役所の窓口業務を簡単なものと考えている方のご意見でしょう。
役所では、各課、各係単位で、一つの会社と言えるほど多彩な業務を行っています。
また、一つの係の中でもやっていることは無数にあります。
窓口業務を単純作業と考えている方は実際多いものと思いますが、実態としては総合病院のようなものです。

これまで日本は、企業においては「儲かればよい」、
消費者としての立場においては「便利であれば良い、安ければよい」一辺倒でやってきて、
その便利さの代償として、キュウキュウとした息苦しい社会になっています。
不便さをある程度受け入れたほうが暮らしやすくなる部分は絶対にありますし、
私は民間企業こそ長時間営業を見直すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/12/23 10:09

平日休みで土日に出勤するのが良い、というよりは、普通に考えてローテーション制にするのが一番だと思います。



「土日出勤にすると休日出勤代がかかり、余計に納税者に負担がかかる」などと、馬鹿な意見を言う公務員も居ますが、休日出勤にする必要なんかないのです。

単に「ローテーション制」にすれば良いだけのこと。

せめて、市役所・区役所の窓口ていどは、ローテーション出勤にすべきでしょうね。
本当の「国民に対するサービス」というのは、国民が欲している時に適切な対応が出来ることです。
国民に「会社を休んで役所に手続きに来い」というのは、大間違いです。

尚、「休日にやっている窓口もある」という人も居るでしょうが、そういうところは非常に少なく・遠く、事実上役に立ちません。
肝心なのは「普段の役所が土日にもやっている」ことだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにそれが一番ですね。
コンビニくらい便利がいいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/22 22:17

 週末を休むのは世界標準ですが、もとはキリスト教の安息日から来たものです。

日曜日は教会に行く聖なる日で、スポーツや娯楽のために休むのではありません。たまたまオリンピックの決勝が日曜日のためメダルを断念した話や、勇猛なラグビーのオールブラックスのプレーヤーが日曜日の試合を欠場した話などから、安息日の戒律の厳しさがうかがえます。

 戦争中、軍隊も日曜日は休日でしたが、兵隊が町にくりだしても映画館もパブも午前中は休みで、アメリカ兵の不満が多かったと聞きます。今でも、イギリスでは重要な国際試合は土曜日に行われます。ウインブルドンでも、中日の日曜日は試合がありません。

 こうした事情から、ヨーロッパでは、一般に土曜日はレクリエーション、日曜日は祈りと休息の日とされています。

 ところが、アメリカと日本は、大まかに言って土日の区別がありません。そこで、小売業やサービス業では、売り上げを増やすために土日も営業することになりました。これは儲けのためで、国民サービスのためやっているわけではありません。

 ご不便だとお聞きしましたが、私用で、平日、役所の窓口に出頭しなければならない用件はどれだけ残っているのでしょうか。届出や謄本請求なら郵便で済むし、印鑑証明も駅に設置された出張所でカバーしています。私の場合も、最近、市役所に出向いたのは不在者投票ぐらいでした。

 余計なことですが、厳しい財政事情で人件費カットを命じられている地方自治対のことを考えると、休日開業のの提案は想定外でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市役所意外にも受け付けてくれるところがあるのですね。
探してみます。有難うございました。

お礼日時:2009/12/20 20:57

中には、民間委託している所もありますよ。


駅近くに出張所を設けて、土日曜にやっている所があります。
東京の立川はそうでしたよ。
だから、証明書関係は土日でも自分で行けるので便利でした。

ただ、やはりどこの市町村でもやっている事ではありませんから、
確かに不便を感じることがあります。
特に、戸籍等は離れた地方に置いてある為、郵便では時間がかかるわ、
以前に必要なものと違うものを送られた事があり、やはり自分で行かなくてはいけないことも。
そう言った時は、やはり土日やってくれるとありがたいです。
だから、質問者さんの言われることに同感ですかね。
なんで、やってくれないの?って思う事があります。^^;;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね。ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2009/12/20 16:47

役所が休むおかげで多くの労働者も休めるのです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうも考えられるのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/19 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!